今日は矢向駅周辺を散歩しました。

まあ、いつもどおり、1、2駅歩いちゃうということで、ひとつ先の尻手駅からスタート。

駅前は狭い。
ここにはタクシー来ないよ! って駅前でいっちゃってるくらい狭い。

ただ、駅から横へ、細い商店街が続いている。

つきあたりに公園発見。

OS。Operating Systemのことである。WindowsはOSの一種である。

ただのすべり台。

高速すべり台でした。ただのすべり台とか言ってすみませんでした!

僕はその横でダンスします。

保育園を発見。

ひよこだけ1人1車両の法則が守られていない。俺がひよこだったらぐれるなー。鶏になることを拒否するなー。

そしてお前は、

むかーし、お酒のCMに出てませんでした?

スリッパにもプロがある。だから高いのである。

ワッくん。えー。これいいの?
公募したけど全然来なくて、ペイントでちゃちゃっと描いたようなやつが当選した風に見えるけど、これでいいの?

えーそしてワッ君来るの? これをどうやって着ぐるみにしたんだろう。すげえ気になる。行かないけども。

しって銀座。銀座のように栄えている。

マスコットはしってるちゃん。ワッくんよりよくできてる。

しって銀座に入ったらいきなりコインランドリー。ああ。銀座にもあるある。こういう風景。

3人乗りに挑戦する小学生。これも銀座あるあるだね。

広いところに出ました。桜がきれい。

町のはらっぱ。事業が始まったらなくなっちゃうそうだけど、ずっとあるといいですね。
あと、縄のスピード早すぎませんか? もっと安全に遊びましょう。

締切、という張り紙を張ったんだけど、みんな完全無視でこっちから開けちゃう。
キー! ってなって、さらに大きな矢印の張り紙を張った。たのむからあっちから開けてくれ! という悲痛な叫びが感じ取れる。

なんだろ、標語とかではなく、既知の情報を完全トレースしてくる看板ってちょっと面白い。
あと、この地区の看板は、言い回しがなんかまどろっこしいんです。

犬の運動を厳禁する。
犬を入れない、で良くない?

吸殻、カン、ビン含む、要る?
なんか、真面目な人が町内会に多いんでしょうね。「吸殻なども禁止したほうが良いのでは」「それは良い考えですね、足しましょう」とか言って、みんなで揉んでるうちによく分からないことになってるのでは。まあ、良いんですけど。

こんなところに温泉が湧いている。

このあたりからお隣の矢向っぽい。

この看板はどうやって発注したらこうなるんだろう。「焼肉食べたいなあ」って書いてくださいって言ったのか。まあそうか。「え?」って聞き返されなかったのかな。「いや、だから、焼肉食べたいなあ!」「はあ、そうですね」みたいな相槌打たれたりしなかったのかな。

塚越銀座。銀座のように栄えている。

や、ここは普通に活気のある商店街。

手作り豆腐の店。清水豆腐店さん。

コーヒー豆腐? えー?

TVや雑誌でも何回か紹介されているらしい。
店のご主人が新聞を持ってきてくれた。珍しいので、買ってみました。後で食べる。

パイオニア!

キャノン!
このあたりは大企業の工場が多いな。

ファミマのセンターもでかい。

ファミマの裏。

このさー、扉は、あっち側どうなってんだろ。普通に寿司屋ののれんとかかかっていないだろうか。心配になる。うっかりのれんをくぐったら落ちる。

あと、これ。なんで不規則に間を空けるの。気持ち悪い。俺ここに勤めたら毎日気持ち悪い。

矢向の駅前商店街についた。ここつっきったら矢向駅に到着。

手焼き煎餅のお店。せんべいだけってすげえな。
尋常じゃないくらいの種類の煎餅を売っている。

普通の煎餅だけでも、1度づけ、2度づけ、3度づけ、5度づけの4種類ある。
5度づけとか、もう、黒い。
とりあえず全部買ってみました。これについては、ちょっといろいろあったので来週また書きます。
あと、店のご主人は、俺が首にかけてるザクティに興味を持ったらしく、ザクティどう? 使い易い? 俺も買おうと思ってる、と言っていました。使い易いので普通にお勧めです。

矢向駅に着いた。ここから電車に乗って帰る。
で、帰ってからコーヒー豆腐食べたんだけども、

これ一瞬コーヒープリンに脳が間違えるんだけど、あのー、口に入れると、やっぱ、豆腐なのよ。豆腐なんだけど、コーヒーの味がする。黒蜜をかけると、甘くなって、普通のデザートっぽくなる。黒蜜かけないと、やっぱ豆腐です。

非常に旨いので、お勧めです。「コーヒー飲みたいし、豆腐も食べたいなー」と思ったときとかにお勧めです。

まあ、いつもどおり、1、2駅歩いちゃうということで、ひとつ先の尻手駅からスタート。

駅前は狭い。
ここにはタクシー来ないよ! って駅前でいっちゃってるくらい狭い。

ただ、駅から横へ、細い商店街が続いている。

つきあたりに公園発見。

OS。Operating Systemのことである。WindowsはOSの一種である。

ただのすべり台。

高速すべり台でした。ただのすべり台とか言ってすみませんでした!

僕はその横でダンスします。

保育園を発見。

ひよこだけ1人1車両の法則が守られていない。俺がひよこだったらぐれるなー。鶏になることを拒否するなー。

そしてお前は、

むかーし、お酒のCMに出てませんでした?

スリッパにもプロがある。だから高いのである。

ワッくん。えー。これいいの?
公募したけど全然来なくて、ペイントでちゃちゃっと描いたようなやつが当選した風に見えるけど、これでいいの?

えーそしてワッ君来るの? これをどうやって着ぐるみにしたんだろう。すげえ気になる。行かないけども。

しって銀座。銀座のように栄えている。

マスコットはしってるちゃん。ワッくんよりよくできてる。

しって銀座に入ったらいきなりコインランドリー。ああ。銀座にもあるある。こういう風景。

3人乗りに挑戦する小学生。これも銀座あるあるだね。

広いところに出ました。桜がきれい。

町のはらっぱ。事業が始まったらなくなっちゃうそうだけど、ずっとあるといいですね。
あと、縄のスピード早すぎませんか? もっと安全に遊びましょう。

締切、という張り紙を張ったんだけど、みんな完全無視でこっちから開けちゃう。
キー! ってなって、さらに大きな矢印の張り紙を張った。たのむからあっちから開けてくれ! という悲痛な叫びが感じ取れる。

なんだろ、標語とかではなく、既知の情報を完全トレースしてくる看板ってちょっと面白い。
あと、この地区の看板は、言い回しがなんかまどろっこしいんです。

犬の運動を厳禁する。
犬を入れない、で良くない?

吸殻、カン、ビン含む、要る?
なんか、真面目な人が町内会に多いんでしょうね。「吸殻なども禁止したほうが良いのでは」「それは良い考えですね、足しましょう」とか言って、みんなで揉んでるうちによく分からないことになってるのでは。まあ、良いんですけど。

こんなところに温泉が湧いている。

このあたりからお隣の矢向っぽい。

この看板はどうやって発注したらこうなるんだろう。「焼肉食べたいなあ」って書いてくださいって言ったのか。まあそうか。「え?」って聞き返されなかったのかな。「いや、だから、焼肉食べたいなあ!」「はあ、そうですね」みたいな相槌打たれたりしなかったのかな。

塚越銀座。銀座のように栄えている。

や、ここは普通に活気のある商店街。

手作り豆腐の店。清水豆腐店さん。

コーヒー豆腐? えー?

TVや雑誌でも何回か紹介されているらしい。
店のご主人が新聞を持ってきてくれた。珍しいので、買ってみました。後で食べる。

パイオニア!

キャノン!
このあたりは大企業の工場が多いな。

ファミマのセンターもでかい。

ファミマの裏。

このさー、扉は、あっち側どうなってんだろ。普通に寿司屋ののれんとかかかっていないだろうか。心配になる。うっかりのれんをくぐったら落ちる。

あと、これ。なんで不規則に間を空けるの。気持ち悪い。俺ここに勤めたら毎日気持ち悪い。

矢向の駅前商店街についた。ここつっきったら矢向駅に到着。

手焼き煎餅のお店。せんべいだけってすげえな。
尋常じゃないくらいの種類の煎餅を売っている。

普通の煎餅だけでも、1度づけ、2度づけ、3度づけ、5度づけの4種類ある。
5度づけとか、もう、黒い。
とりあえず全部買ってみました。これについては、ちょっといろいろあったので来週また書きます。
あと、店のご主人は、俺が首にかけてるザクティに興味を持ったらしく、ザクティどう? 使い易い? 俺も買おうと思ってる、と言っていました。使い易いので普通にお勧めです。

矢向駅に着いた。ここから電車に乗って帰る。
で、帰ってからコーヒー豆腐食べたんだけども、

これ一瞬コーヒープリンに脳が間違えるんだけど、あのー、口に入れると、やっぱ、豆腐なのよ。豆腐なんだけど、コーヒーの味がする。黒蜜をかけると、甘くなって、普通のデザートっぽくなる。黒蜜かけないと、やっぱ豆腐です。

非常に旨いので、お勧めです。「コーヒー飲みたいし、豆腐も食べたいなー」と思ったときとかにお勧めです。
こんなのも書いたよ。
前後に書いたやつ。
←雷神堂の五度づけせんべいでお茶漬けを作ると超B級グルメになった[2010-04-12]→シリアスゲームとして各国の危ない人を見分けるゲームを作って欲しい[2010-04-08]