2010-07-06   思考  
ふと、アリって、アリ的には地球の支配者だと思ってるんじゃないか、と思った。

や、人間が支配者かどうかは別として、なんだろ、アリにとっては、人間でかすぎて、あんまりよく分かってないんじゃないか。

人間が鬼とか妖怪とかを恐れるみたいな感じで、アリも人間を「ふわふわした恐怖」で捉えている感じなんじゃないか。「なんかあのへん行くとみんな帰ってこないし怖いから行くのやめよう」みたいな。でも俺らって基本イケてるよね! みたいな。

あとは、アリジゴクとかアリクイとか天敵は居るけど、それを言ってしまったら人間も熊に食べられたりするので、天敵が居ることはあんまり支配とは関係ない。

ということで、意外と、アリって、地球支配してる感がある。

たまに同じ種族で戦ったりするじゃん。
大群で同じ種どうしで戦争おっぱじめるところとか、星の支配者のやることですよ。

多分、今は数億年くらい続く戦乱の最中で、いろんな戦術とか、名将とか、居るんだろうな、と思うと、アリはアリでのびのびとやってんだな、と感じる。



アリの戦争


一見大きいアリが有利だけど、ちっこいアリが次から次へと出てくるので混戦に。



シロアリVS黒アリ。
機動力に優れた黒アリが、図体のでかいシロアリを次々と個別撃破していく。








2010-07-05   告知  
オフ喜利 スピンオフ 館長ナイト 終わりました。

実験的なことだけで2時間やり抜く、という、なんだろ、よく分からない感じになりそうだな、と思ったのですが、よく分からない感じになりました。日曜の夜、豪雨の中、来てくださった方ありがとうございます。

こういうの、こっち側の人間が言うのもあれなんですけど、個人的には、最後に館長が司会をやりたい! って言い出したやつが、死ぬほど面白かったです。
みんなの回答を食い気味に突っ込んでどんどん潰していく司会、という芸。あれはお金払ってずっと見てられる。あれ、なんかのDVDのおまけとかにすればいいな、と思いました。

あとは、期待の新人、都くんの回答が全体的にすごかったので、良いです。

俺個人の戦績としては、「かわいい喜利」で、一番かわいい答えをだした、ということで、かわいいグッズを貰いました。




かわいい喜利は、ずっとやりたいと思ってたので、かわいく出来て良かったです。
もうちょっと練りなおして、またやるかもしれません。

次は、ちゃんとしたオフ喜利で、お会いできることを、楽しみにしております。
その頃まで生きてて、もし呼ばれれば、出ます。生きてて、呼ばれるって、よく考えるとすごい確率だな。どっちが欠けてもだめなのである!




2010-07-01   思考  
なんかの拍子に、値段が分かることがあります。

昔中国へ行ったときに、露店で、ピカチューの偽物みたいな人形が売ってたんです。
なぜか、舌がものすごく長い。ギュって押すと、口から舌がビローン! って出る。
ピカチューはそんなんなってない。

「これ幾ら?」って聞くと、10元だと言う。

その隣に、押しても舌のでない正しいピカチューが居て、「これ幾ら?」と聞くと、8元だと言う。

いろいろおかしい。いろいろおかしいけど、分かったことは、飛び出る舌に2元の価値があるということ。



さっきコンビニで1リットルのお茶買ったんですよ。
で、バイトの女の子に、105円ですって言われたので、100円と、10円をだしたんですね。

そしたら、なぜか知らないですけど、小銭と一緒に陰毛が出てきた。

奴はホントに神出鬼没です。本に挟まってたり、部屋に散らばったり。
ワープの実現可能性として、超ひも理論とかブラックホールとか言ってますけど、陰毛研究したほうが良くないですか? 多分奴はワープに関する何かしらの鍵を握ってますよ。

まあ、それはいいんですけど、そう、俺の財布の中にワープした陰毛が、小銭と一緒に元気よく飛び出してきた。

100円と、10円と、陰毛がドーン!

俺も、「アッ」って思ったんですけど、女の子のほうが動転してしまって、「にに、にひゃくじゅうえんからおあずかりします!」って言った。

これって陰毛に100円の価値があるってことですよね?
いざという時に使おうと思います。


いやほんと、すいませんでした。事故です。




2010-06-28   告知  
オフ喜利でイベントをやります。

館長ナイト

オンラインでなんやかんややってる人はオフラインで面白いのかを大喜利で検証する、という大喜利イベント、オフ喜利ですが、始まってはや5年経ちました。5年といえば、桃と栗が完全に出来ます。2個目ももうすぐ出来ます。よく続いたなー、と思います。有り難いことです。一方、柿はできません。

今回は、絶対王者であるところの館長さんプロデュースのスピンオフイベントです。普段やらないことで遊ぶ感じになると思います。

館長という人は、何でしょう、ふざけているところしか見たことが無いので、ほんとすごいな、と思います。ブレない。情報過多の時代、あれがよろしい、これがかっこいい、みたいなものに触れるたびに、人は振り子のように揺れ動く。そんな中、館長というのは生きる指標として、もっとリスペクトされていいのかな、と思っています。


あれ、全然、来たくなるような文章が書けない。おいしいお肉もあるよ! ついに嘘をついてしまった。


で、まあ、なんかのついでに行ってもいいかな、と思った方は、ローソンで買えます。ローソンでは、チケット以外にもお菓子などが買えます。




2010-06-25   あたらしい散歩  
今週は、中央林間を散歩しました。
田園都市線の終着駅。林間、という文字も相まって、俺にとってはなんだろ、秘境の入り口、くらいの認識だったんですけど。



普通にひらけた駅。
小田急も通っていて、駅に人はものすごく多い。



仮面ライダーに「駐車禁止!」って言われた。



ちょっとこの街をなめていた。
俺は、ベッドタウンを増やすために電鉄が80年代とかに無茶な開発をして、山奥に突然出来た街なんだろ、みたいな感じで考えてたんだけど、もともと、スポーツ施設と住宅を同居させる、という目的で昭和2年! に小田急が計画したんだと。昭和一桁でそういう発想があったことに驚く。



中央林間に住んでた有名人。



写真は何故か、中央林間に移り住む前のもの。




分かる分かる。ワードってこうなるよね分かる。プレビューだと普通に枠に収まってたのにね。
もっかい印刷する気力は無かったんだよね。




住宅街とも商店街ともつかない感じ。なんか実家を思い出すな。




なんと言い切ってしまった。




道端にドラの破片が。ここで朽ちていたとは。




いやー、このお店は、過去に1回お店失敗しててほしい。




白髪ぼかし、で良いのではないでしょうか。
なんだろ、ごまかし、ってイメージ悪い。




いやまあ、古典ですけどね。一応、あったので、撮りました。




喜んで骨を加えている犬。歯ブラシと知らずに。




飼い主にフンを持って帰るように言うシリーズ、各地域特色があって面白いことに気づいた。
ここのは、自分がウンコをしたにも関わらず犬が完全に開き直っている。バックには虹。




すっごい近くに電子看板があって、ちっとも休まらなそうなオープンテラス。




なんか広い道に出た。




ナイス・ガイ。




21世紀。




窓に エ ス テ って書いてあった。
タ ス ケ テ に一瞬見えて、戦慄したんだけど、エステだった。




公園。




まあまあ盛り上がっている公園。




フン関連の看板の新パターンを発見。完全に犬が拾っている。これは良い看板。




一体どんな悪行を働いたらこんなことになるんだ。




なんかあれだなあ、軽トラとか止めたら「アラアラ」とか言われそうな駐車場だな、と思ったので。




壁に薄く落書きがいっぱいしてある。近所の子供達の仕業だろうか。




なんとマルバツを4マスに拡張した遊びが開発されている。
この付近の住人は知能が高いのだろうか。



こちらには、鬼のようなものが描かれている。
この付近に棲んでいるのだろうか。




階段一個しかないのに「非常口」って書いてあった。
分かるわ。そこ一点だわ。




なんか線路沿いに出た。のどかだなあ。




フン関連の新しい看板を発見。なんで虹かかってんの? ウンコの話しとるんですよ?




そうこうしているうちに、どうやら隣の南林間まで来てしまったっぽい。
違う商店街。




なんか、なんだろ、この違和感、と思ったら、「燃えるごみ」を「燃やせるごみ」、「燃えないごみ」を「燃やせないごみ」と言っていて、なんか、こう、字余り感がある。




地元のワルが「ワル」と落書きした。




インコの写真が雨でとんでもないことになっている。ハワイに売ってそうなフワフワのおばけみたいになってる。




この100円の書き方は、なんか寿司屋でそういう決まりがあるの? それとも、筆で小さい丸が書けなくて、どうもうまく書けないからもういいや! ってなったの?



ということで、南林間に着いたので電車に乗って帰りましたと。
このあたりは、新興住宅街かと思っていたら、昭和一桁代から開発していた、というだけあって、古い民家から高度経済成長期に建てたんだろうな、というでっかいアパート、新しいマンションまで、ものすごいチャンプル感のある地域でした。

まあ、それはそれで、うまく行ってる証拠なんでしょうか。
というわけで、中央林間でした。




<< 22| 23| 24| 25| 26| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ