2010-04-23   思考  
というわけで、今週は仲木戸を散歩しました。
果たしてどんな街なのか。横浜にいじめられているのか。






こええ。絶対万引きしない。
あと、神話の時代の万引きって何だよ。ゼウスのライトニングボルトが盗まれたとかそういうやつ? あれ万引き?




一瞬ホリエモンに見える。




窓の開け方によっては字が入れ替わってしまう広告。
多分、「これ以上窓を開けてはいけない」みたいな従業員ルールがあると思う。
めんどくさいだろうなー。




こども銀行みたいなもんかな。おもちゃのお金のやつ。




横浜近いだけあって、けっこう道も広いし栄えてるんだよね。




と思ったら急に住宅街になったりする。




そしてでっかい象が居たりする。不思議な街だ。




上へ上へ、っていう矢印は、何を伝えようとしているのだろう。
階段なのだから、上にしか行けないじゃないか。




整体のお店。




イタキモチイ……
なんで言い切らない!




サイコ……
なんで言い切らない!




公園発見。




ちまーん!




奇形の犬の乗り物と、




ちっさい象。小さいのだから象じゃなくて良かったのでは。




ほうほう、吸収率を上げる水の作り方か。




配分が書いてない! 続きは医者で! ズコー!




なにやら不気味な看板。




そのわきにこんな張り紙。
えっと。見つけた見つけた。見つけました。




クーポン殺人事件の始まりか? ってくらいのシリアスさ。




明るい商店街に来た。
犯罪行為であるはずのヤミ市を明るく予告している。




自販機だらけの自販機コーナー。




中にあった自販機は至って普通。なんでこれを家屋で守る必要が?




しかも休憩時間がある。いつでも売れる、という自販機の長所が完全に削ぎ落とされている。




一本横にも商店街があるっぽい。




古き良き商店街が広がっていた。




レトロな1000円床屋。




クリーニング屋さんのチラシ。なんで鷹なの?




なんで鷹なの?




そうこうしているうちに、白楽駅に着いてしまった。
ついでにこのあたりも探索。




何かを禁止していたことだけ分かる。




こんなところにあったかー。おしゃれ共和国。探したよ。




足の爪切り屋さんなんてあるんだね。お客さんも普通に入っていました。




入り口に掲げられた足。おそらく戦功的なものだと思う。




それよりも何よりも、ディスプレイされていた折り紙のレベルの高さ。
特に恐竜シリーズがやばい。どうやってつくるの!?




両方とも大事な情報だから、仲良くしよう。ね。




自由な記法で書かれた自転車の乗り方の注意ポスター。




線の上に書かれた○と×で、やって良いことと悪いことを示している。やっつけすぎだろ!




ペダルあきらめるな!




この地区は一点モノのポスターが多い。



ポイ捨て防止マン。
仕事がせまーいなー。
基本的にパトロールしても、そこまでポイ捨てする人居ないし、暇だろうからついでに荷物でも運んだらどうだろう。



なんかペットボトルに書いてある。







ケチな奴持っていけ? なにそれすごく怖い。




こんなキャラいたのか。すごく良いじゃないすか。なんで今まで出てこなかった?




骨董楽器のお店。




あのー1個だけねえ、僕たちのよく知ってるものすごーくポピュラーな楽器が混じってる。


という感じでした。仲木戸は。
いやあのね、駅前は栄えているし、大きなマンションも沢山建っていました。
商店街もかなり活気があるほうだし、普通に住みやすそう。

というわけで、仲木戸は良い街。じゃあまた来週!







2010-04-22   思考  
京急に仲木戸という駅があります。
前の会社のとき、京急に乗ってたのですが、仲木戸はどうも納得のいかない駅でした。

あのー、並びがね、



なんですよ。
あのー、横浜とか神奈川とか、なんか、神奈川県を代表するような名前じゃないですか。
仲木戸はなんだよ。すげえ空気読めてない。そこ? そこに入る勇気! いやー。俺はできないよ。そこに入って両隣と仲良くする自信ないよ。どうすんのそれ。

いやー、無理して人気者グループに入らなくてもさあ、戸部とか鶴見とかと遊べばいいじゃん。
例えば4人で学校から帰ることとかあるじゃん。仲木戸は絶対3人のランドセル持たされてるもん。

でさあ、仲木戸の歩いてすぐのところに、京急じゃない線の、JR京浜東北に、東神奈川っていう駅があるんですね。
こんな感じになっている。



いやー。そしたらさー、仲木戸じゃなくて、東神奈川だろー。
こっちのほうが全然きれい。



ぼくのかんがえた京急。
いやー、絶対こうだろ。

で、なんでこうなったのか一生懸命考えたんですけど、多分、これは、事故ですね。
なんか「4人でグループ作って」って先生に言われたときに、たまったま仲木戸が近くを通りかかったんだろうね。で、横浜は、東神奈川のこと手招きして呼んだんだけど、仲木戸が、自分のことだと勘違いしちゃって近づいてきちゃって。
そのうち、先生が「決まったらすわれー」みたいなこと言うもんだから、みんな、頭にはてなマークが浮かんだまま座っちゃって。近づいてきた東神奈川も、「あっれ!」みたいな。










多分、まあ、3日目くらいで、「あー、ポジションどり間違えたー!」って仲木戸も思ってるんだけど、もう、なんだろ、なかなか席替えとかできないですからね駅。重いし。

このまま、もやもやとあんまり仲良く無い子らと一緒に居なければならない仲木戸のことを思うと、どんなことも頑張れる気がするんだわ。




2010-04-21   創作  
織田信成選手、結婚おめでとう! ということで、めんどくさがりの嫁が漫画の続きを描いてくれたよ。

はじめての方はこちらから!
織田信成(織田信長の子孫)がフィギュアって、ものすごく漫画っぽい。
織田信成(織田信長の子孫)がフィギュアって、ものすごく漫画っぽい、と言ったら嫁がマンガ描いてくれた






俺は「こうして」みたいなこと言うだけだから超楽しい。これお願いしたの2年くらい前なんだけどね。ワインかよ。

あと、織田信成選手のあんなシーンが心に残ってるよ、みたいなのがみなさんもあると思うんですね、なのでそれも募集してます。twitterならyasunoriです。ただ先生は気難しいので、書かないと思います。




2010-04-20   思考  
昨年ノイズキャンセリングヘッドホンを買ったんですが、ええと、壊れましてですね。

正確には、耳と柄の部分が割れた。ヘッドホンを、頭につけようと、こう、広げると、こう、わっかの部分がパキっといってしまった。いやいや、ここ、一番割れちゃダメな部分だろ。
無理に広げすぎたから割れた、みたくなってますけど、俺の頭が大きすぎるのか。いやこれは客観的に見ても俺そんなに大きくないよ? 俺で割れるなら絶対これ全員割れてるだろ。そしたらさあ、クッキングパパとか絶対その日のうちに割れんだろ。クッキングパパショックでその日クッキングしないでマイルームでクライングするからね。明らかな設計ミスだろ。
と、はじめめちゃくちゃ納得行かなくて、メーカーに電話しよう、みたいな雰囲気まで行ったんですけど。

でも、まあ、いろいろ思い返していたら、あのー、冬に、マフラーを巻くじゃないですか。で、音楽聴かないときって、ヘッドホンを首にかける習性がみなさんおありじゃないですか。まあ俺も含めてなんですけど。で、マフラーの上からヘッドホンを首にかけてたんですけど、冬のマフラーって、あのー、まっきまきに巻くじゃないですか。ともすれば首が顔より太くなる。そこにヘッドホンをずっと挟んでたら、ヘッドホンにかかる負担はクッキングパパの比では無いのではないか。悪いの俺じゃん。

あぶねー。苦情の電話を入れるところだったあぶねー。完全に俺のせいだ。

こういうなんというか、こっちの理由でおかしいのに苦情の電話を入れちゃいそうになることは結構ある。

最近、ガスコンロを買ったんですわ。
俺が一人暮らし時代から持ってたやつをずっと使ってたんですけど、俺はこだわりが無かったから一番安いやつ買ったんですけど、あのー、あれなのね。グリルが水なしで出来るとか、大きい魚が入るとか、なんか、いろいろあんのね。全然知らなかった。火がつけばいいと思ってた。

で、まあ、ちょっと調子が悪くなったというのもあって、ガスコンロを買い換えたんです。
まあ、楽天で一番評価が高いやつをね、買ったんですけども、あのー、嫁がね、「ボタンを押しても火がつかないことが多い」って言い出すんです。

で、まあ、忙しかったこともあり、俺ね、「そういうのは癖があるかもしれないから、いろいろ試してみたら」みたいなこと言ってたんです。ほら、なんか、あるじゃないですか。長押しすると点くとか。あとなんだ、例えば、もしかしたらコンロの上に鍋も何もないときには点かないようになってる場合、ちょっと鍋に体重をかけて点けるとうまくいくとか、ね。

でも、何やっても点かない、と。そのうち、「ガスコンロ買ったのにストレス」「ストレスを金で買った」みたいなこと言い出しまして。じゃあメーカーに電話するしかないね、ということになったのですが、その前に、俺が、試してみたんですわ。あのー、普通に点く。何回やっても、普通に点く。

ここで思ったのが、あの、うちの嫁、殺人級に力が弱い。
モノをよく落とすので、はじめおっちょこちょいなだけだと思ってたのですが、ある日ふと思うところがあって、「そのコップを持ってる感じで俺の腕持ってみて」って言ったら、あのー、フワッ、て。思わず「天使の羽!」って言いましたもん。
持つ、という概念を間違えている気がする。指と指で圧力をかけて持ち上げるんじゃなくて、指と物体の摩擦力のみで支えることだと思っているふしがある。
押す、という概念も間違えている気がする。指紋をつけることだと思っているふしがある。

そんな嫁ですので、「あのう、力を入れて押してみたらどうでしょう」

「点くわー。火点くわー」

あそうすか。

あと、ノイズキャンセリングヘッドホンなんですけど、特に前のやつに不満は無かったので、まったく同じやつを買い直しました。あと当時13000円だったのに5600円になってた。安いことは嬉しいけど、俺去年これ13000円出して買ったんだよ? なんか納得いかない。




2010-04-19   B級ニュース  
前回の記事で、「まだ県内で20件も振り込め詐欺が報告されてる」と知ったわけですが。

あのー、あんだけ、あんだけですよ、なんだろ、振り込め詐欺の手口をテレビが紹介して浸透して、お笑いの番組で「俺だよ俺俺」って言うだけで視聴者は「ああ、振り込め詐欺コントね」って認知できるくらいですよ、そのくらいまでになったもので、まだ被害が発生しているとは。

これはなんだろね、と思っていて、ちょっと調べてみました。

http://junsui.txt-nifty.com/filtration/2004/08/post_22.html

いやこれは引っかかる。事故を起こして、相手が流産の可能性がある、とか言われたら、「詐欺じゃないですか?」って言い辛い。
しかもさあ、最初は警察からの電話で、お金の話にならなくて事実を伝えるだけっていうところもなんかすげえな。後ろで警察無線の音がずっとしてるとか、細かい部分もきっちりしてる。劇団化しているってどっかで読んだけど、ほんと、これはすごい。どこか名のある劇団の副収入源なんじゃないか。「金を振り込め、ライオンキング様はお怒りだ!」とか言ったらもう絶対あそこなんだけどな。

これめちゃくちゃ練習してるよ多分。オーディションみたいなのもあるかもしれない。子役は泣きながら練習しているかもしれない。あめんぼあかいなあいうえお! もう一回! あめんぼあかいなあいうえお! みたいな。
これに密着するだけで一本ドキュメンタリーが撮れる。車に轢かれた少女役が、「痛いよー!」って言うだけのセリフを、変なカーディガンの奴に何回もダメ出しされて。
「それは蟹に挟まれた『痛いよー!』だ。お前は何に轢かれてんだ!?」
「う、うええ、車です……うえーん!」
「もうやめろお前。お前には誰も振込まねえよ」

で、そのうち、なんか、みんな表現欲に目覚めてしまって、自然と普通の劇団になっていったら面白いなあ。「やるゾー!」みたいな感じで変に団結しちゃって。
でも何故か、設定は大体、刑事と弁護士と電話が出てくる。

チケット売れなかったら「俺だよ俺俺!」って言って売ればいい。何故かおじいちゃんとおばあちゃんが客層に多いけども。




<< 29| 30| 31| 32| 33| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ