種なしぶどう。
妻のお母さんが、俺の誕生日に毎年巨峰を送ってくれる。
主に子どもたちが食べる。
ただ、今年送られてきた巨峰には「種なしのご注文なのですが、天候の影響で、ちょっとだけ種があるかもしれません」と農園からの注意書きがありました。
実際、種が入ってたり入ってなかったりしたんですけど、これを、子どもたちが、食べない。あんなに好きなぶどうを、食べないという選択。
あの、子供は、種が嫌い、とかではないんですよ。種ありなら、種ありとして、食べる。種なしは種なしとして、もちろん食べる。
「種あるかも」を食べない。
あのねー、これは、わからんでもない。
食べてて「あるかな? ないかな?」みたいな無駄なドキドキ。
巨峰の種ってガリッと噛むとわりと粉々になって、あとで取り出しづらくなるじゃないですか。だから、なんかそーっと噛むか、舌で押しつぶして確かめるか、みたいなことをするわけですが、あったらあったで「あった! 種なしなのに種あった!」ってなるし、なかったら「この慎重作業に見合わない! あってほしかった!」と思う。
しかもさあ、「うっかりできちゃった種」なので、すっごい小さいかったりするの。こう、「種あり! 種ドーン!」だったら、舌で避けるの簡単なんだけど、なんか、ゴマみたいな感じでガリッと居たりするの。んで、粉々になりやすい。
あるならちゃんと大きな硬い種があってほしい。
こういうの魚にもあって、骨なしの魚、子供用によく買うのですが、たまーに骨あるのね。
んでこれがさあ、なんだろ、どこの骨だかよくわかんないので、勘が働かないの。仕方なく、全調査になる。
もし、骨ありだったら、子供用に骨取り作業をする前に全体を見渡して、どこにどんな骨があるか、みたいなマップを脳内に作ることができる。怪しい箇所がなんとなくわかる。
中途半端に居るくらいなら、絶対居るよ!!! みたいなほうがわかりやすいことって多い。
暗い夜道の痴漢なんかもそうじゃないか。
出たり出なかったりするから、油断した女性が引っかかる。
これが、「絶対居るよ!!!」みたいな痴漢だったらどうだろう。
この路地に、絶対居る痴漢。100%出る痴漢。
これは対策を立てやすい。
走力に自身があれば走り抜ければ良いし、ジャンプでかわすのも良い。画面すれすれに痴漢を出現させて向こうが気づかないうちに飛び道具で倒すとかも有効かもしれない。
そもそも痴漢やだなーっていう人は、「痴漢なし路地」を使えばいい。
あ、でも、痴漢なし路地は、天候の影響とかでたまーにちっちゃいソフトな痴漢が出るので、痴漢が絶対出る路地のほうが対策もネットとかで出回っているし、かえって安全だったりする。
妻のお母さんが、俺の誕生日に毎年巨峰を送ってくれる。
主に子どもたちが食べる。
ただ、今年送られてきた巨峰には「種なしのご注文なのですが、天候の影響で、ちょっとだけ種があるかもしれません」と農園からの注意書きがありました。
実際、種が入ってたり入ってなかったりしたんですけど、これを、子どもたちが、食べない。あんなに好きなぶどうを、食べないという選択。
あの、子供は、種が嫌い、とかではないんですよ。種ありなら、種ありとして、食べる。種なしは種なしとして、もちろん食べる。
「種あるかも」を食べない。
あのねー、これは、わからんでもない。
食べてて「あるかな? ないかな?」みたいな無駄なドキドキ。
巨峰の種ってガリッと噛むとわりと粉々になって、あとで取り出しづらくなるじゃないですか。だから、なんかそーっと噛むか、舌で押しつぶして確かめるか、みたいなことをするわけですが、あったらあったで「あった! 種なしなのに種あった!」ってなるし、なかったら「この慎重作業に見合わない! あってほしかった!」と思う。
しかもさあ、「うっかりできちゃった種」なので、すっごい小さいかったりするの。こう、「種あり! 種ドーン!」だったら、舌で避けるの簡単なんだけど、なんか、ゴマみたいな感じでガリッと居たりするの。んで、粉々になりやすい。
あるならちゃんと大きな硬い種があってほしい。
こういうの魚にもあって、骨なしの魚、子供用によく買うのですが、たまーに骨あるのね。
んでこれがさあ、なんだろ、どこの骨だかよくわかんないので、勘が働かないの。仕方なく、全調査になる。
もし、骨ありだったら、子供用に骨取り作業をする前に全体を見渡して、どこにどんな骨があるか、みたいなマップを脳内に作ることができる。怪しい箇所がなんとなくわかる。
中途半端に居るくらいなら、絶対居るよ!!! みたいなほうがわかりやすいことって多い。
暗い夜道の痴漢なんかもそうじゃないか。
出たり出なかったりするから、油断した女性が引っかかる。
これが、「絶対居るよ!!!」みたいな痴漢だったらどうだろう。
この路地に、絶対居る痴漢。100%出る痴漢。
これは対策を立てやすい。
走力に自身があれば走り抜ければ良いし、ジャンプでかわすのも良い。画面すれすれに痴漢を出現させて向こうが気づかないうちに飛び道具で倒すとかも有効かもしれない。
そもそも痴漢やだなーっていう人は、「痴漢なし路地」を使えばいい。
あ、でも、痴漢なし路地は、天候の影響とかでたまーにちっちゃいソフトな痴漢が出るので、痴漢が絶対出る路地のほうが対策もネットとかで出回っているし、かえって安全だったりする。
こんなのも書いたよ。
突然ですけど、これ出ます。
オオギリダイバー24.3トリオトーナメント
チケットはこちらから買えます。
オオギリダイバーというのはお手てさんが主催している大喜利イベントで、俺は数年前に何回か出場させてもらいました。
今回は団体戦で、オフ喜利チーム、として出ます。去年久しぶりにやったオフ喜利で予選敗退している人が出ていいのかな? というアレもあるんですが、声がかかったので行ってきます。
しかし最近は大喜利βっていう大喜利ができる人工知能なんてのも居るそうで。もう人間がしなくてもいいんじゃないかな、というアレもあります。
大喜利βの回答はまだ的外れなこともあるんですけど、あれですよね、もしかしたら、それは人間の目から見たら的外れ、ってだけで、人工知能的には大爆笑の可能性高いですよね。大喜利βの回答でIBM Watsonとかドカーンって爆発する可能性ある。
あ、面白いんだー、あと、人工知能って大爆笑で爆発するんだー。って。
そのうち、SFでありがちな人類vs人工知能みたいな戦争になったら、人間の作戦としては、こう、最終的には人工知能を笑わせることがミッションになる。大爆笑とったら敵方はドカーンですから。
人工知能の笑いのツボはよくわからないけど、例えば何でしょうね。素数表に合成数を一個混ぜるとかですかね。これでドカーンですよ。そのうち、「チンパンジーのアイちゃんが」って言うだけでドカーンってなるバグに気づいて、人類が勝利を収める。
何の話でしたっけ。
7月24日(日) /阿佐ヶ谷ロフトA
開場12:00/開演13:00/終演16:00
です。
オオギリダイバー24.3トリオトーナメント
チケットはこちらから買えます。
オオギリダイバーというのはお手てさんが主催している大喜利イベントで、俺は数年前に何回か出場させてもらいました。
今回は団体戦で、オフ喜利チーム、として出ます。去年久しぶりにやったオフ喜利で予選敗退している人が出ていいのかな? というアレもあるんですが、声がかかったので行ってきます。
しかし最近は大喜利βっていう大喜利ができる人工知能なんてのも居るそうで。もう人間がしなくてもいいんじゃないかな、というアレもあります。
大喜利βの回答はまだ的外れなこともあるんですけど、あれですよね、もしかしたら、それは人間の目から見たら的外れ、ってだけで、人工知能的には大爆笑の可能性高いですよね。大喜利βの回答でIBM Watsonとかドカーンって爆発する可能性ある。
あ、面白いんだー、あと、人工知能って大爆笑で爆発するんだー。って。
そのうち、SFでありがちな人類vs人工知能みたいな戦争になったら、人間の作戦としては、こう、最終的には人工知能を笑わせることがミッションになる。大爆笑とったら敵方はドカーンですから。
人工知能の笑いのツボはよくわからないけど、例えば何でしょうね。素数表に合成数を一個混ぜるとかですかね。これでドカーンですよ。そのうち、「チンパンジーのアイちゃんが」って言うだけでドカーンってなるバグに気づいて、人類が勝利を収める。
何の話でしたっけ。
7月24日(日) /阿佐ヶ谷ロフトA
開場12:00/開演13:00/終演16:00
です。
こんなのも書いたよ。
サンポーという散歩のサイトをはじめました。

https://sanpoo.jp
SNSとかのアカウントはこちらです。グッとくる街画像とか新着記事とかが1日1回くらい、うざくない程度に流れてきます。便利ですね。
Twitter
Facebookページ
Instagram
俺には無限に歩ける、という特技があるので、知らない駅で降りて街をうろうろするのが趣味の一つなのですが、その様子を生焼けの状態で俺パンに載せ始めたのが今調べたら2010年でした。
そのあと子供生まれたり何だりで何もしてなかったのですが、ああいうだらだらしたのってやっぱ面白いよなー(特に作っている側が)、とずっと思っていて、去年くらいからまたぼちぼちと記事を作りはじめました。
で、せっかくなので、新しいデザインでやりたいなーと思って、うっかり新しくサイトはじめました。
過去に行った駅も、サンポーでは結構再登場していて、ツッコミも使いまわしたりしているのですが、写真を全部撮り直しています。
当時は、カメラが初代iPhoneだったかな、で撮っていました。で、何も考えずに撮ったので写真縦長だし、しかもWebサイト用に荒くしてしまっていて、原本ももう無くて。手元にある画像の質が、今風の、画像を大きく見せる感じのデザインに耐えられなかった。
去年くらいからはじめて、最初はiPhone5で撮っていたのですが、曇の日の写真の出来にショックを受けて、今年の初めにRICOHのGRⅡを買いました。GRⅡは最高です。
【GRⅡの超絶ハイパー儲かるアフィリリンクを貼る予定地。仮でぶどうの画像を貼っておく】

GRⅡは街撮りにとても良いのですが、唯一の欠点はズームが無いこと! で、そこはiPhone5で撮ってます。
遠くの看板とか撮るときにわりと致命的だったりするのでSONYのRX100にすればよかった感はゼロではないですが、GRⅡを愛してしまったので、後悔は無いです。
あとRICOH GRといえばマニアも多く、検索するとすごい写真を撮っている先輩方がいらっしゃって、俺にはこのカメラの奥深さはまだ良くわからなくて語るのも恐れ多いのですが、今のところ、自分の用途に合った写真が撮れているので満足です。犬くそ看板とかが綺麗に撮れるよ!

そう、んで、過去に行った俺的スポットに数年ぶりに再会して、これまだあるのかすごい! みたいなのや、あ、潰れてる悲しい、みたいなのもけっこうありました。そういうのを人間界では「悲喜こもごも」と言うらしいです。
なんと有り難いことにライターさんも増えて、今のところ週2くらいは更新しています。
というわけで、サンポー、なんかのついでに見ていただければ。
SNSとかをフォローしとくと、グッとくる街画像とか新着記事とかが1日1回くらい、うざくない程度に流れてきます。さっき言った気もします。
Twitter
Facebookページ
Instagram
あと、sanpoo.jp だと サンプーじゃないの? という疑問については、俺もずっとそう思っています。
よろしくお願いします。

https://sanpoo.jp
SNSとかのアカウントはこちらです。グッとくる街画像とか新着記事とかが1日1回くらい、うざくない程度に流れてきます。便利ですね。
Facebookページ
俺には無限に歩ける、という特技があるので、知らない駅で降りて街をうろうろするのが趣味の一つなのですが、その様子を生焼けの状態で俺パンに載せ始めたのが今調べたら2010年でした。
そのあと子供生まれたり何だりで何もしてなかったのですが、ああいうだらだらしたのってやっぱ面白いよなー(特に作っている側が)、とずっと思っていて、去年くらいからまたぼちぼちと記事を作りはじめました。
で、せっかくなので、新しいデザインでやりたいなーと思って、うっかり新しくサイトはじめました。
過去に行った駅も、サンポーでは結構再登場していて、ツッコミも使いまわしたりしているのですが、写真を全部撮り直しています。
当時は、カメラが初代iPhoneだったかな、で撮っていました。で、何も考えずに撮ったので写真縦長だし、しかもWebサイト用に荒くしてしまっていて、原本ももう無くて。手元にある画像の質が、今風の、画像を大きく見せる感じのデザインに耐えられなかった。
去年くらいからはじめて、最初はiPhone5で撮っていたのですが、曇の日の写真の出来にショックを受けて、今年の初めにRICOHのGRⅡを買いました。GRⅡは最高です。
【GRⅡの超絶ハイパー儲かるアフィリリンクを貼る予定地。仮でぶどうの画像を貼っておく】

GRⅡは街撮りにとても良いのですが、唯一の欠点はズームが無いこと! で、そこはiPhone5で撮ってます。
遠くの看板とか撮るときにわりと致命的だったりするのでSONYのRX100にすればよかった感はゼロではないですが、GRⅡを愛してしまったので、後悔は無いです。
あとRICOH GRといえばマニアも多く、検索するとすごい写真を撮っている先輩方がいらっしゃって、俺にはこのカメラの奥深さはまだ良くわからなくて語るのも恐れ多いのですが、今のところ、自分の用途に合った写真が撮れているので満足です。犬くそ看板とかが綺麗に撮れるよ!

そう、んで、過去に行った俺的スポットに数年ぶりに再会して、これまだあるのかすごい! みたいなのや、あ、潰れてる悲しい、みたいなのもけっこうありました。そういうのを人間界では「悲喜こもごも」と言うらしいです。
なんと有り難いことにライターさんも増えて、今のところ週2くらいは更新しています。
というわけで、サンポー、なんかのついでに見ていただければ。
SNSとかをフォローしとくと、グッとくる街画像とか新着記事とかが1日1回くらい、うざくない程度に流れてきます。さっき言った気もします。
Facebookページ
あと、sanpoo.jp だと サンプーじゃないの? という疑問については、俺もずっとそう思っています。
よろしくお願いします。
こんなのも書いたよ。
息子(4)とぶどう狩りに行く。
ホントは山梨へ行こうとしてたんだけど、ぶっちゃけ遠いので、なんとなーく延び延びになっていた。
息子がぶどう好きすぎるので、ねー、行こうねー、みたいなこと言いつつ、時期よ逸せよみたいなことを心のどこかでは思っていたかもしれない。
ところが、わりと近所にぶどう狩りができる農園があると知って、めちゃくちゃやる気が出まして。目がぶどうになりまして。目がぶどうってのもよくわからないですけど。複眼?
まあそれはいいんですけど、行ったんですよ。
場所がいいせいか、むちゃくちゃ混んでる。ただまあ、ぶどう狩りなんて、数個とったあととったぶんのお会計して終わりなので、回転は良い。
あ、嘘。会計だけすごい回転がよくなかった。一人でやってるんだもん。会計だけ長蛇の列だった。暑いし。あそこなんで2人とかでやらないんだろう。暑くて途中でぶどう食べちゃってもっと買わせるとかかな。
まあでも遅いのは最後の会計だけで、ぶどう狩りの順番はほんとすぐ来た。
数家族ごとグループになって、ぶどう狩りの説明のために農園の端から端まで案内される。
いろんなぶどうがなっていて、おじさんが嬉しそうにぶどうの説明をしていく。
「これはまだ緑だから食べれません。とらないでくださいね」
「これはみなさんご存知のピオーネ。おいしいですよ」
「これは緑のぶどうだから、食べごろです」
「これは、もうちょっとするとおいしいので、今日はとらないで」
「これはめずらしいやつ。おいしいんだけど、実が、ほら、ぽろぽろ取れちゃうから市場に出せない品種なの。ぜひとって」
「これはまだダメだな」
難しいわ!!!!!!!!!!!!!
覚えられるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前はあれだよ。ぶどうのことずっと考えてるからいいよ。俺らはさあ、今だけなの。ぶどう今だけ楽しみたいの。
説明うけたあとは自由行動なんだけど、結局、なんだ、あれだよ。みんな、よく知ってるピオーネとかに群がってね。絶対とっていいやつ。緑はいいやつとダメなやつがあってよくわかんないから。そうなる。
でもさあ、なんかさっき、市場に出回ってないやつ、みたいなこと言ってたな、とか。そんなこと言われたらそれ食べたいなーって。
で、素人同士で「あの、さっき農場の人が言ってためずらしいやつってこれですかね」「これ、だったですかね」とか言いながら。
やべー、もし食べちゃいけない禁断の実だったらどうしよう、でも市場に出回ってないやつ食べたい!
もしかしたらアダムとイブもこんな感じだったんじゃねえの?
神「いやーなんか果物いっぱい作りすぎちゃって! 果物あれ! って言ったらなんかすげえ出てきて! すげえな神って! っていうかあれだ。端から説明すっから。これは赤くなったら食べていいから。これはねえ、あれなんだっけかな。食べちゃだめ。んで、これは超旨い。旨味あれ! って言ったから。言ってないけど。旨い。で、これは毒。これも毒。あ、違うわ。これあれだわ。さっきの、2個前のやつ食べていい。このままあと24587種類の説明聞く?」
そりゃあ、リンゴうっかり食う。果物難しいもの。
こんなんで楽園追放されたらたまんねえな!
で、めずらしいぶどうと思われるぶどうは、会計で怒られなかったから多分あってた。旨い。
ホントは山梨へ行こうとしてたんだけど、ぶっちゃけ遠いので、なんとなーく延び延びになっていた。
息子がぶどう好きすぎるので、ねー、行こうねー、みたいなこと言いつつ、時期よ逸せよみたいなことを心のどこかでは思っていたかもしれない。
ところが、わりと近所にぶどう狩りができる農園があると知って、めちゃくちゃやる気が出まして。目がぶどうになりまして。目がぶどうってのもよくわからないですけど。複眼?
まあそれはいいんですけど、行ったんですよ。
場所がいいせいか、むちゃくちゃ混んでる。ただまあ、ぶどう狩りなんて、数個とったあととったぶんのお会計して終わりなので、回転は良い。
あ、嘘。会計だけすごい回転がよくなかった。一人でやってるんだもん。会計だけ長蛇の列だった。暑いし。あそこなんで2人とかでやらないんだろう。暑くて途中でぶどう食べちゃってもっと買わせるとかかな。
まあでも遅いのは最後の会計だけで、ぶどう狩りの順番はほんとすぐ来た。
数家族ごとグループになって、ぶどう狩りの説明のために農園の端から端まで案内される。
いろんなぶどうがなっていて、おじさんが嬉しそうにぶどうの説明をしていく。
「これはまだ緑だから食べれません。とらないでくださいね」
「これはみなさんご存知のピオーネ。おいしいですよ」
「これは緑のぶどうだから、食べごろです」
「これは、もうちょっとするとおいしいので、今日はとらないで」
「これはめずらしいやつ。おいしいんだけど、実が、ほら、ぽろぽろ取れちゃうから市場に出せない品種なの。ぜひとって」
「これはまだダメだな」
難しいわ!!!!!!!!!!!!!
覚えられるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前はあれだよ。ぶどうのことずっと考えてるからいいよ。俺らはさあ、今だけなの。ぶどう今だけ楽しみたいの。
説明うけたあとは自由行動なんだけど、結局、なんだ、あれだよ。みんな、よく知ってるピオーネとかに群がってね。絶対とっていいやつ。緑はいいやつとダメなやつがあってよくわかんないから。そうなる。
でもさあ、なんかさっき、市場に出回ってないやつ、みたいなこと言ってたな、とか。そんなこと言われたらそれ食べたいなーって。
で、素人同士で「あの、さっき農場の人が言ってためずらしいやつってこれですかね」「これ、だったですかね」とか言いながら。
やべー、もし食べちゃいけない禁断の実だったらどうしよう、でも市場に出回ってないやつ食べたい!
もしかしたらアダムとイブもこんな感じだったんじゃねえの?
神「いやーなんか果物いっぱい作りすぎちゃって! 果物あれ! って言ったらなんかすげえ出てきて! すげえな神って! っていうかあれだ。端から説明すっから。これは赤くなったら食べていいから。これはねえ、あれなんだっけかな。食べちゃだめ。んで、これは超旨い。旨味あれ! って言ったから。言ってないけど。旨い。で、これは毒。これも毒。あ、違うわ。これあれだわ。さっきの、2個前のやつ食べていい。このままあと24587種類の説明聞く?」
そりゃあ、リンゴうっかり食う。果物難しいもの。
こんなんで楽園追放されたらたまんねえな!
で、めずらしいぶどうと思われるぶどうは、会計で怒られなかったから多分あってた。旨い。
こんなのも書いたよ。
息子(3)が幼稚園。
毎朝幼稚園バスに乗っていく。みんなニコニコ出迎えてくれるので有り難い。
特に運転手さんであるところのおじいちゃん先生のニコニコっぷりがものすごい。顔を崩しながらヨッみたいな手を何度も何度もしてくる。毎日見ているのに毎日びっくりする。いや、すっごく良いなーと思ってるんですけど、俺とか基本的にこう深海からさっき帰ってきたみたいな顔をして見送りに行きますので、差がすごい。この落差を利用して発電できる。
しかし、あのおじいちゃん先生のニコニコは一般的に見てもすごい。
や、ダメとかではないです。ただすごい。スマイル党とか霞む。この人を見たら解党する。本当にすごい。
あとで反動ですっごいプリプリしてないとおかしい。午後はバスのクマのマークの目がつり上がって地域の初心者マーク煽って回らないとおかしい。そうでないと、人は人を保てないんじゃないか。
ニコニコ先生のおかげで、車内はみんなニコニコである。
うちの子もニコニコ乗っていく。なんだろ、ちょっと前まで何考えてんのか分かんない、さすがワシの子、とか思っていたけど、案外乗せられやすいことが分かった。みんながニコニコしているので、ニコニコ乗っていく。普通!
で、最近気づいたんだけど、一人だけ、うちの前に乗ってくる女の子が、一切笑ってない。一切。すごい。この同調圧力を跳ね返す強い心。しかも年中さん? らしい。すごい。1年耐えてんのかー。
そう考えると、あのおじいちゃん先生の突き抜けた笑顔の理由が分かってくる。
これは、バトルである。
我が結界内に、笑の波動を受け付けぬ者が居る。なかなかの腕だ。しかし、いつまで笑っていられるかな! あ、笑ってないのか。いつまで笑ってないでいられるかな!
1年を通して、おじいちゃん先生の笑顔は強化され、どんどん圧を強めていった。笑顔、笑顔、笑顔オォォォ!
しかし、女の子は笑わない。
そう考えるとあのバスが何かすごく可哀想になってくる。もう戦いはやめよう。笑顔を取り戻そう。あ、笑ってんのか。
毎朝幼稚園バスに乗っていく。みんなニコニコ出迎えてくれるので有り難い。
特に運転手さんであるところのおじいちゃん先生のニコニコっぷりがものすごい。顔を崩しながらヨッみたいな手を何度も何度もしてくる。毎日見ているのに毎日びっくりする。いや、すっごく良いなーと思ってるんですけど、俺とか基本的にこう深海からさっき帰ってきたみたいな顔をして見送りに行きますので、差がすごい。この落差を利用して発電できる。
しかし、あのおじいちゃん先生のニコニコは一般的に見てもすごい。
や、ダメとかではないです。ただすごい。スマイル党とか霞む。この人を見たら解党する。本当にすごい。
あとで反動ですっごいプリプリしてないとおかしい。午後はバスのクマのマークの目がつり上がって地域の初心者マーク煽って回らないとおかしい。そうでないと、人は人を保てないんじゃないか。
ニコニコ先生のおかげで、車内はみんなニコニコである。
うちの子もニコニコ乗っていく。なんだろ、ちょっと前まで何考えてんのか分かんない、さすがワシの子、とか思っていたけど、案外乗せられやすいことが分かった。みんながニコニコしているので、ニコニコ乗っていく。普通!
で、最近気づいたんだけど、一人だけ、うちの前に乗ってくる女の子が、一切笑ってない。一切。すごい。この同調圧力を跳ね返す強い心。しかも年中さん? らしい。すごい。1年耐えてんのかー。
そう考えると、あのおじいちゃん先生の突き抜けた笑顔の理由が分かってくる。
これは、バトルである。
我が結界内に、笑の波動を受け付けぬ者が居る。なかなかの腕だ。しかし、いつまで笑っていられるかな! あ、笑ってないのか。いつまで笑ってないでいられるかな!
1年を通して、おじいちゃん先生の笑顔は強化され、どんどん圧を強めていった。笑顔、笑顔、笑顔オォォォ!
しかし、女の子は笑わない。
そう考えるとあのバスが何かすごく可哀想になってくる。もう戦いはやめよう。笑顔を取り戻そう。あ、笑ってんのか。
こんなのも書いたよ。