2011-03-18   創作  









こんなのも書いたよ。




2011-03-14   思考  
●3/18追記
救援物資の受付をはじめてる自治体があるみたいなので、個人で何か送りたいって人、今なら送れるぜ! まとめて被災地へ送ってもらえます。自分の市とかのホームページをチェックだ! 例えば東京都。以上、追記終わり!


いやー。自分がまさかなるとは思わなかったけど、突然、被災地になんか送りたい! みたいなことを考えて、行動しようとしてしまった。
ちなみに、知識として、被災地に何か送るのは迷惑、というのは知ってる上です。ほんとに。

それでも一瞬判断を誤ったので、今日は、なんでこういう考えに至ったかっていうのを書いてみようと思います。

なんだろ、テレビで、亘理のボランティアの人が、「紙おむつが足りない」みたいなことを言ってたんですね。
仙台に住んでたので、ものすごくリアルに分かる地域で。
あと、その、紙おむつが無い状態ってのが想像つくだけに、えー、めちゃくちゃかわいそう! って思ってしまったわけ。赤ちゃんは被災地でもきっと元気にうんちとおしっこを繰り返すわけでしょ。あとお年寄りで必要な人も居るか。

で、そう、支援としてね、募金でも良いんだけど、それって復興だとかあとの話であって、なんつーの、今、今足りないのがめちゃくちゃ困るじゃん! って、変なスイッチが入ってしまったわけです。

繰り返すけど、個人で送るのは迷惑、ということは知識として知ってる。ガンガン知ってる。
でも、今送りたいなー。
そのジレンマと戦ううちに、じゃあ、そもそもなんで迷惑なのか、というのをゼロベースで考えはじめてしまった。
そのうち、例えば孫さんがラーメン何万食送ったとかいう話が(ホントか知らないです、デマっぽいですけど)あって、え、じゃあ何、迷惑かそうでないかは数で決まるの? っていう引っ掛かりを見つけてしまった。
個人の送付は、仕分けが大変だからダメ、という話がある。これも規模が少ないから起こる問題だ。じゃあ例えば俺が100万円分の紙おむつを"一度に"送ったらもしかして迷惑じゃないの?(紙おむつをそんなに買い占められるかはおいといて)。

そうなってくると、なんだろ、「被災地にモノを送るのは迷惑」という意見って、実はものすごい思考停止なんじゃないか、という疑念が湧いてきたわけです。

もしそうだとしたら、いいよ、法人規模で送ればいいの? ちゃんと向こうに聞いて大量に送ったらいいの?
それか、もし俺一人で無理だったとしても、例えばグーンはんとかにお金をみんなで送ったらグーンはんとかがグングン紙おむつを被災地に飛ばしてくれるとか、そういうの。そういうの企業でやってないのかな、もしくは、そういう働きかけができないの? とか思って、一応ツイッターのみんなに聞いてみよう、と思ったわけです。

結果。怒られまして。
今考えると、大量に送ることこそ迷惑で、被災地側でコントロールできないものが大量に送られてきたらキレるわ。そうなったら懺悔するしかない。大量に余った紙おむつでぐるぐる巻きにされて三陸沖に放り投げられてフカのエサになる。フカ釣れる。皆喜ぶ。許してもらえますかね。フカヒレでなんとか許してもらえますかね。

で、冷静になってみて、これ、なんだろな、と。
思ったのは、これは、知識不足とかではない。

想像力が無いから。

被災地の中枢が何やってるかを想像してない。
そもそも、具体的なモノを個人で送ろうっていう考えは、中枢が支援物資集めや分配に失敗している、という前提から成り立ってる。

現実には、現場で「無い無い」言ってんだから、それを受けた中枢は着々と対応しとるわけです。で、依頼を受けた上で企業も協力してるはずで。みんな解決に向けて動いているはずで。
それでも、もし、本当に足りないものがあれば、メディアを通じて「送ってくれ」と言うに違いない。

でも、その、見えないところでみんなが解決に向かって動いている、という想像ができないバカが居る。ここに。
欠乏の一瞬を切り取っただけの映像を見て、「これはまずい!」と外野が思ってしまう。

なんつーか、これって、こっちは一生懸命勉強やってるのに「勉強しなさい!」「勉強しなさい!」とどんどんお勉強グッズを買ってくる母親、みたいなのに似ている。
家庭教師をしていた頃、そういう母親を持つ生徒が居た。
俺は大手の家庭教師派遣会社に所属してたので、そこが開発したテキストを原則使うことになってた。
でまあ、えっと、一応教育のプロが作ったテキストなので、ちゃんとできてるわけ。
それでも、母親自身が選んだ勉強グッズを押し付けられることが何度かあった。
一回、全然違う教科書のやつを買ってきたことがあって、「あ、この人全然知らねえ!」と思った。
成績ってすぐに伸びる教科と伸びない教科があって、例えば理科は章ごとに扱うものが違うので、がんばりはすぐテストの点に現れるんだけど、数学はある程度の蓄積モデルだったりするので伸びない。そうすると母親は焦る。でも、待って。基礎からやってるから、ちょっと待って、お母さん、もうちょっと待って。大丈夫だから。それより、その参考書買う金でうまいもん出してくれ。ケーキ。あの家ケーキは美味かったな。ケーキ出してくれ。あと外壁直して。なぜか遺跡のように崩れてた。外壁直して。

なんか、それを思い出した。

お母さんだって、多分頭では分かってるんだと思う。だって、高い金を払って家庭教師を雇ってるんだから、その授業を邪魔するのはまったくもって不条理な選択。だから、邪魔する気なんて無くて、でもその上でほんとによかれと思ってやってる。
こういう人を説得するのは難しい。頭ごなしにいっても、こっちの言葉は向こうの信念にかき消されてしまう。

だから、みなさんも、「被災地になんか送りたいブ〜!」って言っちゃう人を見かけたら、知識の無さを叱っても、もしかしたらその人には響かないかもしれません。「被災地に個人で何か送るのは迷惑」という前提は、けっこうな人が知ってるんじゃないかなと思います。多分その人は、それを認識した上で「でも今画面の向こうで物資が足りてない、自分が何かしなきゃ!」って決意しちゃったんです。

で、彼ら(昨日の俺含む)に足りないのは想像力なので、「もっと現地で働いてる人を信じてあげて。多分君よりずっと経験のある人が情報をまとめて対応中だから、それを邪魔しないであげて。もし公式にあっちから『ほんとに足りないから助けて』って言われたらたくさん送ろうぜよ」と、そのあたりを分かりやすく言ってあげると効果的かもしれませんよ、と思いました。思いましたよ。

ということで、現地に任せた。お金しか送れませんが、がんばってください。

あと、近日中に関東でもでっかいの起こるかもなのでそしたらお金ください。


(一部なんか文章が通ってなかったから追記したよ)
(あとなんか一見昨日俺を止めてくれた人の止め方批判っぽくなっちゃってるかもと思ったけどそんなことないよ。その節はありがとうございます。当時の心境から、効果的な止め方を考えてみたまでです)






2011-03-11   あたらしい散歩  
今週は、中山(神奈川)を散歩しました。





横浜線と、あと、横浜市営地下鉄グリーンラインの終点だったりします。

駅前はこんな感じ。





人はわりと居るけど、駅前の一番目にはいってくる場所の看板が裏返っている。





中山商店街。





転んだらアカン!!





かた、こし、ひざ






中山商店街スタンプカードのマスコット、リリーちゃん。





一本路地入ると、スナックやパブばっかりになります。





パブえとかすごい名前つけるなあ、と思って興奮したけど、多分パブ・恵なので残念。





不況に負けず営業中!





音響の良さで勧誘。




パブも大変そうです。


いきなりドラえもんが現れた。





よくみると全部ペットボトルのキャップでできてる。





頭の緑の部分はお茶のキャップを使うなど、キャップ本来の色を活かしている。





と思ったけど、ドラえもんの頭に緑の部分なんかそもそもないわ。



頭のやつなにそれ。緑使いたい使いたいになってるだけじゃないか。


弁当家。



弁当家の人々は、磯野家みたいな感じで、それぞれ弁当のおかずの名前だったらいいな。
「そぼろ! 宿題やったの!?」
「ひえーっ! 白身魚フライ姉さんは今日もカラッカラにあげてきてんなーっ!」


なんか坂があったので登ってみる。





栗がなってました。



取らずに春まで来ちゃったのかな。要らないなら作らなきゃいいのに。



四季の森公園はこっち。公園があるらしい。





四季の森公園をちょっと見てみようと思います。





と思ったらわりと遠い!



いやまあ、行くか。行くわ。



大丈夫か、というような風景になってきた。





梅が咲いている。梅は、咲いた分だけ、あたたかい。





まだまだ先だわ。





違う梅。





密林。



なんかもう十分四季を堪能した気がする。
これらを四季の森公園と呼んでしまっていいのではないだろうか。
つうか、四季の森公園のハードル確実に上がっとるからね。既に梅とか竹林とかで満足しかけとるからね。


え、あった、公園。あった、え! せまい!





や、違う。これは違う。



あぶねー。怒りで公園燃やすとこだった。鉄で全然燃えないけど、ブランコのすわるとこくらいは燃える。火がいったりきたりする。



水路がある。





この絵から察するに、ここには蛍が居る。



あとで調べたらほんとに居るみたいです。

つうか、四季の森公園全然つかない。


と思ったらついた。え! 逆に広すぎる!



公園って、あれじゃん。すべり台みたいなとかじゃなくて、国定公園みたいなノリのやつじゃん。



山全体が公園だ。やばい。




いやいや。これ入ったら一日終わるので入りません。
っていうか、あれだよね。すべり台みたいな公園と、国定公園みたいな公園、両方公園って呼ぶのやめてほしい。



というわけで、街のほうへ戻ってきました。





誰かの花粉症対策セットが置き忘れていた。





マクドナルド従業員以外の駐輪禁止! 3万円高い! ハンバーガー安い! 3万円高い!





マクドナルドの従業員の自転車には、マクドナルドのシールがついてる。こんなのあるんだ。





駅降りて左手側にも商店街が伸びてる。



ところで、ここの横断幕にもあるように、全国火災予防運動が展開されていて、商店街のあちこちに火災予防のポスターが貼ってありました。


マッチとライターと消化器を同じ土俵で比較する理由が分からない。マッチやライターで遊ばずに消化器で遊べば◎、ということ?





吸殻が吸殻入れの中でくすぶってしまって、吸殻入れが発火してるやつでしょうか。



マッチはどこに絡んでくるんでしょうか。
あと、最終的に左側の家が燃えてるけど、ストーリーが全然見えてこない。



これは消防ではなく、たばこのマナーの話になっている。




そして完全に大惨事になっている。





これは、フレーズを変えれば消防じゃなくても何でも行ける便利なやつ。





火遊びはやめよう。





鳥が食べているのがみみずであることが、そんなに重要?





製麺所がありました。





なんか奥で食べれるっぽい。今回は行かなかったですけど、行ってみたい。





リュックサックに、すべて「リュックサック」って書いてある。
お客さんに、「これはリュックサック?」「これは? リュックサック?」って何回も聞かれたんだと思う。





レンズは口ではないので、そこから写真は出ない。





いやなんか。すっごく分かりやすい広告。これ以上の広告があろうか。





いやこれ牛角なんだけど。



いっつも思うんですけど、牛角とかの、この荒れた字がちぐはぐに並ぶやつ、最近やりすぎじゃないですか?
これ年々文字がバラバラになってたりしてない? 大丈夫?
このままいくと、数億年後とかには、文字と文字の間が数光年離れたりしそう。


えっ!? つくねっすか!? という名前の串屋さん





カニであることが全く生かされていない。





よく見かけるタイプの、町内地図。





みなさん! とり一さんが抜け駆けしてます!





東京電力関連の建物の敷地内。
商店街の名前とか書いてあるような電柱の看板に、「足場よし」「安全第一」とかの言葉が並ぶ。





花ヂカラ、という新しい概念が出てきた。





駅に戻ってきたので帰る。





えっと中山。
商店街のほうは、鴨居に似てるなーと思いました。古い商店街が、わりとまだ頑張ってる感じ。
めちゃくちゃ地元感のする街です。スナック街がそのまま残ってるのもなんとも好感が持てる。

あとは四季の森公園のでかさに屈したので、リベンジするかもしれません。しないかもしれません。

というわけで、神奈川は横浜の中山でした。また来週。





2011-03-08   思考  
小学校3年くらいかな。
毎年庭に立ててたでっかい鯉のぼりが、今年は出なかった。

「あ、出すのやめよった」って思った。

なんか、毎回やってたことを、急にやらなくなると、こう、ちょっと楽しみにしてた側は「あっ」って思う。

昔関わったお仕事で、「使ってくれたお客さんにお礼状を書いていこう」みたいな案が出た。
いやいや。分かるよ。分かるけど、やる? ずっとやる? やらないでしょ。最初のお客さんが成約したからこう気持ちが高ぶってるんじゃないの? ちゃんと冷静? ずっとやる? できるの?
例えばもしその最初のお客さんが「丁寧なお礼状が来たしこのお店最高だよ〜!」って友達に紹介してくれたとしよう。でも、そこでお礼状書くのやめてたら、先方は「あっ、やめよった」って思うよ。

みたいなことを考えてしまう。

いや、ぶっちゃけね、お客さんを増やすという意味ではやったほうがいいと思うの。もし途中で忙しくなったりしてその特別なお礼をやめたとしても、「なんだーやめちゃったんだー」で済む話だとは思う。損得を考えたら、やったほうが良い。
それはそうなんだけど、最初に気に入ってくれた人は、やめたって知ったら、きっと悲しい。

悲しい思いをさせるならば、持続不可能ならば、最初からやるべきじゃないよ。最初のお客さんを騙してるみたいだもの。
この手の話になると、いつも、俺の頭の中では鯉のぼりの上がってない庭が思い浮かぶ。
一種のトラウマなのかもしれない。

去年あたりにも似たことがあって、ちょっとした手間をかけてお客さんをもてなそう、みたいな案だったんだけど、それがどう考えても持続しなそうなことだったので、悲しい鯉のぼりのことが頭をよぎった。俺は「絶対それずっとやらないっしょ。やめましょうよ」と言った。持続不可能なことを、なぜやろうと思うんだろう。「ああ、ただのパフォーマンスで、その程度だったのか」と、薄っぺらい思いまで全部見抜かれるんだぜ。

でも、その時、鯉のぼりに関して、ちょっと思ったことがあって、あとで母親にメールしてみた。

「鯉のぼりを上げなくなった理由って、もしかして、隣に家が建ったから?」

そういえば、となりの空き地に、民家が建ったのがちょうどその頃だ。支柱が倒れて隣に当たったりしたら大変だ。もしかして、そういう理由があったのか。
そんなことすっかり忘れていて、"自分は不幸の王子様"的な記憶にすりかわっていた。

回避できないない理由で、鯉のぼりをやめた。それはカッコ悪いことだろうか。
隣に家が建つまで、父親は毎年鯉のぼりを出してくれた。もし父親が「隣の空き地はいつか家が建つから、鯉のぼりは最初から諦めるか〜」とか言ってたら、俺は、一生、鯉のぼりを見ることはなかったんだ。

なんか、古い、喉に引っかかってた何かが取れた感じ。

赤ん坊の頃から小学校の途中まで、鯉のぼりは、そこに居れるだけ、めいっぱい居てくれた。
居なくなったことがトラウマになるくらい、俺は、それが、嬉しかったんだ。

持続不可能なことはカッコ悪いことじゃない。
今なら、仕事の問いにも違った考えで臨める気がする。持続不可能でも、できるまでやったらいいじゃん。お礼状、書いたらいいね。途中でやめてしまっても仕方ない、それまでできるだけ、やったらいいんだわ。


母親からメールの返事が来た。

「鯉のぼりが風で絡まって大変だったからやめちゃった 鯉のぼり大変」


あ、そう。






2011-03-04   あたらしい散歩  
今週は鴨居を散歩しました。

横浜線の鴨居駅で降りる。





見せてもらおうか! 鴨居力とやらを!





駅前。ロータリーがある駅は実力がある。これが鴨居力。





範囲が広すぎると、何をしていいか分からない例。





OHAYOUとプリントされた服を着てる。



元気にあいさつしてますけど、まあ、なんというか、当然だわ。
これで挨拶が嫌いな子だったらすごい。魚嫌いのさかな君みたいな感じ。


これはなんで反対につけたの?





神社についた。杉山神社。





杉山神社は鶴見川のまわりに72個ある。
延喜式神名帳に載ってる杉山神社は1個で、どれが本物かは分からないそうです。



そういえば、前回、長津田と田奈の間にも杉山神社あったわ。



この神社は果たして本物なのか?



車が無造作に止められているけど、逆に、みたいなところを期待したい。



鴨居公園。土地の名を冠した代表的な公園。奈良でいうところの奈良公園ですからね。





ヒュー!



え、いい公園もっと他にありそうだけどなー。
というか、散歩してて思ったのは、この公園といい、「鴨居」っていう名前を冠したものが多いこと。
まあ、鴨居が好きなんだな、と思いました。


鴨居歯科。




かもい(花屋)。




鴨居内科。




鴨居そろばん教室




これはよくわかんないけど「鴨居」ってだけ書いてあった。



どんだけ鴨居が好きなんだ。


一方、これは鴨居全然関係なくて逆にすごい。




鴨居の店探しはこのへんにして、散歩の続き。


「赤」という文字の部分を、テプラでなんとか済まそうとしている。



2個貼ることで大きい文字を表現しようと試みているけど、それは無理があるんじゃないか。



なかなかこれ動かそうという気にはならないと思うけど、動かされちゃうらしい。





赤ちゃんがねています、と言い切っている。



言いたいことは分かるけど、嘘は良くない。



今週のなぞなぞ。正解者は1杯タダ。




特定の名前の人は半額。



このあたりの居酒屋はこういうの流行ってるみたい。



食べるラー油麺。



ゆで麺にラー油をかけるだけ。シンプル is best!!
レシピが全部書かれている。家でやろう。



内科行って、薬局行って、ダメだったら葬儀屋。



鴨居駅前は便利。


薬局、皮膚科、内科、薬局。



どっちの薬局行くか迷う。



散歩の終盤で、鴨居の名所案内みたいな看板が現れた。
いやまあ、指示されると行かないんだけど。





行ってもいいかな、と思ったのは、ごはん塚くらい。



でもよくよく読むとごはん全然関係ない。



海物語と寿司の看板って、合わなくはない。魚だし。





駅の反対側行ってみる。





鶴見川がどーん!





平日だけど、わりと人が多い。





そのままみんな同じ方向へ歩いて行く。





平日、すっごい普通の道路なのに人がわらわら歩いている不思議な光景。


ららぽーと横浜があった。



ららぽーと! 俺ららぽーとの意味分かってなかったけどこれか。
入りません!

引き返します。


さっきの橋の名前は鴨池橋。



へんな動物が描かれている。
鴨居の鴨でもないし、鶴見川の鶴でもない。お前誰だよ。

追記:
これは、バクだそうです。
鶴見川流域が、バクの形に似ているからだそうです。
流域、という形のないものに、日本人がスッと思い出せない動物を当てはめる、という、なんというか、フワフワ×フワフワ の図式がまったく納得いかないんですけど、バクということで拝承です。
複数の方からメールやtwitterで教えていただきました。ありがとうございます。


花壇。
花の名前かと思って優しい気持ちで覗き込んだら、「盗らないで!」という悲痛な叫びで悲しくなった。




よっぽど盗られるらしい。




駅に戻ってきた。




えっと鴨居。
あの、歩いててちょっとなんか引っかかってて、一回も来たことないと思ってたんですけど、あのー、なんか見覚えある。
で、なんでかなーと思ってたら、俺、もう数年前になりますけど、一回来たことあった。

当時、横浜の西谷駅付近に住んでました。山奥に社員寮があって、そこに軟禁されてたんですけど、この山超えたらどこ行くんだろ、と思って一度歩いたことがあって、そういえば鴨居についた。



さっき地図を見てびっくりしたのは、住んでいたとこから西谷駅までと同じくらいの距離に鴨居駅もあること。
ということは、普通に考えたら、鴨居駅を普段使いしても良かったわけだ。でも、鴨居駅には、一回しか行ったことなかったなあ。
山で隔たれていたので。理由:山で隔たれていたので。江戸時代かっつーあれですけど。


というわけで、近くて遠かった鴨居でした。






<< 8| 9| 10| 11| 12| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ