寒いと早足になりますよね。
最近とみに寒いので、今、人類の歩行速度が一番速い季節です。
本当に最速です。
己の為に走る、みたいな良く解らんモチベーションではなくて、この場合は、ほら、はやく暖かいところへ行きたい! という生物的な、古い部分の脳が命令している何かですから、本気ですよ。本気で歩いてます。
この状況での歩く速度というのがその人が持っている最高速なんじゃないの。
だから、朝、駅までの道で女の人に抜かれたとき、めちゃくちゃショックで。スーパーの前で完全に刺された。
俺の本気が。俺の本気があっさりと。
彼女の背格好は俺より小さい。
それなのに、着実に離されていく。
あれ何でしょうね。競歩とか詳しくないんで知らないんですけど、歩幅と回転数のちょうどいい塩梅があるんでしょうね。
多分、彼女は、そのバランスが良いんだわ。
そうなったらこっちも、歩幅と回転数をいじるしかないじゃないですか。
ひとつは、回転数を犠牲にして、歩幅を大きくするパターン。
もう一つは、歩幅を小さくして、回転数を上げるパターン。
どっちが有効なんだろうか。
考えろ。考えろ俺。
おそらく、彼女は、回転数重視のチューニングタイプを採用している。
ここに同じく回転数で真っ向勝負を仕掛けるのも良いけど、それは相手の土俵で勝負することになってしまう。
それよりも、ここは相手に出来ない方法、歩幅で稼いだほうが、何か起こりそうな気がする。勝機もあるんじゃないか。
ということで、歩幅重視のチューニングを採用しました。
足をいつもより半歩先へ着地。
足を遠くへ着地するのが思うようにいかないので、頭の中であしながおじさんをイメージする。
俺はあしながおじさん。俺はあしながおじさん。あしながおじさんだったら足を遠くに置く。
遠くに置いた分、体重移動にかなりの負担がかかるけれど、そこは頑張るしかない。
女の人とあしながおじさんの距離は、開くことはなくなりました。
これは行ける! もうすこし前へ! もうすこしあしのながいおじさんをイメージするんだ!
しっかし、あっちも速い。本気で速い。
ここでふと思ったのは、もしかしたら、これはハナから勝てる試合ではないのかも知れない、ということ。
「寒さ」という、人体に対する危機的状況が、この歩行速度を生み出している。
ここで、もし、人それぞれ感じる「寒さ」が違うとしたら。
もし、彼女が、俺の2倍の寒さを感じているとしたら。
女の人は寒がりだとはるか昔習ったことがある。もしそうならば、そもそもの積んでるエンジンが違うのだ。彼女は、寒さを喰らっているのだから。
俺が10サムーのエンジンでヤンヤン走ってるところを、彼女は20サムーのエンジンでガンガンすっ飛ばしてるのです。
変なモッコモコのボアにふんわりと包まれた俺は、勝てるわけが無いのです。
ダメだ。俺は絶対この人を抜くことはできないだろう。俺は、負けたのだ。
あしなが戦法では、後ろにくっついていくことが精一杯でした。
そのまま順位は変動することなく、駅の改札口へ。
完敗でした。
女の人は、その速度を保ったまま、券売機の前へ。定期を買いはじめました。
えー。あー。えー。もしかして、定期買うから急いでたの?
あと、後ろずーっとついてきたものだから、うっかりすぐ後ろで止まってしまい、そこでハアハア言ってたので、「何なの?」みたいな顔で見られました。
髪の長い男の人でした。
グッドモーニング!
最近とみに寒いので、今、人類の歩行速度が一番速い季節です。
本当に最速です。
己の為に走る、みたいな良く解らんモチベーションではなくて、この場合は、ほら、はやく暖かいところへ行きたい! という生物的な、古い部分の脳が命令している何かですから、本気ですよ。本気で歩いてます。
この状況での歩く速度というのがその人が持っている最高速なんじゃないの。
だから、朝、駅までの道で女の人に抜かれたとき、めちゃくちゃショックで。スーパーの前で完全に刺された。
俺の本気が。俺の本気があっさりと。
彼女の背格好は俺より小さい。
それなのに、着実に離されていく。
あれ何でしょうね。競歩とか詳しくないんで知らないんですけど、歩幅と回転数のちょうどいい塩梅があるんでしょうね。
多分、彼女は、そのバランスが良いんだわ。
そうなったらこっちも、歩幅と回転数をいじるしかないじゃないですか。
ひとつは、回転数を犠牲にして、歩幅を大きくするパターン。
もう一つは、歩幅を小さくして、回転数を上げるパターン。
どっちが有効なんだろうか。
考えろ。考えろ俺。
おそらく、彼女は、回転数重視のチューニングタイプを採用している。
ここに同じく回転数で真っ向勝負を仕掛けるのも良いけど、それは相手の土俵で勝負することになってしまう。
それよりも、ここは相手に出来ない方法、歩幅で稼いだほうが、何か起こりそうな気がする。勝機もあるんじゃないか。
ということで、歩幅重視のチューニングを採用しました。
足をいつもより半歩先へ着地。
足を遠くへ着地するのが思うようにいかないので、頭の中であしながおじさんをイメージする。
俺はあしながおじさん。俺はあしながおじさん。あしながおじさんだったら足を遠くに置く。
遠くに置いた分、体重移動にかなりの負担がかかるけれど、そこは頑張るしかない。
女の人とあしながおじさんの距離は、開くことはなくなりました。
これは行ける! もうすこし前へ! もうすこしあしのながいおじさんをイメージするんだ!
しっかし、あっちも速い。本気で速い。
ここでふと思ったのは、もしかしたら、これはハナから勝てる試合ではないのかも知れない、ということ。
「寒さ」という、人体に対する危機的状況が、この歩行速度を生み出している。
ここで、もし、人それぞれ感じる「寒さ」が違うとしたら。
もし、彼女が、俺の2倍の寒さを感じているとしたら。
女の人は寒がりだとはるか昔習ったことがある。もしそうならば、そもそもの積んでるエンジンが違うのだ。彼女は、寒さを喰らっているのだから。
俺が10サムーのエンジンでヤンヤン走ってるところを、彼女は20サムーのエンジンでガンガンすっ飛ばしてるのです。
変なモッコモコのボアにふんわりと包まれた俺は、勝てるわけが無いのです。
ダメだ。俺は絶対この人を抜くことはできないだろう。俺は、負けたのだ。
あしなが戦法では、後ろにくっついていくことが精一杯でした。
そのまま順位は変動することなく、駅の改札口へ。
完敗でした。
女の人は、その速度を保ったまま、券売機の前へ。定期を買いはじめました。
えー。あー。えー。もしかして、定期買うから急いでたの?
あと、後ろずーっとついてきたものだから、うっかりすぐ後ろで止まってしまい、そこでハアハア言ってたので、「何なの?」みたいな顔で見られました。
髪の長い男の人でした。
グッドモーニング!
こんなのも書いたよ。
仕事帰りにカフェに寄ったら高校生が勉強してた。そんな時期だわ。
男の子と女の子が、椅子をひとつ開けて座ってた。隣に座ったらいいのに。
多分学校は違う。塾が一緒なのかな。
女の子はおそらく男の子に好意を持っていて、「クラスに仲いい女の子居るの?」「気になる子居るの?」みたいな話を振ってるんだけど、男の子が「いや、俺いったんこう仲良くなっちゃうと全然そういう風に見れないんだよね」と。
これは、よくよく考えると、今まさにしゃべっている女の子に対しての発言でもあってね。
男の子は、たまにとても残酷な爆弾を落とすんだぜ。
先生! この問題は解けません!
あれですよ。こんなもん。問題間違ってますよ。
女の子はそのあと黙ってしまって。
そのあと、男の子は「そろそろ帰るわ」と言って帰り支度をはじめた。
「帰らないの?」と言うと、女の子は、「わたしもうちょっとやってくから」と。
えー! 一緒に帰れよー! もうー! えー!? どうすんのそれ。えー!?
先生! この問題は解けません!
点Bは、点Aが出発して2分後に原点を出発した。
だったら一緒に出発しろよ。
タリーズさん、本日のコーヒーは苦いです。
男の子と女の子が、椅子をひとつ開けて座ってた。隣に座ったらいいのに。
多分学校は違う。塾が一緒なのかな。
女の子はおそらく男の子に好意を持っていて、「クラスに仲いい女の子居るの?」「気になる子居るの?」みたいな話を振ってるんだけど、男の子が「いや、俺いったんこう仲良くなっちゃうと全然そういう風に見れないんだよね」と。
これは、よくよく考えると、今まさにしゃべっている女の子に対しての発言でもあってね。
男の子は、たまにとても残酷な爆弾を落とすんだぜ。
AとBがつきあうためには、仲良くならなければならない。
しかし、仲良くなると、AはBを恋愛の集合から外してしまう。
AとBがつきあう方法を示せ。
(2011年 恋愛大学)
先生! この問題は解けません!
あれですよ。こんなもん。問題間違ってますよ。
女の子はそのあと黙ってしまって。
そのあと、男の子は「そろそろ帰るわ」と言って帰り支度をはじめた。
「帰らないの?」と言うと、女の子は、「わたしもうちょっとやってくから」と。
えー! 一緒に帰れよー! もうー! えー!? どうすんのそれ。えー!?
点Aが点Hに向かって移動している。
点Bは原点で静止している。
点Aと点Bが交わる方法を示せ。
(2011年 恋愛大学)
先生! この問題は解けません!
点Bは、点Aが出発して2分後に原点を出発した。
だったら一緒に出発しろよ。
タリーズさん、本日のコーヒーは苦いです。
こんなのも書いたよ。
ふと冷蔵庫の野菜室を覗いたら、肉が居た。
イヤーーーーーー!!!
野菜室でキャイのキャイのやってたのに、野菜以外が入ってきた。もうパニック。
野菜の花園に男子がポーンて入ってきた。キャアアアア!!!!
嫁は、すぐこういうことをする。
例えばカブトムシとクワガタ一緒に飼うと大変なことになるじゃないですか。
トラウマなのは、小学生くらいかな、近所で捕まえてきたカブトムシとクワガタを一緒に入れたところ、一晩でカブトムシの首と胴が離れていた。
こっちはさあ、昨日捕まえて興奮さめやらない状態でこう、虫かごを覗くじゃないですか。
そこに、カブトムシの変わり果てた姿が。イヤーーーーー!!!
おはか作りましたよ。カブトムシの。
いやあ、しかしクワガタつええな、と。
じゃんけんでチョキを多用するようになったのもこの頃から。
何の話でしたっけ。野菜ですよ。
野菜室に肉が入ってきたら、そりゃケンカになりますわ。
でまあ、力としては肉のほうが強いんですけど、ここは野菜室ですからね。
野菜が最大のパフォーマンスを発揮する世界。ギャバンで言うところの幻夢界ですよ。
最終的に、ゴボウあたりにボッコボコにされます。
カレーにしたとき、イマイチこうパッサパサだったのは、野菜にやられたんだと思う。
つらい思いをしたんでしょう。
まあ、一番悪いのは、野菜の花園に肉を放流した嫁です。
今日もチョコの箱の空いた隙間にせんべい入れてた。
チョコの箱にせんべいなんか入れたらせんべいが殺されちゃう!
イヤーーーーーー!!!
野菜室でキャイのキャイのやってたのに、野菜以外が入ってきた。もうパニック。
野菜の花園に男子がポーンて入ってきた。キャアアアア!!!!
嫁は、すぐこういうことをする。
例えばカブトムシとクワガタ一緒に飼うと大変なことになるじゃないですか。
トラウマなのは、小学生くらいかな、近所で捕まえてきたカブトムシとクワガタを一緒に入れたところ、一晩でカブトムシの首と胴が離れていた。
こっちはさあ、昨日捕まえて興奮さめやらない状態でこう、虫かごを覗くじゃないですか。
そこに、カブトムシの変わり果てた姿が。イヤーーーーー!!!
おはか作りましたよ。カブトムシの。
いやあ、しかしクワガタつええな、と。
じゃんけんでチョキを多用するようになったのもこの頃から。
何の話でしたっけ。野菜ですよ。
野菜室に肉が入ってきたら、そりゃケンカになりますわ。
でまあ、力としては肉のほうが強いんですけど、ここは野菜室ですからね。
野菜が最大のパフォーマンスを発揮する世界。ギャバンで言うところの幻夢界ですよ。
最終的に、ゴボウあたりにボッコボコにされます。
カレーにしたとき、イマイチこうパッサパサだったのは、野菜にやられたんだと思う。
つらい思いをしたんでしょう。
まあ、一番悪いのは、野菜の花園に肉を放流した嫁です。
今日もチョコの箱の空いた隙間にせんべい入れてた。
チョコの箱にせんべいなんか入れたらせんべいが殺されちゃう!
こんなのも書いたよ。
昔テレビで見たけど、対馬は海流と季節風の関係で、大陸からのゴミの漂流先になっている。
そんな対馬ですが、あのー、最近、電車についてるテレビで見たんですけど、最近は、漂着した発泡スチロールをエネルギーに変換してるらしい。まじか。
調べたら、長崎県のHPに概要が書いてありました。
なんかわりとすごそう!
でも、あれだよ、この装置を動かすのに倍の熱量がかかるとかだったら元も子もない。なんか、そういうのよくあるし。
すいませんでした。自分で作ったエネルギーで動くそうです。
え、何これ。めちゃくちゃすごいじゃないですか。
写真を見る限り、無限にゴミがありそうなので、これはすごいんじゃないの? よく知らないで言ってますけど。
動画もあった。これは沖縄県のだけど。
また、「車両移動式油化装置」みたいなのもあるらしく、油化する工場へゴミを運ぶコストも軽減されてるらしい。全然知らなかった。なんか、うまくいったら面白いなあ、と思います。
もうちょっと言うと、うまく行き過ぎて、そのうち島全体がゴミエネルギーにものっすごい傾倒していって、なんか、もうゴミなしじゃ島が成り立たない! みたいな感じになったら面白いなー。
もっとゴミちょうだい! みたいな。もっとゴミが無いと冬が越せない! みたいな感じで。
海のゴミを勝手に拾ったらものすっごく怒られたり。大事なエネルギーを勝手に拾うなんて最低で下劣な行為だよ!
ゴミが貴重な島。
CMではゴミ子ちゃんが「ゴミを大切にね!」と啓蒙する。
そんな時にゴミを大量に保有している家庭は石油王のように崇められるはずなので、このタイミングでゴミ屋敷のおじさんとかが対馬に移住するとものすごいことになる。ゴミ御殿になる。
見つけた。俺が成功する唯一のパターン。
そんな対馬ですが、あのー、最近、電車についてるテレビで見たんですけど、最近は、漂着した発泡スチロールをエネルギーに変換してるらしい。まじか。
調べたら、長崎県のHPに概要が書いてありました。
海岸漂着ゴミの30%強を占める発泡スチロールを分解・加熱し「スチレン油」に変える装置です。
漂着する発砲スチロールは、島内で処分不可能だったため島外に海上輸送し処分していましたので、大幅な輸送コストの削減が可能となりました。
加えて、この装置で生成された「スチレン油」は灯油と同様の使用が可能であるため、ボイラーや小型焼
却炉などへの利用が期待されています。
なんかわりとすごそう!
でも、あれだよ、この装置を動かすのに倍の熱量がかかるとかだったら元も子もない。なんか、そういうのよくあるし。
そればかりか、生成した油の一部はこの装置を稼働するエネルギーと
なるので、ランニングコストは電気代のみ。(月額5万円程度)
すいませんでした。自分で作ったエネルギーで動くそうです。
え、何これ。めちゃくちゃすごいじゃないですか。
写真を見る限り、無限にゴミがありそうなので、これはすごいんじゃないの? よく知らないで言ってますけど。
動画もあった。これは沖縄県のだけど。
また、「車両移動式油化装置」みたいなのもあるらしく、油化する工場へゴミを運ぶコストも軽減されてるらしい。全然知らなかった。なんか、うまくいったら面白いなあ、と思います。
もうちょっと言うと、うまく行き過ぎて、そのうち島全体がゴミエネルギーにものっすごい傾倒していって、なんか、もうゴミなしじゃ島が成り立たない! みたいな感じになったら面白いなー。
もっとゴミちょうだい! みたいな。もっとゴミが無いと冬が越せない! みたいな感じで。
海のゴミを勝手に拾ったらものすっごく怒られたり。大事なエネルギーを勝手に拾うなんて最低で下劣な行為だよ!
ゴミが貴重な島。
CMではゴミ子ちゃんが「ゴミを大切にね!」と啓蒙する。
そんな時にゴミを大量に保有している家庭は石油王のように崇められるはずなので、このタイミングでゴミ屋敷のおじさんとかが対馬に移住するとものすごいことになる。ゴミ御殿になる。
見つけた。俺が成功する唯一のパターン。
箱根ではカレーついでに彫刻の森美術館へ行ってきました。
彫刻がいっぱいあったので、紹介します。
あら、新しいマンションが建ったのね。
お、新しいマンションが建ったのか。
あのマンションが建ってから、日当たりが悪いのよね。
こっちの身にもなってほしいわ。
ハァー。洗濯物が乾かないから学校に着ていく服がないわ!
乾いたかなって思ってちょっと着てみたけどやっぱだめだった!! 冷たい死ぬ!!!
洗濯物が乾かないので着る服がありません。
にわとりが卵を産まなくなりました。
畜生! あのマンション……ぶっつぶしてやるんだから!
マンションをぶっこわせー!!!
え? 反対している人に一言? いや我々はあった商品を買っただけなので、なんとも……。
え? みんなここに住めばいいんじゃないでちゅか? ここにすめないひとがなんか言ってるんでちゅか?
我々3人がマンションをぶっこわしてくれようぞ。
マンションを壊しにきたって? アタイが相手だよ!
えーん。マンションの一部にされちゃったー!
マンションつぶすまで、俺ぜってー動かねー。
それなら一生動けないようにしてやんよ!
すみませんでしたー!!! 出してくださいー!!!
マンションに反対するとこうなる
マンションが火事だー!
やったな。おう。
あついあついあついあつい! しぬしぬしぬしぬ!
えーん。住むとこなくなっちゃったよー。