2011-04-15   思考  
超汚いお店。

飲食店で、超汚いお店ってあるじゃないですか。なんというか、年季入ってて床の油染みが取れない、とかそういう汚さではなくて、もう絶対ここ掃除してねえだろ! 的な。完全に怠惰が原因の。
昔仕事で早稲田にいたんですけど、学生街にはそういう積極的汚さを維持しているお店がいくつもある。

で、すごいなあと思ったのは、3年くらい居たんだけど、食中毒で店を閉じている、とかいう風景に出会うことは無かった。

いや、何を当たり前のことを、って思ってるかもしれないですけど、汚部屋クリエイターの我々の思考からすれば、この現象は本当に驚きですよ。
え、汚部屋クリエイターです。かくいう俺も、放っておくと汚部屋の最上級であるところの魔窟を生成する能力を有しておりましたが、今は嫁が居るということと、6帖という身分相応な部屋を与えられていること、これらが相まって、そこまで能力を出さずに済んでいます。あれですけどね。若いうちは「汚い!」と言われて「エッヘッへー」で済んでますけど、40過ぎるとただのごみ屋敷おじさんですからね。更生できて良かった。

で、元・汚部屋クリエイターである俺が、あの、元泥棒が明かす空き巣に狙われやすい家、みたいな感じでしゃべりますけど、いいですか、あの、えっと、はい、汚部屋クリエイターです。職業です。え? 大部屋じゃないです。汚部屋、汚いって書いて汚部屋。はい。あ、ちゃんと声替えてもらってます? 親とか見てるかもしれないんで。これ夕方のニュースですよね? そうですか、じゃあしゃべります。
えー。そうじをしない、という選択は、「すべてがめんどくさい」という時に生まれます。
「それどころじゃない」という時にもそうじをしないという選択は生まれますが、大抵「それどころじゃない」の先にあるものは、「それ」どころ程度のものです。その思いは「それ」を過大評価、もしくは今まで放っておいてたことを棚にあげて自分は忙しい、掃除している場合じゃない、という自分への嘘から生まれています。そしてその嘘は「めんどくさい」から生まれていますので、やっぱり「すべてがめんどくさい」時に生まれています。

したがって、めんどくさいの塊になったとき、部屋が汚れます。
これ言い出すとなんか道徳の授業みたくなってしまうんで言いたかないんですけど、部屋が汚れているときは確実に本人やる気ないってのは真理ですよね。ありゃ真理だ。部屋の乱れは心の乱れ。ああ、うまいこと言ったもんです。そのとおりでさあ!(折れた傘で空ペットボトルを回しながら)

で、もし俺が飲食店の店主で、店の顔とも言える店内の掃除がめんどくさくなっちゃってたとしたら、食器洗うのもめんどくさいし、素材切るのもめんどくさい。めーんどーくさーい! そして近い将来、めんどくさいの雪崩が、食中毒事件を必ずや起こすはずなのです。

しかし、1件も起きなかった。
あんまり詳しくないですけど、まな板とふきんを洗わないでいたら、夏場とか、わりと食中毒って簡単に起こると言います。
ということは、「そこ」だけはちゃんとやってたってこと?
なんでなんで? お店の運営自体がめんどくさくなってるのに、食品の衛生を最終防衛ラインのように守るのは何なの? そこに何があるの? せめて他人には迷惑をかけまいとする心? すべてを失っても、それだけは残っていたというの?

昔の記憶をたどると、ひとつ思い当たるふしがあります。
学生時代、汚部屋仲間の一人が観葉植物を育てていまして、まあ全く「観葉」になってなかったんですけど、水だけはきっちりあげてた。これには俺も言葉を失いました。なぜそんなことをするんだい? もうお前の部屋は死んでるんだぜ?
彼は「だってかわいそうだろ」と答えました。そうか。こいつは、すべてがめんどくさくなっても、それがもとで植物が死ぬのは嫌なんだ。

汚部屋の澱みに食い殺される前の、最後の人間らしさ。一筋の光に手をかざす姿が、そこにはあったのかもしれません。
彼は観葉植物の生命を維持することを最終防衛ラインにしていたのかもしれない。
そして、汚いお店の店主たちも。食の安全を守ることだけ、それだけを、最終防衛ラインにしていたのかもしれない。

みたいな話を以前後輩にしたところ
「食中毒云々の前に、あの店に人が入ってるの見たことあります?」


ないわい。








2011-04-08   思考  
地元の小さな花火大会が中止になったらしい。

運営側は特に自粛するつもりは無かったんだけど、こういう時って、企業団体や商店街からの協賛金が集まらないというのが経験上あって、やめよやめよってなった、と母親が言ってた。
まあ、そうだよなー。
あー、だから、今さ、世の中の祭りがどんどん中止になってるけど、運営側が自粛してるっていうより、お金が集まらないってのも大きな理由としてあるんじゃないのかな、と思ったりする。もう言われ尽くされてたらすいません。あんまり知らない。

いやー、企業も大変ですよ。東北に支社とか本社があればまあそれどころじゃないし、今後の業績が超不安でおしっこ漏れそう! ってのもあるだろうし、やあそのお金があったら赤十字もってくわーっていうのもあるだろうし、まあ、いろいろありそう。

あと、あれだ。これは特定の地域だけかもしれないけど、企業の協賛金額って横並びの慣習があったりして、昔聞いた話だと、地元の経済団体のポジション順にぽんぽんぽんとなんとなく決まっていく、みたいなのがあったり。
だから、東北に支社があるような大企業が「今年はちょっと……」とか言ったら、えー、あそこが出さないならうちも出さなくていいかな! みたいな感じで総崩れになったりすることもありそう。これは想像ですけど。

ただまあ、企業協賛が無いとお祭りができないってのも、よく考えればおかしな話です。
じゃあ平安時代とかどうしてたんだっつー話ですよ。やってたでしょ。楽しかったんでしょ。変な踊りとかするだけで楽しかったんじゃないの。変な踊りをめちゃくちゃ練習してあの子の気を引くだけで楽しかったんじゃないの。

お祭りって、派手に派手に、みたいなところがあるので、基本的にでかくなる傾向にあるような気がする。
今年は、それぞれのお祭りの原点に戻ったらどうでしょう。

例えば青森ねぶたは、もとは灯篭流しだそうです。つーか何きっかけであれだけ巨大化したんだろ。他の地域にも灯篭流しあるけど、そういうことにはならなかったよ? なんでなんで? 灯篭流しって、こぢんまりじゃん。ねぶた、どーん! じゃん。だんだん大きく進化していったというよりは、ミッシングリンク的な、突然スコーン! って巨大化した気がする。設計図のセンチとメートル間違えて作っちゃったバカな職人とかかな。ムー情報によるとあのへんUFOがよく飛来するので、関係あるかな。
何の話でしたっけ。そう。今年ね、もちろんでっかいねぶたが開催できるのが一番いいんだけど、もし中止になりそうだったら、今年はその灯篭流しをやるとか、そういうやつ。

一旦原点に戻ったら次の年から全然別の進化を遂げたりして。数年後、気がついたらトマト投げてたりして。青森の羽柴秀吉に「下克上じゃーい!」って叫びながらトマトぶつける祭りになってたりして。

まあそれはあれだけども、はやくフルスイングの祭りできるといいです。






2011-04-06   思考  
病院につきそいでよく行く。

入り口のソファで待ってたんですけど、こう、院内へ入ってくる人入ってくる人、全員がちょっと前かがみに手をこすりこすり入ってくるのがなんだかものすごく気になった。
時は春先、そこまで寒いわけでもない。じゃあ何だ。媚び? 病院への媚び? 媚びの精神が知らず知らずのうちに身体に現れているのか?
「へっへっへ、旦那〜、診察してくださいよ〜」みたいなこと? 卑しい。なんと卑しい。
もっとしゃんとしようぜ。俺達はクライアントだ! 我が名において命令する! 診察したまえ! いでよドクター! このくらいでちょうどいい。

でもよく考えたら自分も手をこすりこすり入ってきたことを思い出した。
病院の入り口には感染症対策のためにエタノールが置いてあるので、ペダルをガコガコ踏んでシュッシュッと手にかけ、手をこすりこすりしながら院内へ入っていくわけ。
それを思い出して、あー、ってね。あー、エタノールか、って、俺は理解したんですけど、じゃあ、じゃあ例えば受付に居る看護師はこれ理解してるのか。看護師は自分が患者の立場で手をこすりこすり入ってきたことはないだろう。もしかしたら全ての患者が卑しい感じで病院の門をくぐってくるのを見て超気持ち悪いと思ってたりはしないだろうか。卑しい患者ばかり訪れる市立卑しんぼ病院だと思ってやしないだろうか。

心配である。教えてあげたい。
この前、手をこすりこすりしながらちょっと大きめの声で「スースーするよね〜」って言ってみた。エタノールアピール。

全っ然あれだけどね。そもそも勘違いされてるかどうかも分からない上でやってますけどね。
フワフワな想像をもとにフワフワなアピールやってますけどね。結果的に、フワフワ×フワフワの善意です。
でも、もし、救われるのなら良いじゃないですか。
これで「あー」て看護師が気づくことがもしあるのなら、それでいいじゃない。


首都圏で卵が完全に売り切れてた時期があったんですけど、東急スーパーへ行ったら案の定無い。
その前に近隣のスーパーにも無いことを確認したので全滅。
鳥の居ない鳥籠こと卵の無い卵棚の前で「あー」って思ってたら、「あっ! 卵売り切れてる!」と後ろでおばちゃんが叫んだ。
ここで俺の超インテリジェント脳が反応した。「あっ! 卵売り切れてる!」という驚き方は、卵の売り切れを初めて認識した可能性が高いんじゃなかろうか。
このまま放っておくと、このおばちゃんは近隣のスーパーを覗きに行ってしまう可能性がある。心配である。行っても無駄なのに。

だから、ちょっと大きめの声で「あー。この辺のスーパー卵全滅か〜」って言ってみた。
全然分かんないですけどね。おばちゃんはいっつもこんな感じでオーバーアクションなのかもしれないし。全然違うかもしれない。まあ、救われるなら良いじゃないですか。

でもそのあと、自分、近くのスーパーのうちの一つへ行ってないこと思い出した。
行った気になってたけど行ってねえ。嘘言っちゃった。卵あるかもしれない。多分無いけど。無いけど、嘘と言えば嘘だ。

「あ〜そうでもないか〜」

なんかもう。グダグダ。帰ろう。しなしなのキャベツ買って帰ろう。

後ろのおばちゃんをちらりと見たら、魚を選んでいた。全然聞いてなかった。






2011-03-28   思考  
「石焼き〜いも〜! おいも〜おいも〜おいもだよ〜!」

まだまだ寒いこの季節、石焼き芋屋さんのワゴンが、甘い声で客を誘う。

ずっと勘違いしていて最近気づいたのは、あのワゴンから発する声は、生声ではなくてテープだということ。
気づいたとき、えー! ってめちゃくちゃびっくりした。「あったか〜い、あったか〜い、おいもですよ〜!」って、今まさにそこに芋があるからこそ出ていると思っていたあの臨場感、あの声がテープだなんて!

いや、あのほくほくした声はさあ、芋がそこに無いと出んよ。出んよね? せめて家で石焼き芋作って、そのノリで録音してるよね? しててほしい。え、もしかして芋も用意してないの? 芋まったく無い状態で録った? 芋無しで? 芋無しでいけるの? だとしたら、たいしたもんだ。たいしたもんだよ。

芋が無い状態であのほくほく芋をイメージさせる言葉を吐き出す。
よく考えると、それはものすごい技術なんじゃないか。
もうこれは、仮想をどこまでリアルな体験に持っていくかみたいな最近流行りの技術のひとつに十分数えられるべきものなのではないでしょうか。

例えば、被験者に青い空のイメージを与えようとしたら、石焼き芋のおっさんが「青い空だよ〜! 青い〜青い〜青いよ〜! し〜ろいく〜もも〜と〜んで〜るよ〜!」みたいな感じで呼びかけたら、わりと、いい感じでスカっとした風景が広がるんじゃなかろうか。

イメージを直接植え付ける効果があるおっさんの声。
なんかもう、スピーカーで、いろいろ人間の深層心理に訴えて欲しい。

「犯罪ない街〜たのし〜いよ〜!」
街から犯罪が無くなる。

「買〜い占〜めな〜くて〜もへ〜いき〜だよ〜!」
みんな我に返る。

おっさんのパワーはものすごいので、人間以外の生物にも効果がある。
「あったか〜い、あったか〜い、春ですよ〜!」
つくしがにょきにょき生える。

そうなると、実はおっさんの声が世界を回しているのでは、とも思えてくる。
いまだに春が来ないのは、おっさんの芋がまだ売上達成していないからか。







2011-03-14   思考  
●3/18追記
救援物資の受付をはじめてる自治体があるみたいなので、個人で何か送りたいって人、今なら送れるぜ! まとめて被災地へ送ってもらえます。自分の市とかのホームページをチェックだ! 例えば東京都。以上、追記終わり!


いやー。自分がまさかなるとは思わなかったけど、突然、被災地になんか送りたい! みたいなことを考えて、行動しようとしてしまった。
ちなみに、知識として、被災地に何か送るのは迷惑、というのは知ってる上です。ほんとに。

それでも一瞬判断を誤ったので、今日は、なんでこういう考えに至ったかっていうのを書いてみようと思います。

なんだろ、テレビで、亘理のボランティアの人が、「紙おむつが足りない」みたいなことを言ってたんですね。
仙台に住んでたので、ものすごくリアルに分かる地域で。
あと、その、紙おむつが無い状態ってのが想像つくだけに、えー、めちゃくちゃかわいそう! って思ってしまったわけ。赤ちゃんは被災地でもきっと元気にうんちとおしっこを繰り返すわけでしょ。あとお年寄りで必要な人も居るか。

で、そう、支援としてね、募金でも良いんだけど、それって復興だとかあとの話であって、なんつーの、今、今足りないのがめちゃくちゃ困るじゃん! って、変なスイッチが入ってしまったわけです。

繰り返すけど、個人で送るのは迷惑、ということは知識として知ってる。ガンガン知ってる。
でも、今送りたいなー。
そのジレンマと戦ううちに、じゃあ、そもそもなんで迷惑なのか、というのをゼロベースで考えはじめてしまった。
そのうち、例えば孫さんがラーメン何万食送ったとかいう話が(ホントか知らないです、デマっぽいですけど)あって、え、じゃあ何、迷惑かそうでないかは数で決まるの? っていう引っ掛かりを見つけてしまった。
個人の送付は、仕分けが大変だからダメ、という話がある。これも規模が少ないから起こる問題だ。じゃあ例えば俺が100万円分の紙おむつを"一度に"送ったらもしかして迷惑じゃないの?(紙おむつをそんなに買い占められるかはおいといて)。

そうなってくると、なんだろ、「被災地にモノを送るのは迷惑」という意見って、実はものすごい思考停止なんじゃないか、という疑念が湧いてきたわけです。

もしそうだとしたら、いいよ、法人規模で送ればいいの? ちゃんと向こうに聞いて大量に送ったらいいの?
それか、もし俺一人で無理だったとしても、例えばグーンはんとかにお金をみんなで送ったらグーンはんとかがグングン紙おむつを被災地に飛ばしてくれるとか、そういうの。そういうの企業でやってないのかな、もしくは、そういう働きかけができないの? とか思って、一応ツイッターのみんなに聞いてみよう、と思ったわけです。

結果。怒られまして。
今考えると、大量に送ることこそ迷惑で、被災地側でコントロールできないものが大量に送られてきたらキレるわ。そうなったら懺悔するしかない。大量に余った紙おむつでぐるぐる巻きにされて三陸沖に放り投げられてフカのエサになる。フカ釣れる。皆喜ぶ。許してもらえますかね。フカヒレでなんとか許してもらえますかね。

で、冷静になってみて、これ、なんだろな、と。
思ったのは、これは、知識不足とかではない。

想像力が無いから。

被災地の中枢が何やってるかを想像してない。
そもそも、具体的なモノを個人で送ろうっていう考えは、中枢が支援物資集めや分配に失敗している、という前提から成り立ってる。

現実には、現場で「無い無い」言ってんだから、それを受けた中枢は着々と対応しとるわけです。で、依頼を受けた上で企業も協力してるはずで。みんな解決に向けて動いているはずで。
それでも、もし、本当に足りないものがあれば、メディアを通じて「送ってくれ」と言うに違いない。

でも、その、見えないところでみんなが解決に向かって動いている、という想像ができないバカが居る。ここに。
欠乏の一瞬を切り取っただけの映像を見て、「これはまずい!」と外野が思ってしまう。

なんつーか、これって、こっちは一生懸命勉強やってるのに「勉強しなさい!」「勉強しなさい!」とどんどんお勉強グッズを買ってくる母親、みたいなのに似ている。
家庭教師をしていた頃、そういう母親を持つ生徒が居た。
俺は大手の家庭教師派遣会社に所属してたので、そこが開発したテキストを原則使うことになってた。
でまあ、えっと、一応教育のプロが作ったテキストなので、ちゃんとできてるわけ。
それでも、母親自身が選んだ勉強グッズを押し付けられることが何度かあった。
一回、全然違う教科書のやつを買ってきたことがあって、「あ、この人全然知らねえ!」と思った。
成績ってすぐに伸びる教科と伸びない教科があって、例えば理科は章ごとに扱うものが違うので、がんばりはすぐテストの点に現れるんだけど、数学はある程度の蓄積モデルだったりするので伸びない。そうすると母親は焦る。でも、待って。基礎からやってるから、ちょっと待って、お母さん、もうちょっと待って。大丈夫だから。それより、その参考書買う金でうまいもん出してくれ。ケーキ。あの家ケーキは美味かったな。ケーキ出してくれ。あと外壁直して。なぜか遺跡のように崩れてた。外壁直して。

なんか、それを思い出した。

お母さんだって、多分頭では分かってるんだと思う。だって、高い金を払って家庭教師を雇ってるんだから、その授業を邪魔するのはまったくもって不条理な選択。だから、邪魔する気なんて無くて、でもその上でほんとによかれと思ってやってる。
こういう人を説得するのは難しい。頭ごなしにいっても、こっちの言葉は向こうの信念にかき消されてしまう。

だから、みなさんも、「被災地になんか送りたいブ〜!」って言っちゃう人を見かけたら、知識の無さを叱っても、もしかしたらその人には響かないかもしれません。「被災地に個人で何か送るのは迷惑」という前提は、けっこうな人が知ってるんじゃないかなと思います。多分その人は、それを認識した上で「でも今画面の向こうで物資が足りてない、自分が何かしなきゃ!」って決意しちゃったんです。

で、彼ら(昨日の俺含む)に足りないのは想像力なので、「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。もし公式にあっちから『ほんとに足りないから助けて』って言われたらたくさん送ろうぜよ」と、そのあたりを分かりやすく言ってあげると効果的かもしれませんよ、と思いました。思いましたよ。

ということで、現地に任せた。お金しか送れませんが、がんばってください。

あと、近日中に関東でもでっかいの起こるかもなのでそしたらお金ください。


(一部なんか文章が通ってなかったから追記したよ)
(あとなんか一見昨日俺を止めてくれた人の止め方批判っぽくなっちゃってるかもと思ったけどそんなことないよ。その節はありがとうございます。当時の心境から、効果的な止め方を考えてみたまでです)






<< 4| 5| 6| 7| 8| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ