2010-11-16   思考  
この前病院へ行ったら、ハロウィンだったのか、受付の人が魔女の格好をしてた。
魔女の出す薬とか超こええ。

近代医療を! 受けに来たんですよ! 保険効きますか!?

いやー、まあ、いいんだけどね。

中学校のとき、Jリーグ見に行ったらジェイソンみたいな格好した人がホットドッグ売ってたの思い出した。
何の肉だよ! 大丈夫かよ! 肉はまあ人肉として、パンはお前が焼いたのかよ! マメだな!

目で追ってたら案の定ぜんっぜん売れてなくて、腹ペコを5万人収容する競技場でぜんっぜん売れてなくて、脱げ! それだけだ! と思った。
あれ、なんでジェイソンだったのかずっともやもやしてたんだけど、今思えばハロウィンだったかもしんない。やあ多分ハロウィンだわ! 何も無しにジェイソンでホットドッグを売ろうとしてたら気が狂っている。

しかしハロウィンって、最近急激に浸透させようと躍起になっている感がありますけど、いまいち浸透しない理由として、こっちサイドが何していいか分かんない、ってのがありますよね。まあ多分みんな思ってる。

バレンタインも戦略的に浸透させられたイベントだと言われてますけど、あれはね、好きな人にチョコあげる、っていう明確な目標みたいのがあるし、こっちもなんだろ、ニーズがあったわけで、お互いの納得のもと発展してきた。いやあのイベントはすごいね。好きな人に告白したい、という大きな願望があるわけじゃん。で、積極的な子は普通に乗っかるし、消極的な子も「みんながやってるから……」みたいな感じで他責にしながら乗っかれる。結果、大半を取り込むことに成功した。すげえなあ。

ハロウィンって、ものすっごいそこをみんなで探ってる途中な感じがすごいして、なんか見ててフワフワする。
渋谷とか行くと、外人と一部の日本人が仮装して大はしゃぎしてるけど、じゃああれが浸透するかっていうと、多分しない。仮装したいっていう願望がぜんっぜん無いから。

やっぱり、もっと一般の人が燃えるものをテーマにしたほうが良いと思うんだわ。
都心だけじゃなくて、全国の、ほんとに一般の人がまんべんなく燃えるもの。
そうなると、やっぱり、恋愛、エロ、金とかじゃないの、と思う。
で、恋愛がバレンタインに取られてるので、エロと金とかでいいんじゃないの。


一番エロい形のカボチャを作ったらいっぱいお金もらえる。







2010-11-08   創作  


パワポむずいなー。






2010-11-01   思考  
ミツバチはコンピュータよりも速く巡回セールスマン問題を解ける

おのおのの距離が違う都市がたくさんあったとして、セールスマンが1回だけ各都市を通って、最短で回り切るパターンを求めるのが巡回セールスマン問題と言われてるやつですけど、一見簡単そうですが、解くのに時間が掛かったり、一般的にすると解けなかったりします。あんまりよく知りません。

で、ミツバチはどうもこれをちゃっちゃと解いていて、花をきっちり最短で巡っているらしい。

コンピューターで弾きだした答えと、ミツバチの答えは同じだけど、多分、ミツバチはコンピューターと同じことをしてないじゃないですか。
僕らが想像したこともない、ぜんっぜん違うとこでやってるんだろうなー、とか思う。

なんか昔テレビで見たのが、めちゃくちゃ居るヤギか何かの数を一瞬で当てるどっかの国のおっさん。
もう、なんか、数えるとかじゃないんだろうなー。

「51頭だ」っていう、なんだろ、最後のアウトプットであるそれは僕らが知ってる51なんだけど、その過程が多分全然違うところでやってる。途中で宇宙とか一回挟んでるかもしんない。ヤギ→宇宙→51 とか。

でもこういうのってよく考えると普通にあって、例えば「結婚」という結論に至った二人の理由ってもしかしたら全く違うかもしれない。かたや悩むことなく5秒で答えを出し、かたや半年間悩んで同じ解答を導きだすかもしれない。

アウトプットが同じだったからって、同じ思考を辿ったというわけではなくて、むしろそれは稀で。

なんでこんなこと言ってるかっていうと、同時期にまったく同じギャグを思いついた嫁が「わたしレベル! うひょう〜!」とか言ってたので、違うんだ、と。俺はめちゃくちゃ高尚な、なんか宇宙とか国連とかそういうところを経てそれになったのです。




2010-10-20   創作  
今日うちの店に王様来た。

えっうちみたいなとこで髪切んの? って

すっげえびっくりしたんだけど。

で、王冠してるから、

王冠取って良いですか? って聞いたの。

答えねえの。王様。

あれ、聞こえてないのかなって思って、

もっかい聞いたら、

消え入りそうな声で


「ンァ〜ない……」


え? 何ですか? って言ったら


「取らない!!!!!!!!」


って。

なんでいきなり人の店で大声だすの。

超こええ。王様超こええ。

意味わかんないでしょ。

だから、えっでも王冠取らないと切れないですよって言ったの。

そしたら、取らずに切ってくれ、とか言うの。

ふざけんなって。

王様ゲームじゃねえんだから。

4番は王冠を取らずに王様にアイパーを当てる!

え〜俺〜? って誰が4番じゃい!

あと王様アイパーじゃねえから。

で、王様ね。

王冠取らねえの。このまま切ってくれの一点張り。

そしたらこう、頑張るけども、わっかみたく残っちゃうかもしれないから、

それでもいいですか? って聞いたら

それは困る。って。

うまくやってくれたら褒美をやろう、1500円、ってそれ定価だから。

それは払ってもらわないと困るやつだから。

王様。王様よ。

技術料をくれるなら、まあ、頑張ってみないこともないけども、

王様、1500円しか持ってきてないって。

ちょっとは余分に持ってこいよ。

で、多分ね、王様、ホームページを見てきたのね。

だから、カットの1500円ぴったり持ってきたんだろうけど、

これ、顔剃りとかついてないわけ。

で、印刷してきたクーポンがさ、女性の顔剃り用で、王様は使えないやつなの。

もうねー。いや、いいけどね。同じことなんで、やってあげるけど。

印刷するとき見ねえかなー! 完っ全にピンクピンクしてるよね! クーポンの背景さあ!


っていうか、普通に考えて王冠無理だわ。

だから、「もう外しますよ? 王冠。」って。

そしたら、「いや待って待って。」

「外しますよ?」

「待って待って。ほんと待って。」

これを15分くらい繰り返して、

もう分かった、と。

次の予約の人も居るわけだし、

いつまでもキャイのキャイの遊んでるわけにもいかない。

じゃあもうこのままやりましょ、頭洗いますね、って言ったの。

椅子をくるって後ろに回して、

ガタンって背もたれを後ろに倒したわけ。

あの、正直、ちょっとイライラしてたんで、力入っちゃった。

そしたら、王冠コロンて外れちゃって。

まあ、今考えれば、自然の摂理なんだけど。


で、


すげえの見た!!!!!!!!!!!!

王様の耳が……

















なんか動物のやつだった!!!!!

動物なの。なんかの。

なんかの動物。

で、俺なんの動物か分かんなかったから

一応写メして

あとで調べたら

似たのが2,3個あって、

多分、カピパラか、ロバか、馬。

馬はちょっと違うかもしんない。

多分ロバなんだけど、

Google画像検索であんまりいい角度のやつなくて、断言は

できないんだけど、多分ロバ。

しかもロバとか微妙!

え、なんか今その、ロバに関連した罵る言葉を見つけようとしたけど

なんも見つかんない。

ロバあんまり知らねえし。

一つ言えることは、もう来んな。







    001.通りすがり

    宮廷に通報しました

    002.通りすがり

    通報しました!

    003.通りすがり

    これはギロチン確定

    004.通りすがり

    記念カキコ

    005.通りすがり

    あ〜あ。

    006.通りすがり

    さようなら……首と胴……

    007.通りすがり

    ギリギリOKだと思うよ俺は。
    ロクでもない文章だけども
    チャンとしてる。
    ン〜大丈夫だって。

    008.通りすがり

    ギリシアの古い言葉にこんなのがある。
    ローマの皇帝だけが王ではない。
    チョッとくらいのミスでくよくよするな
    んてバカみたいだ。明るく行こうぜ!

    009.通りすがり

    ギロチン会場はここですか?

    010.通りすがり

    2だが、宮廷から返事きた!
    しかるべき対処を発表すると。

    011.通りすがり

    床屋。。

    012.通りすがり

    記念パピコ

    013.通りすがり

    お触れきたーーーー!!
    http://ofure.org

    014.通りすがり

    床屋逃げてええええええええ!!!!

    015.通りすがり

    ギロチンか!?
    お触れページ重すぎて見えん

    016.通りすがり

    おまえら見過ぎ
    誰か内容よろ

    017.通りすがり

    キャプったぜ。

    018.通りすがり

    でかした!

    019.通りすがり

    17になら抱かれてもいい。

    020.通りすがり





    021.通りすがり

    えっ。

    022.通りすがり

    そこは心底どうでもいい。。。






2010-10-15   あたらしい散歩  
今週は相鉄線の星川駅周辺を散歩しました。

相鉄沿いは、あのー、なんでしょうね。横浜から出ている路線なのに、横浜駅周辺が奏でるよく計画された商業的空気を微塵も感じさせない、実家感がものすごくする地域で、俺としては好きです。

まあこの空気も、なんでしょう、横浜から遠くへ行けばいくほど色濃くなっていくんですけど、星川というのは、横浜からまあ15分くらいの場所にある、という立地からか、相鉄の駅の中ではわりと大人びた空気を出しているというか、そんなイメージがあります。
横浜ビジネスパークには、野村総研やソニーの建物があるし、ビジネスマンもわりと居る気がします。

星川はちゃんと探索したことが無かったので、今回が初めてです。



もうそもそも、駅に看板が無い。
何駅か全然分からない。この写真を小樽駅、と主張しても通る。




駅直通の駅ビル。
たまんないすね。




星川あんぱん、が売ってた。
プレミアム企画、の意味がちょっと分からないですけど、おいしそうでした。
俺これ見つける前に、ここの向かいのマックでポテト食べちゃったんで、おなかいっぱいで食べれませんでした。




駅前通り。うむ! 駅前通り!




駅前を歩いてたら、なんかものすごい崖が突如現れた。
なんだろこれ。こっちがわ開発してて、向こうからも開発が進んでて、「アッ!」ってなったのかな。
「アッ! 全然地面合わない!」みたいな。「もうけっこう家立てちゃったし!」 みたいな。




ホカホカ弁当は、弁当界の来来軒だなー。




コルクボードとピンでネタを書くお寿司屋さん。




コンドル少年野球団の特徴「緑の帽子」
いやなんかもっと! ないの!




小学校があった。




そうそう、このへんは東海道の保土ヶ谷宿があったんですよね。
小学生作の帷子橋です。




そのとなりに、「未来の保土ヶ谷」という作品も飾られてた。
過去と未来を対比させている。なかなか興味深い。




これが小学生が考えた保土ヶ谷の未来だ!




なんか黄色い生物が我が物顔でうろついている。
これに支配されているのだろうか。




おそらく中央の塔が権力の中枢だろう。
えらそうな人が命令を出しているけど、さらに上の階に人影が見える。
多分こいつが真の支配者だ。




左上のは、巨大な足か。
これはもう、なすすべないなー。




書いてもお花をとられちゃうので、「あれっ? あ、もしかして漢字が読めなかったのかも!」と思ってあとからふりがなをふったんだと思う。





ふりがなをふるくらいだったら、なんだろ、ひらがなでも良かったのでは、とかちょっと思いました。保育園だし。
通りすがりの人が適当なこと言ってすいません。




あと、入り口の大事な場所が完全にゴミ捨て場と一体化してるんですけど、良いんですか。
通りすがりの人が適当なこと言ってすいません。




公園についた。




えっ何この雑な遊具。




公園での遊具の遊び方が書いてあったけど、




これしか遊具ねえし。




手すりに鳥が居る! かわいい!




橋がある。




昭和43年7月31日竣工。ぜんっぜん生まれてないわ。




でもこっちには昭和55年って書いてある。えっ何で?




夕方の帷子川(かたびらがわ)。




こっちがわにはサティとかあります。駅のこっち側が栄えてるのか。




16号線に出た。古くは神奈川往還と呼ばれ、八王子と横浜を結んでいた道だそう。
八王子には生糸が豊富にあって、それを横浜から輸出するときに使われたとか。今車びゅんびゅんですけども。




大阪府水道局の「ほんまや」、東京都水道局の「東京水」だけじゃない!
横浜市水道局もオリジナルの水を出してる!




その名も「はまっ子どうし The Water」。うーん。
コカコーラの位置で一緒に売られているのはきっとここだけ!

ただ、水道局のサイトを見ると、「横浜水道の水源のひとつである道志川の清流水を……」とありました。
えっと。山梨県の水です。




また橋がある。帷子川を再度わたります。さっきの橋とは違うやつ。




もう騙されないぞ!




もう夕闇が迫ってる。
このあたりはマンションも多い。




シャウエッセンのふくろが落ちてた。
調理しないと食べれないので、なかなか外で開けないよ?




そうこうしているうちに、星川駅に戻ってきました。
こっちには看板出てた!


えっと、星川。綺麗そうなマンションも多くて、わりとわかめの家族とも多くすれ違いました。
これといった商店街が見つからなかったんだけど、もしかしたらあったのかもしれないし、サティに駆逐されたのかもしれません。

相鉄線の文化というよりはまだここは横浜よりの、わりと薄味にこざっぱりとまとまった、住みやすい街なんじゃないの、と思いました。通りすがりのくせに思いました。横浜出やすいしね。

ということで、星川でした。また来週!




<< 14| 15| 16| 17| 18| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ