2011-02-18   あたらしい散歩  
今週は長津田を散歩しました。

長津田。横浜線と、田園都市線が通ってます。
まあ、初めて降りました。





横浜線側の駅前通りは、ちょっとすると本当になんもない。





髪…切ります。思わせぶりな余韻。





リバーホール、の「ー」がものすごく太い。ロックだ。





ワンだ風呂。ペットのお風呂やさん?





わりと何でもやってる。販売までやってる。風呂とは何だったのか。





ちょっとだけ広い道に出ました。





ふとん干しすぎな家。その窓のみ陽が当たるんだろうなー。





神社発見。





長津田は宿場町だったんですけど、その常夜灯2つが、まだ残ってるそうです。





これがそのうちの1つ。
なぜかしめなわで厳かに祀られてるけど、俺の説明文の読解が間違ってなければ、これただの常夜灯ですよね?





ゴミ捨て場と間違えられる殿。





定かではない由緒。





これが社だけど、





そんなことより伊勢神宮行こうよ! ってこと?





ゴミのルールを守ろう! とカラスが泣きながら訴えてる。泣くならやらなきゃいいのに。
それとも、人間サイドに買収されたけど、仲間を裏切ったことへの申し訳なさ、みたいなやつかな。





広い道に出た。





厚木街道にぶつかった。





「青葉の夢」で検索。



このワードは危険じゃない? わりとありそうだし。農家が青葉の夢をみたブログとか。
広告の指定する検索ワードが最近複雑化しはじめている。

帰ってからためしに検索してみた。



びっくりするくらい引っかかりません。どうすんのこれ。



さっき神社で常夜灯は2個ある、という説明文を読んだけど、もういっこの常夜灯を偶然発見。
全然見つけるつもりは無かったのに。そんな歴史探訪をするつもりはないので、出てきたときは一瞬イラッとした。





これは銭湯の匂いがする!





やってない、のかな。残念。いや。銭湯が好きとか無いんだけど、無いなら無いで残念。




そろそろ一周回って駅前に戻ってきた。


ところで、駅前には長津田のマスコット「無事かえる」が居ます。
いろんなえらい人の寄付で出来たらしい。作者はアメリカ人のカスターノ氏。
アメリカの人は、帰るとかえるがかかっていること分かって作ったのかがちょっと気になる。
説明は受けたんだろうけど、ホントはよく分かってなかったりしてそう。





これ。



何これ! って思ったけど、冬だからえりまき巻いてもらってる。わりと地元民からは愛されてる。



このまま、逆の口も行ってみます。


なんか駅前でめちゃくちゃ工事をしている。





でっかい商業施設になるのだそうです。たしかに長津田にそういうのは無さそうだったので、これから便利になるかもしれません。





公園についた。





これ、いっときって読むの? ほんとに?





か だ ん。あと取り囲んでいる線の雑さ加減。





病院がありました。





病院前の一番目立つところに、病院内のコンビニの看板が出てる。買って買って! 病院に用事なくても買いに来て!!





しばらく歩くと川。





のどかすぎる風景。美人すぎる議員に対抗して、のどかすぎる風景。






急に畑ばかりになる。



ネット常時接続建物。すごい推してる。




無人販売でカブが売ってる。
写真には写ってないけどおじいさんがずっと畑仕事してるので、厳密な無人ではない。





別の川を渡る。いやあ。いいなあ。実家を思い出す。このあたりはもう田奈ですかね。





時計壊れたくらいで直さない。いいね。地元の農協の時計もこうだったよ。





何植えたか忘れないようにタネの袋を棒にかけておく作戦。





歯医者の看板だけど。この絵は、何? 歯に糸をくくりつけて抜く、あの、昔ながらの方法に見えなくもない。





分別がダメで収集できないゴミ。横浜は厳しいと言うけど、それにしても多い。この地域の人は全員失格。





そうこうしているうちに、となりの田奈駅に着いたので電車に乗って帰りました。





えっと、長津田はあれですね。一言で言えばものすごいのどか。
駅前が開発されてたので、全然変わるかもしれないですけど。
田奈のほうまで行けば畑ばっかり。貸し農園なんかもあったりするので、簡単に農業も始められる。

いや、たまにはこんな街も良いなあ、と思いました。というわけで、長津田でした。また来週。







2011-02-11   あたらしい散歩  
寒いけど相模大野を散歩しました。





相模大野駅は、江ノ島線と、小田原線が止まります。
わりと広い駅構内。
となりには町田、新宿までは40分なので、かなり住みやすそうな街。





駅の中に、名刺を印刷する機械がある。こんなのあるんだ。





利用者をバカにした感じの説明書。



よく分かってない人からの電話での問い合わせとかが多すぎて、そいつらがあまりにもわけわかんないこと言うからカッとなって作った感がする。
まあ、気持ちは分からんでもないけども。
最後の「メールを送信したことがある」っていう条件は何だろう。
きょうびメールを送信したことない奴には何を説明してもダメ、みたいなフィルターとしての条件なのか、それとも、質問があるならメールでしろ、というメッセージなのか。



改札を出ると、ものすごい都会っぷりに驚かされる。え、相模大野ってこうなんだ。





東西南北の口をひととおり見て、一番味のありそうなところから降ります。





サービスデーが無いことをめちゃくちゃ謝っている。





牌を洗っている。





あなたの髪にふたたび春がきた。





どうやらすごいお店のようです。世界大会? え、世界?





アイ眼科。一度は考えるけど誰もやらない感じの名前。





未来保育園。一度は考えるけど誰もやらない感じの名前。





良い味の銭湯がありました。




常連5人組による、おじいちゃんの肩に置かれている手は誰のでしょうかクイズ。



一見すると子供だけど、そのわりには手の位置がおかしいように感じる。
わりと、右上のすました野郎の足、と思うとそう見えてくる。



地域によって特色があることでおなじみの「ウンコ看板」です。この地域では、犬が紙を咥えてアピールしています。
まあ、拾ってくださいとお願いしているので、良い部類に入ると思います。





まあ。ポイ捨ては悪いけど。



でも、この人よく見てくださいよ。2本飲んでます。タバコも吸ってます。
格好も、やさぐれているように見えます。
けっこう長いこと、ここで待っているのでしょう。
もしかしたら、もう来ない人を待ってるかもしれません。
そんな人を、「ポイ捨て禁止」という社会通念でばっさり切ってしまって良いものでしょうか。



これを萌えキャラ? にする必要はあったんだろうか。
轢かれゆく人ですよ?



轢かれ萌えとか、なんかそういう俺の知らないジャンルがあるんだろうか。



小田急線にかかる跨線橋。
ひばりが描かれている。相模原市の鳥がひばりらしい。




電車内から見えるであろう壁にも鳥。




道祖神があった。古い道らしいです。



八王子道。これ、前に星川で見た神奈川往還だ。八王子から横浜港まで絹を運んだ道ですね。





また、久保街道、神奈川道、横浜道などと呼ばれていた。適当に呼ばれすぎだろ。



民家の間に神社が見える。




蚕守稲荷(こもりいなり)。カイコを守る。



横浜港の開港は1859年で、それ以降は八王子からガンガン絹が運ばれてたんだけど、このあたりの農家も蚕いっぱい飼ってたらしい。
ちなみに、蚕守とか小森とかいう地名は、養蚕が盛んな地域に多いとか。





山東水餃王。名前聞いたことある。旨いらしいです。今回は行かなかったけど。




店のキャラクター、さんとん君。


よりも大きいお前は誰だよ。



説明一切ねえし。





公園についた。





うむ。良い公園!





広い!





遊具も本格的。





なんか、乗ってビヨンビヨン遊ぶやつ。これどこでも見かけるから、どっか一箇所で作ってんだろうな。
この公園には4つあった。




ウサギ。ぴょんぴょん。




馬。ぱっかぱっか。




なんか分かんないけど、馬っぽい何か。トッコトッコ。




お前はなんだよ。花? 花に乗る習慣はないよ?





閉まっている売店。あのー、よくこういう公園とかの施設で、売店だったのであろう小屋がたまにあるんだけど、ホントにやってけると思ったんだろうか。絶対やってけないでしょ。代々木公園くらいだよ。






公園の管理施設がある。休めるスペースもある。





休憩スペースには漫画がいっぱい。外で遊びなよ。






アダプト。通じないのだったら、アダプトって言わなきゃいいのに。あと1個目と2個目で訳し方違うしで。






いやなんだろ。ものすごくおさまりのいい看板。





あー。と思ったお店の名前。





駅前の商店街のキャラクター。
となりの商店街に卓球で負けたバツゲームとかだと思う。
となりの商店街の会長の息子が5分で描いた。




子供の嬉しそうな顔。鬼の呆れたようにも見える目。
どっちが鬼でしょうね。





そうこうしているうちに、最初に避けた、流行ってるほうの駅口に着いたので、電車乗って帰りました。



えっと相模大野。
あのー、ものすごく住みやすそうです。駅前には大きな商業施設あり、商店街あり、住宅街あり。
かなりバランスの良い街なんじゃないでしょうか。
あと相模女子大とか高校とかあるので、女の子がいっぱい居ます。街がキャイのキャイのしてます。
でもキャイのキャイの感が渋谷とかとは違って微笑ましいキャイのキャイの感なので、良いと思います。

というわけで、キャイのキャイのした相模大野でした。




2011-02-04   あたらしい散歩  
今週は溝の口を散歩しました。




田園都市線と、南武線の武蔵溝ノ口がすぐ近くにあります。
駅を降りると、こう、でっかい商業ビルがあって華やか。





でも、逆側の口は、わりと古い街の名残があったりするんす。





駅から20mしかきてないのにこの感じはなかなか出せない。





タイ料理のお店。コ・ピーピー!!! 言いたい。コ・ピーピー!!!!!





商店街の壁の向こうは南武線。




商店街抜けた。
遠くに、逆の駅口の商業ビルがずどーんと立っている。このギャップ。





なんか引っかかると思って見てたんですけど、



「:」のマークがなんか不自然に使われている。
多分、こんな具合だと思う。
1)4:00〜6:30 みたいに全部書くとおさまらなかったので、きっかりのときは00を書くのをやめることにし、「4〜6:30」のように書くことにして看板を発注した。
2)出来上がりを見たら午前の部が「10〜1」って書かれていて、まあそう発注したんだからそうなんだけど、なんだかわけわからんよね、となった。
3)時刻だよ、って表すために「:」を手でつけて、今に至る。

まあ、どうでもいいんですけど。



大山街道の説明。
大山街道といえば、お江戸から大山詣でへ行くための道で、溝の口は宿場町として栄えたそう。




現在の大山街道。





いい感じの川。







人格?





ビルのつたが、となりの民家をも取り込もうとしている。



とか歩いてたら、となりの高津駅についてしまったので、違う道から戻ってみる。





そんなキャッチフレーズでうなぎは食べたくならない。





マスコミで有名な写真館?




ここで写真を撮ると合格するそうです。



面接、履歴書の指導も!?
たしかに、履歴書の写真を撮りにくるんだから、そこにそういうサービスがあってもいいよなと思った。



このまま行ってもなんかなんもなさそうだったので、大山街道から帰ってみる。


灰吹屋。大山街道に唯一あった薬屋さんで、大変繁盛したそうです。



今もやってる。


大山街道ふるさと館、という建物があったので入る。





大山街道付近の偉人が紹介されていました。



うーん。半数が岡本家。



マンション建設予定地らしい。






なんで絵にアリをはわせたんだろう。


夜の溝の口駅周辺の商店街。



わくわくしてくるね!!!


というわけで、溝の口の「じゃないほう」の口、通称逆の口を散歩してみました。

逆の口は、大山街道めぐり、みたいなやつに市が力を入れているのか、至る所にうんちくつきの看板が立ってます。
これを読み歩くけでも、わりと1日潰れます。

本気の人は、渋谷から大山街道をずっと歩いたりしてるみたいですけど、まあ、いつかやってみても良いかな。

というわけで、溝の口でした。また来週!






2010-10-15   あたらしい散歩  
今週は相鉄線の星川駅周辺を散歩しました。

相鉄沿いは、あのー、なんでしょうね。横浜から出ている路線なのに、横浜駅周辺が奏でるよく計画された商業的空気を微塵も感じさせない、実家感がものすごくする地域で、俺としては好きです。

まあこの空気も、なんでしょう、横浜から遠くへ行けばいくほど色濃くなっていくんですけど、星川というのは、横浜からまあ15分くらいの場所にある、という立地からか、相鉄の駅の中ではわりと大人びた空気を出しているというか、そんなイメージがあります。
横浜ビジネスパークには、野村総研やソニーの建物があるし、ビジネスマンもわりと居る気がします。

星川はちゃんと探索したことが無かったので、今回が初めてです。



もうそもそも、駅に看板が無い。
何駅か全然分からない。この写真を小樽駅、と主張しても通る。




駅直通の駅ビル。
たまんないすね。




星川あんぱん、が売ってた。
プレミアム企画、の意味がちょっと分からないですけど、おいしそうでした。
俺これ見つける前に、ここの向かいのマックでポテト食べちゃったんで、おなかいっぱいで食べれませんでした。




駅前通り。うむ! 駅前通り!




駅前を歩いてたら、なんかものすごい崖が突如現れた。
なんだろこれ。こっちがわ開発してて、向こうからも開発が進んでて、「アッ!」ってなったのかな。
「アッ! 全然地面合わない!」みたいな。「もうけっこう家立てちゃったし!」 みたいな。




ホカホカ弁当は、弁当界の来来軒だなー。




コルクボードとピンでネタを書くお寿司屋さん。




コンドル少年野球団の特徴「緑の帽子」
いやなんかもっと! ないの!




小学校があった。




そうそう、このへんは東海道の保土ヶ谷宿があったんですよね。
小学生作の帷子橋です。




そのとなりに、「未来の保土ヶ谷」という作品も飾られてた。
過去と未来を対比させている。なかなか興味深い。




これが小学生が考えた保土ヶ谷の未来だ!




なんか黄色い生物が我が物顔でうろついている。
これに支配されているのだろうか。




おそらく中央の塔が権力の中枢だろう。
えらそうな人が命令を出しているけど、さらに上の階に人影が見える。
多分こいつが真の支配者だ。




左上のは、巨大な足か。
これはもう、なすすべないなー。




書いてもお花をとられちゃうので、「あれっ? あ、もしかして漢字が読めなかったのかも!」と思ってあとからふりがなをふったんだと思う。





ふりがなをふるくらいだったら、なんだろ、ひらがなでも良かったのでは、とかちょっと思いました。保育園だし。
通りすがりの人が適当なこと言ってすいません。




あと、入り口の大事な場所が完全にゴミ捨て場と一体化してるんですけど、良いんですか。
通りすがりの人が適当なこと言ってすいません。




公園についた。




えっ何この雑な遊具。




公園での遊具の遊び方が書いてあったけど、




これしか遊具ねえし。




手すりに鳥が居る! かわいい!




橋がある。




昭和43年7月31日竣工。ぜんっぜん生まれてないわ。




でもこっちには昭和55年って書いてある。えっ何で?




夕方の帷子川(かたびらがわ)。




こっちがわにはサティとかあります。駅のこっち側が栄えてるのか。




16号線に出た。古くは神奈川往還と呼ばれ、八王子と横浜を結んでいた道だそう。
八王子には生糸が豊富にあって、それを横浜から輸出するときに使われたとか。今車びゅんびゅんですけども。




大阪府水道局の「ほんまや」、東京都水道局の「東京水」だけじゃない!
横浜市水道局もオリジナルの水を出してる!




その名も「はまっ子どうし The Water」。うーん。
コカコーラの位置で一緒に売られているのはきっとここだけ!

ただ、水道局のサイトを見ると、「横浜水道の水源のひとつである道志川の清流水を……」とありました。
えっと。山梨県の水です。




また橋がある。帷子川を再度わたります。さっきの橋とは違うやつ。




もう騙されないぞ!




もう夕闇が迫ってる。
このあたりはマンションも多い。




シャウエッセンのふくろが落ちてた。
調理しないと食べれないので、なかなか外で開けないよ?




そうこうしているうちに、星川駅に戻ってきました。
こっちには看板出てた!


えっと、星川。綺麗そうなマンションも多くて、わりとわかめの家族とも多くすれ違いました。
これといった商店街が見つからなかったんだけど、もしかしたらあったのかもしれないし、サティに駆逐されたのかもしれません。

相鉄線の文化というよりはまだここは横浜よりの、わりと薄味にこざっぱりとまとまった、住みやすい街なんじゃないの、と思いました。通りすがりのくせに思いました。横浜出やすいしね。

ということで、星川でした。また来週!




2010-09-23   あたらしい散歩  
今週は二子玉川を散歩しました。

ハイソな雰囲気と自然がマッチした街、二子玉川。
最近大きなマンションも建って、なんか電車のラッシュがすごいことになってる二子玉川ですが、街はどんなことになってるのか。つまみ出されないように襟を立てて電車を降りる。



二子玉川駅。ギリギリ東京。




お店とかいっぱいないほうの駅前に降りる。
ご覧のとおり、お店とかがいっぱいない。
こっちはわりと安心できる。




あ、に植物が寄生している。




お店とかがいっぱいないほうの駅前は、こう、道も狭い。




なんか、全国の有名なものに混じって、「二子玉川青ねぎ焼」の文字が。
あるの? 検索しても、ここのお店(大文字さん)しか引っかからない。
うまそうではある。




これサトコちゃんっていうんだ。




おでこの3みたいなのは、何? 腫瘍?




これ見て「あっお買い物は地元でし〜ようっと!」ってなる?




不正改造車なんかこうしてくれる! っていう強い意志。




複数さばける滑り台。府中でも見たけど、最近のトレンドなのかな。
時代はパラレル。




こんなのさー、子供好きじゃん。ずーっとガチャガチャやるじゃん。
で、やるたびに、全国のどっかの車のギアがバックに入る。




こっちの方面から、吸殻を捨てないように呼びかける。
これは、「あっごめんね!」ってなる。




一番危険そうな人に注意された。











いやまあいいんだけど、4無いんだな、って。
いや、いいんだけど、これがもとで、毎月駐車場の収支狂ってたら面白いなあ。
10まであるのに1個計算が合わないなあ、みたいな。




カラスはかしこいので、CDとか目玉の風船とか吊るしても効果がない。
逆に、カラスのかしこさを利用した秀逸な張り紙。




再開発著しいイメージの二子玉川だけど、古くからの路地みたいのも残ってる。




こびと。これあらゆるところに良く居るので、今後撮りためたい。




切実なお願い。




何が。




ぜんっぜん太陽ないし。。。死にたい。




相当でかいですよ。歯ブラシ。






なんで、こうなってしまったんだろう。
なんか言っちゃダメなタイプのやつかな。




どっちでも成り立つので、問題になってない気がする。




どうして栗?




これを描いたのは、はなちゃん。




やばいやばい! 外でたほうがいいって!!!!




パン屋さん。森三中の写真貼ってあった。有名らしいです。




「健康のためミネラル」




白身フライのやつを買いました。ちょううまい。
昔の味の素朴なパン、でもめちゃくちゃ柔らかい。良いですわー。




これは、何を言いたいのだろう。
目的が分からないものは本当に怖い。






自作のスパイダーマン
好きはいいこと。





アートトンネル?





あー、まあ。
ここはあれだな。霊になっても普通には出にくい。あっちからモデル歩きで出たい。
人間の前でポーズ決めて、ターンしてあっちへ帰りたい。




広い道に出た。これずっといくと渋谷でしょ?




禁止マークを撤去しながらタバコを吸っている大胆な人にも見える。




そんなこんなで、店がいっぱいあるほうの駅前についた。
こっちは店がいっぱいあるのである。




お店がいっぱいあるほうはつまんないので、
またお店がいっぱいないほうの駅前にもどり、河川敷におりる。




この開放感! 目がよくなる!




顔かくでしょ。




めいめい楽しんでる。人の数だけ幸せがある。




多摩川と田園都市線。いいよねー。




釣り禁止なのにめっちゃくちゃ釣りしてる。で、引っかかってる。




このあたりは兵庫島と呼ばれているのか。
たまに来るけど、本当に癒される。兵庫島。大好きだ! 




名前の由来は、兵庫助の死体が流れ着いたから。ゲエー




というわけで、駅に戻ってきた。

二子玉川。駅のお店いっぱいある側と無い側で、まったく雰囲気の違う街になっています。
買い物して、河川敷で昼寝するコースがおすすめです。
たまには兵庫助に手をあわせてあげてください。

それでは。二子玉川でした。また来週!





1| 2| 3| 4| 5|
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ