TOP
> 最新記事
去年、文響社のうんこ漢字ドリルがものすごく売れた。
例文が全部子供が大好きなうんこ絡み、というアレです。
まあー、うんこ面白いっていう気持ちをやる気に変換できるなら、廃棄油で走る車、みたいな感じで、すごくエコですよね。とても良い化学変化だと思います。
ところで、最近電車内の広告で「まいにちおならで漢字ドリル」というのを頻繁に見かけるようになりました。それはもう頻繁に。
出版は水王舎で、これはまあ、言ってみれば見事な二匹目のドジョウ狙いだと思いますし、ウッカリ間違えて買う人も居るんじゃないかレベルのやつだと思うのですが、うんこからスケールが小さくなっているのが気になるところです。あちらは出ているのに、こちらは出てないですからね。
ところで、もっと前にうんこを学習の場に持ち込んだのはカヤックで、2011年に「うんこ演算」というアプリを出しています。最近はUN高というサービスをリリースして、うんこを我が手に取り戻そうとしているかのようです。
いずれにせよ、こんな競争がはじまる世界は完全に狂ってるんですけど。
そんなこんなで。
先日、妻が突然「うんこ漢字ドリル買ったほうがいいのかな」と言ってきたのでした。
妻が言うには最近本屋へ行くと、うんこ漢字ドリルが平積みになっているそう。
どの本屋へ行っても積まれていて、そのうちなんだか、買わないといけないような気になってきたと。見過ぎて。うんこ見過ぎて。
ときに、うちの6歳は、タブレット講座みたいなやつにめちゃくちゃハマっているので、いまのところうんこの力を借りずとも漢字をやっているし、そもそもうんこで特に笑ったことない。うんこがツボじゃない奴にうんこ漢字ドリルやらせてどうすんだよ! ただの不潔なドリルになるじゃん。勉強嫌いになっちゃうじゃん。
ところでちょっと思ったのは、うんこ漢字ドリル、それだけ平積みになっていたら、結構な人数が、うんこをしていることになる。いやうんこは全員してるんだけど、あ、アイドルはうんこしないんだけど、うんこ漢字ドリルを、アイドル含めけっこうな人数がしていることになる。
うんこ漢字ドリルってのは、この世代を代表するアイテムの一つになるのではなかろうか。大人になってから、「うんこ漢字ドリルってあったよな」「うわーあったわー」とか、うんこ漢字ドリルの有名な例文を知っている前提でボケるようなハイコンテクストなやりとりが、なされるのではないか。
僕らアラフォー世代で言うと、多分これはファミコンに相当する。スーパーマリオ、といえば大抵の人は思い浮かべることができるし、知っている前提のコンテンツも多い。
でもたまに「いやー、俺あんまり任天堂知らないんだ。うち、セガだったから」みたいな奴が居て、それはそれで「おっマイケルジャクソンズムーンウォーカー」とか話は膨らむ。たまに異分子が居るから面白い。
なぜ任天堂を選ばなかったのか、みたいな話も大体面白い。
好きなゲームがあった、みたいな能動的な話でもいいけど、「親戚から貰った」「親が間違えて買ってきた」みたいな受動的な理由は哀愁があって良い。
うんこ漢字ドリルに立ち返ると、たとえば将来こんな会話がなされる。
「いやー、俺あんまりうんこのこと知らないんだ。うち、おなら派だったから」
「え? なんでおならにしたの?」
「親が、ブツはダメだけど、ガスならギリ良いって買ってくれた」
「ガスなら良い……」
そう考えると、おなら漢字ドリルは、今の子供全員がうんこにまみれないように生まれた必然のような気もしてくる。必然ガスのような気がしてくる。おなら漢字ドリルはセガのように、うんこの山に挑んで欲しい。
以降10年、次々に不潔なドリルが出版されると思う。
そのあと反動で「高山植物漢字ドリル」みたいなやつが流行る。
例文が全部子供が大好きなうんこ絡み、というアレです。
まあー、うんこ面白いっていう気持ちをやる気に変換できるなら、廃棄油で走る車、みたいな感じで、すごくエコですよね。とても良い化学変化だと思います。
ところで、最近電車内の広告で「まいにちおならで漢字ドリル」というのを頻繁に見かけるようになりました。それはもう頻繁に。
出版は水王舎で、これはまあ、言ってみれば見事な二匹目のドジョウ狙いだと思いますし、ウッカリ間違えて買う人も居るんじゃないかレベルのやつだと思うのですが、うんこからスケールが小さくなっているのが気になるところです。あちらは出ているのに、こちらは出てないですからね。
ところで、もっと前にうんこを学習の場に持ち込んだのはカヤックで、2011年に「うんこ演算」というアプリを出しています。最近はUN高というサービスをリリースして、うんこを我が手に取り戻そうとしているかのようです。
いずれにせよ、こんな競争がはじまる世界は完全に狂ってるんですけど。
そんなこんなで。
先日、妻が突然「うんこ漢字ドリル買ったほうがいいのかな」と言ってきたのでした。
妻が言うには最近本屋へ行くと、うんこ漢字ドリルが平積みになっているそう。
どの本屋へ行っても積まれていて、そのうちなんだか、買わないといけないような気になってきたと。見過ぎて。うんこ見過ぎて。
ときに、うちの6歳は、タブレット講座みたいなやつにめちゃくちゃハマっているので、いまのところうんこの力を借りずとも漢字をやっているし、そもそもうんこで特に笑ったことない。うんこがツボじゃない奴にうんこ漢字ドリルやらせてどうすんだよ! ただの不潔なドリルになるじゃん。勉強嫌いになっちゃうじゃん。
ところでちょっと思ったのは、うんこ漢字ドリル、それだけ平積みになっていたら、結構な人数が、うんこをしていることになる。いやうんこは全員してるんだけど、あ、アイドルはうんこしないんだけど、うんこ漢字ドリルを、アイドル含めけっこうな人数がしていることになる。
うんこ漢字ドリルってのは、この世代を代表するアイテムの一つになるのではなかろうか。大人になってから、「うんこ漢字ドリルってあったよな」「うわーあったわー」とか、うんこ漢字ドリルの有名な例文を知っている前提でボケるようなハイコンテクストなやりとりが、なされるのではないか。
僕らアラフォー世代で言うと、多分これはファミコンに相当する。スーパーマリオ、といえば大抵の人は思い浮かべることができるし、知っている前提のコンテンツも多い。
でもたまに「いやー、俺あんまり任天堂知らないんだ。うち、セガだったから」みたいな奴が居て、それはそれで「おっマイケルジャクソンズムーンウォーカー」とか話は膨らむ。たまに異分子が居るから面白い。
なぜ任天堂を選ばなかったのか、みたいな話も大体面白い。
好きなゲームがあった、みたいな能動的な話でもいいけど、「親戚から貰った」「親が間違えて買ってきた」みたいな受動的な理由は哀愁があって良い。
うんこ漢字ドリルに立ち返ると、たとえば将来こんな会話がなされる。
「いやー、俺あんまりうんこのこと知らないんだ。うち、おなら派だったから」
「え? なんでおならにしたの?」
「親が、ブツはダメだけど、ガスならギリ良いって買ってくれた」
「ガスなら良い……」
そう考えると、おなら漢字ドリルは、今の子供全員がうんこにまみれないように生まれた必然のような気もしてくる。必然ガスのような気がしてくる。おなら漢字ドリルはセガのように、うんこの山に挑んで欲しい。
以降10年、次々に不潔なドリルが出版されると思う。
そのあと反動で「高山植物漢字ドリル」みたいなやつが流行る。
電車に、正論おじいちゃんが居まして。
そのおじいちゃんは、優先席かつ「混雑時には携帯電話OFF」ってシールが貼られているとこに座ってたんですけど、朝だったので、なかなかの込み具合ですよ。優先席前にもびっしり人が居る感じになってたんですけど。
そこで、おじいちゃんの前で携帯をいじる人が出るたびに、いちいち、注意するんですね。まあ、なんだろ、電波が危ないって科学的にどうなの問題とか、マナーモードでも待ち受けてれば一緒だからな問題とか、とかそういうのは置いといて、規則としてはおじいちゃんが正しいんですけども、ひとこと多い、といいますか、「規則なので電話仕舞ってね」でいいところを、いろいろ言うんですよ。
「あのーあなた、身なりが立派なので多分学はあると思うんだ。ただねえ、人間そういうことじゃないの。心なのよ。いくら綺麗にしててもダメなんだよ。ネクタイが曲がってるのはその現れなんじゃないか。しっかりねえ、こういうルールをだねえ……」
こういうのを、けっこう大きな声で、ずーっと言うのよ。
うぜー! ってなるじゃないですか。
行き過ぎた携帯電話OFF規制が緩和される流れの昨今、そのバックボーンを知ってる人は、このじいちゃんに「そもそも論」みたいな方面からギャフンと言わせたくなりますが、冷静に考えると「ルールだから」という鉄板を土台にしているおじいちゃんを倒すのはとても難しい。だって、おじいちゃんが正しいもの。
ですので、大抵の人は引き下がって「すいません」と言って携帯をしまい、それでもずーっとうだうだ言ってくるのをうなだれて聞き流し、話が止まらないので次の駅で降りる(多分別の車両へ行く)んですけども、中には、カチンと来て、勝てるはずのない戦いを挑むドン・キホーテが居るんですよ。
「じゃあ、あなたは携帯持ってないんですか?」
いや〜! 弱い弱い!
もしかして、そこから「待受状態ならリスクは一緒ですよ」とかに持ち込む作戦なのかもしれないですけど、ルールを破っていいのか、という土俵では、押し出しの横綱相撲で負ける。電車道ができる。
果たして、このおじいちゃんを論破できるスマホ使いは現れるのか。
とか思ってちょっと離れたところから見てたんですけど、あれ、よく見るとですね、おじいちゃんの隣の人、むちゃくちゃiPad使ってる。
そのおじいちゃんは、優先席かつ「混雑時には携帯電話OFF」ってシールが貼られているとこに座ってたんですけど、朝だったので、なかなかの込み具合ですよ。優先席前にもびっしり人が居る感じになってたんですけど。
そこで、おじいちゃんの前で携帯をいじる人が出るたびに、いちいち、注意するんですね。まあ、なんだろ、電波が危ないって科学的にどうなの問題とか、マナーモードでも待ち受けてれば一緒だからな問題とか、とかそういうのは置いといて、規則としてはおじいちゃんが正しいんですけども、ひとこと多い、といいますか、「規則なので電話仕舞ってね」でいいところを、いろいろ言うんですよ。
「あのーあなた、身なりが立派なので多分学はあると思うんだ。ただねえ、人間そういうことじゃないの。心なのよ。いくら綺麗にしててもダメなんだよ。ネクタイが曲がってるのはその現れなんじゃないか。しっかりねえ、こういうルールをだねえ……」
こういうのを、けっこう大きな声で、ずーっと言うのよ。
うぜー! ってなるじゃないですか。
行き過ぎた携帯電話OFF規制が緩和される流れの昨今、そのバックボーンを知ってる人は、このじいちゃんに「そもそも論」みたいな方面からギャフンと言わせたくなりますが、冷静に考えると「ルールだから」という鉄板を土台にしているおじいちゃんを倒すのはとても難しい。だって、おじいちゃんが正しいもの。
ですので、大抵の人は引き下がって「すいません」と言って携帯をしまい、それでもずーっとうだうだ言ってくるのをうなだれて聞き流し、話が止まらないので次の駅で降りる(多分別の車両へ行く)んですけども、中には、カチンと来て、勝てるはずのない戦いを挑むドン・キホーテが居るんですよ。
「じゃあ、あなたは携帯持ってないんですか?」
いや〜! 弱い弱い!
もしかして、そこから「待受状態ならリスクは一緒ですよ」とかに持ち込む作戦なのかもしれないですけど、ルールを破っていいのか、という土俵では、押し出しの横綱相撲で負ける。電車道ができる。
果たして、このおじいちゃんを論破できるスマホ使いは現れるのか。
とか思ってちょっと離れたところから見てたんですけど、あれ、よく見るとですね、おじいちゃんの隣の人、むちゃくちゃiPad使ってる。
こんなのも書いたよ。
店内のBGMで、サビのところで急に音量小さくなってお店情報とかを突然被せてくるやつあるじゃないですか。
「サビが来るぞ来るぞ〜」って耳が構えるの利用してるんでしょうけど、あの、実際注意して聴いちゃうので有効なんだろうけど、すっごい悔しくないですか。体をハックされたみたいで悔しい。10回クイズで言い間違えると悔しいじゃないですか、あれと同じ。俺の体の習性を、勝手に利用するなー!! みたいな。
だいたい、松屋ほっとインフォメーションでホットだった試しがないですし、フレーバーポテトニュースなんて範囲の狭いニュースは聞きたくない。せめて関東地方のニュースを流してくれ。
んで、この前、とある駅のファーストキッチンだったんですけど、そこで、ジャズのインスト曲がかかってたんですよ。ジャズの素養がないのでアレなんですけど、こう、なんつーの、わりとずっと同じ温度感で、いろんな展開を見せてくかんじの。あれ、言っててすげえバカっぽい。ジャズはだいたいそれに当てはまる。犯人の特徴聞かれて「目が二つあって、鼻は一つ……」っていうやつみたい。
それはいいんですよ。ジャズが流れてて。
んで、ジャズでもさあ、どっかで音が小さくなって、お店のニュースがババーン! みたいに突然始まるわけですよ。
その、音量を小さくするタイミングっていうんですか。それが、何回聴いても、ぜんっぜん共感できなくて。俺の耳が、全然、ハックされてなくて。
俺としては、ここが良いなって思ったところがあるんですけど、トランペットがちょっとしゃしゃり出てくるパートなんですけど、そこじゃなかったんですよ。なんか、むしろ静かなところで、そこに急に女性の声で「フレ〜バ〜ポテトニュ〜〜ス!」って入ってくる。
えー、ここじゃないだろって思うんですけど、まあ、先程も申し上げたとおり、わたくし、ジャズの素養が無いんですよ。
もしかして、あれは、ジャズ好きからすると、やっぱり、耳が構えてるところをちゃんと捉えてるんだろうか。「うわ〜そこに被せてきますか〜」とかなるんだろうか。そうだったらいいな。
フレーバーポテトニュースを挿入する側も、ちゃんとジャズに造詣が深い人が居て、曲の急所にピンポイントで被せる。もし変なところに被せたら、ジャズファンに笑われてしまうので、手は抜けない。
俺の知らないところで、そういう空中戦をやってて欲しい。
ポテトを振りながら、俺は、そう思う。
「サビが来るぞ来るぞ〜」って耳が構えるの利用してるんでしょうけど、あの、実際注意して聴いちゃうので有効なんだろうけど、すっごい悔しくないですか。体をハックされたみたいで悔しい。10回クイズで言い間違えると悔しいじゃないですか、あれと同じ。俺の体の習性を、勝手に利用するなー!! みたいな。
だいたい、松屋ほっとインフォメーションでホットだった試しがないですし、フレーバーポテトニュースなんて範囲の狭いニュースは聞きたくない。せめて関東地方のニュースを流してくれ。
んで、この前、とある駅のファーストキッチンだったんですけど、そこで、ジャズのインスト曲がかかってたんですよ。ジャズの素養がないのでアレなんですけど、こう、なんつーの、わりとずっと同じ温度感で、いろんな展開を見せてくかんじの。あれ、言っててすげえバカっぽい。ジャズはだいたいそれに当てはまる。犯人の特徴聞かれて「目が二つあって、鼻は一つ……」っていうやつみたい。
それはいいんですよ。ジャズが流れてて。
んで、ジャズでもさあ、どっかで音が小さくなって、お店のニュースがババーン! みたいに突然始まるわけですよ。
その、音量を小さくするタイミングっていうんですか。それが、何回聴いても、ぜんっぜん共感できなくて。俺の耳が、全然、ハックされてなくて。
俺としては、ここが良いなって思ったところがあるんですけど、トランペットがちょっとしゃしゃり出てくるパートなんですけど、そこじゃなかったんですよ。なんか、むしろ静かなところで、そこに急に女性の声で「フレ〜バ〜ポテトニュ〜〜ス!」って入ってくる。
えー、ここじゃないだろって思うんですけど、まあ、先程も申し上げたとおり、わたくし、ジャズの素養が無いんですよ。
もしかして、あれは、ジャズ好きからすると、やっぱり、耳が構えてるところをちゃんと捉えてるんだろうか。「うわ〜そこに被せてきますか〜」とかなるんだろうか。そうだったらいいな。
フレーバーポテトニュースを挿入する側も、ちゃんとジャズに造詣が深い人が居て、曲の急所にピンポイントで被せる。もし変なところに被せたら、ジャズファンに笑われてしまうので、手は抜けない。
俺の知らないところで、そういう空中戦をやってて欲しい。
ポテトを振りながら、俺は、そう思う。
中国が軍事演習を行ったニュース。
ほんのちょっとだけ緊張感のある行動をとって、それを見た識者が「なるほど、この行動はあれの対抗措置だな」と見解を示す。外交の世界では、こんな感じで、絶妙な行動で意思を表明することがあります。
ここで、間違ってもトランプタワーを撃ったりしてはいけないわけで、行動の温度感を間違えると、世界大戦が始まってしまいます。あくまでも、間接的な、直接被害のない方法で、やらなければいけません。
ちょっと思ったのは、もしかして、この対抗措置って、なるべく直接的にぶつかりたくないヘタレであるところの私の得意分野なのではないでしょうか。
例えば、俺が中国ならどうするか。
そうねえ、まず俺なら、こんな感じですね。
言葉を使えないとき、ドアの表現力って最強だと思いませんか? 例えばお母さんに怒られたあと自室に戻るときのドアの音の大きさで、反抗の度合いを表現できるじゃないですか。ドアは偉大ですよ。ドアは積極的に使っていきたいですね。
あとは、こういうのとか。
これはあれですよ。ドライブ前の洗車みたいな感じです。さあて、行っちゃうよ? みたいなことです。でもこれだとあれか。「新年だからかな?」とか思われちゃう可能性ありますね。全然伝わらない可能性ある。
じゃあ、もうちょっと攻撃的に倒しましょうか。
中国のほうが人口多いですからね。泣いた数をニヤニヤの数が上回れば、ニヤニヤがその映画の世界標準の評価になります。これは嫌なんじゃないですかね。
あとはそうですね、
来たならお金落としてよ〜っていうやつです。何か買ってよ〜。
とまあこんな感じで、武力を使わずに「怒ってるぞ」って伝えることができるわけですね。
そして数日後。
◆
みたいなことを書いてたんですけど、1/26の時点で、なんかほんとに南シナ海で軍事衝突が始まるかもみたいな話になっている。もっとドアを使って!
新年早々、中国が南シナ海において空母「遼寧」の搭載機の発着訓練を行った。これは昨年12月にトランプ次期米国大統領が台湾の蔡英文総統と電話で会談を行い、その後ツイッターで「一つの中国」政策を軽視するような発言をしたことに対する対抗措置と見られている。
ほんのちょっとだけ緊張感のある行動をとって、それを見た識者が「なるほど、この行動はあれの対抗措置だな」と見解を示す。外交の世界では、こんな感じで、絶妙な行動で意思を表明することがあります。
ここで、間違ってもトランプタワーを撃ったりしてはいけないわけで、行動の温度感を間違えると、世界大戦が始まってしまいます。あくまでも、間接的な、直接被害のない方法で、やらなければいけません。
ちょっと思ったのは、もしかして、この対抗措置って、なるべく直接的にぶつかりたくないヘタレであるところの私の得意分野なのではないでしょうか。
例えば、俺が中国ならどうするか。
そうねえ、まず俺なら、こんな感じですね。
新年早々、中国が南シナ海において空母「遼寧」上で、戦闘機のドアをわりと強めに閉めた。
言葉を使えないとき、ドアの表現力って最強だと思いませんか? 例えばお母さんに怒られたあと自室に戻るときのドアの音の大きさで、反抗の度合いを表現できるじゃないですか。ドアは偉大ですよ。ドアは積極的に使っていきたいですね。
あとは、こういうのとか。
新年早々、中国が南シナ海において空母「遼寧」上で、戦闘機を丹念に洗浄した。
これはあれですよ。ドライブ前の洗車みたいな感じです。さあて、行っちゃうよ? みたいなことです。でもこれだとあれか。「新年だからかな?」とか思われちゃう可能性ありますね。全然伝わらない可能性ある。
じゃあ、もうちょっと攻撃的に倒しましょうか。
新年早々、全米が泣いた映画を全中がニヤニヤしながら見た。
中国のほうが人口多いですからね。泣いた数をニヤニヤの数が上回れば、ニヤニヤがその映画の世界標準の評価になります。これは嫌なんじゃないですかね。
あとはそうですね、
新年早々、多くの中国人がアメリカに渡り何もせずだらだらして帰国した。
来たならお金落としてよ〜っていうやつです。何か買ってよ〜。
とまあこんな感じで、武力を使わずに「怒ってるぞ」って伝えることができるわけですね。
そして数日後。
アメリカの自由の女神の持ってるやつの高さが5センチ上がった。
これは中国が戦闘機のドアをわりと強めに閉めたことに対する対抗措置と見られている。
みたいなことを書いてたんですけど、1/26の時点で、なんかほんとに南シナ海で軍事衝突が始まるかもみたいな話になっている。もっとドアを使って!
こんなのも書いたよ。