2010-07-01   思考  
なんかの拍子に、値段が分かることがあります。

昔中国へ行ったときに、露店で、ピカチューの偽物みたいな人形が売ってたんです。
なぜか、舌がものすごく長い。ギュって押すと、口から舌がビローン! って出る。
ピカチューはそんなんなってない。

「これ幾ら?」って聞くと、10元だと言う。

その隣に、押しても舌のでない正しいピカチューが居て、「これ幾ら?」と聞くと、8元だと言う。

いろいろおかしい。いろいろおかしいけど、分かったことは、飛び出る舌に2元の価値があるということ。



さっきコンビニで1リットルのお茶買ったんですよ。
で、バイトの女の子に、105円ですって言われたので、100円と、10円をだしたんですね。

そしたら、なぜか知らないですけど、小銭と一緒に陰毛が出てきた。

奴はホントに神出鬼没です。本に挟まってたり、部屋に散らばったり。
ワープの実現可能性として、超ひも理論とかブラックホールとか言ってますけど、陰毛研究したほうが良くないですか? 多分奴はワープに関する何かしらの鍵を握ってますよ。

まあ、それはいいんですけど、そう、俺の財布の中にワープした陰毛が、小銭と一緒に元気よく飛び出してきた。

100円と、10円と、陰毛がドーン!

俺も、「アッ」って思ったんですけど、女の子のほうが動転してしまって、「にに、にひゃくじゅうえんからおあずかりします!」って言った。

これって陰毛に100円の価値があるってことですよね?
いざという時に使おうと思います。


いやほんと、すいませんでした。事故です。





2010-06-23   思考  
名言が出る直前というのは、一瞬風が止むような、独特の静けさがあるように思う。
この瞬間、僕らのドキドキは最高潮に達する。


一番最初の会社で、チーム内の連絡にフリーのメーリングリストを利用していました。
今考えるとどうかと思うんだけどね。セキュリティ的に。
あと、今となってはいろいろツールが充実してるから、メールで作業進捗を報告しあうってなかなか無いと思うんだけど、まあ、それは置いておいて、そう、なんだろ、当時はね、この部分の設計展開します、だことの、ドキュメント間に合わないから手伝ってくださいー、だことの、そういうのをメーリングリストで共有してました。

議事録もメーリングリストで共有していました。
議事録をまとめるのは新人の俺の役割でした。何言ってんのかほっとんど分からなかったけど、主任に細かいダメ出しをされながら書いてた。
分からないものは書けないので、そのうち分かるようになる。これはホントで、新人が議事録をまとめるってのはほんと理にかなっている。

で、この主任。

技術的にはどうやらものすごいらしく、1聞くと100返ってきた。10じゃなくて、100返ってきた。当時はただただ混乱のもとだったけど。
もうすぐ当時の主任の年齢の年だけど、今の俺で敵うだろうか。いやー、もっと先に行ってた気がする。

いやなんかね、種族として多分違うんだって。毎日最後まで残ってるくせに、何故かクイズ番組や歌番組、そしてアニメを全部チェックしている。いつ寝てんだ。
ちょっとオタク属性ではあって、変なところもあるんだけど、何pediaだってくらい何でも知ってる。で、ずっとなんか喋ってる。単純に今まで見たことのないタイプだったので、羨望の眼差しで見ていました(※その後、システム屋さんにはわりと居る人種だと知りましたが)。


ある日、うちのチームが、課長直轄のプロジェクトチームになりました。
課長がプロジェクトリーダーになったんだけど、そうは言っても、課長も忙しいので、プロジェクトの中身まで見れるわけがない。
そこで、新たに議事録専用のメーリングリストをこしらえて、俺の毎日の議事録だけ、共有事項として課長に転送することになりました。送信するのは俺だけで、他の人+課長は読むだけ、みたいな感じで運用していました。

で、何日か送っていたんですけど、ある日、俺だけ出すはずの議事録メーリングリストに、課長がメールを出してました。
俺宛でした。

「会社のメールなので、宣伝を掲載するのはやめなさい。副業は禁止している。」

おわわわわ? おわわわわわわ?
何。何が何が? 何で何で?

すっごい考えたあげく、ああ、これだ、と。
あのー、フリーのメーリングリストを使ってるので、あの、メールの最後にさあ、広告つくんですよ。
その時は、なんか健康に良いきのこの広告が載ってました。

えー、すっごいびっくりだよ。俺、課長に、きのこの宣伝をいちいち自分の署名に入れてると思われてんのかー。

で、当たり前ですけど、その課長からのメールの最後にも、きのこの広告載ってるんですよ。

まあ、これで気づくだろ、と思って、続けざまに議事録を送ったのですが、

「宣伝を直ちにやめなさい」

ダメだったー!
しかもやっぱりきのこの広告ついてるー!

まあ、忙しい人なので、自分が出したメールなんか見てないんだろうな。
いやまあ、なんだろ、弁解すれば即納得なんだろうけど、気難しそうな課長と面倒なことになるのは嫌だ。
何これ、どう、やんわりと、気づかせればいいの? めんどくせえ!

主任に相談してみた。
「俺に任せておけ! こういうときは、一言で済ませるいい言葉がある」

風が止んだ。
マジすか! こ、これは名言が出る雰囲気! はやく、はやくちょうだい!


「オマエモナー」


主任は2ちゃんねらーでした。




2010-06-21   思考  
いやあ、ワールドカップ乗っちゃいました。

サッカー熱は大学の頃が最高でした。2002年日韓共催。研究室のテレビで、ウルグアイを死ぬほど応援した。
応援してたら、となりの研究室から苦情がきて、しょんぼりしながら応援した。

そのあと、友達と家で応援してたら、警察が来た。いや、ほんと、申し訳ない。悪いのは我々です。我々ですが、国家権力の前に、2、3枚挟んでくださいませんでしょうか。ほんと、静かにしますから。ドアを開けて、警察が居たときの、しょんぼり感といったらないよ。抱え切れないほどのバラの花束を100としたら、これ、対極の-100とかなんだろうな。腰に警棒があるな、って思って、さらにしょんぼりした。

いやほんとすいませんでした。煩い学生とか死んでいいよね。ほんとすいませんでした。


まあそれは良いんですけど、そう、ワールドカップですよ。
今回は特になんだろ、しばらく仕事も忙しかったし何も情報も無かったので、特に思うところもなく、土曜日は普通に嫁と出かけておりました。

でね、最寄り駅のスーパーで夕飯用の魚を買って歩いて帰ろうとしたら、煙がすごいんですね。駅前が。火事かな? って思ったら、なんか、和風ダイニング居酒屋の店頭で、お兄さんが焼き鳥を焼いている。
今まで見たこと無かったので、珍しいな、そんなサービス始めたのかな、って思ったら、「日本 VS オランダを見ながらビールはいかが? 20:30〜」とある。

あー。今日オランダ戦かあ。いや、オランダ戦、と聞くとちょっと見たいな、という気がしてくる。焼き鳥とビールをやっつけながらサッカー観戦か。悪くない。「どうする?」って嫁に聞いたところ、「良いね」となった。「魚どうしよう」と嫁。「冷凍冷凍!」

ということで、別のスーパーに立ち寄り、酒を買う。で、「さっきの焼き鳥どうする?」ってなったんですけど、焼き鳥だけってのもな、ということになり、ピザを取ることに。

で、ピザ。電話繋がらないの。俺20回かけて、やっとつながったら、2時間待ちとか言うの。そんなにみんなピザ食ってんのか! すげえな!

で、他の出前にするかー、って言って、モスの宅配を見たんですけど、あ、もう、モス、ここで、あのラー油バーガーが載ってれば買ったのに、無かったんです。宅配メニューに。で、嫁と「えー」ってなって、あと、1500円以上頼まないと宅配しないよ! っていうルールになっていて、さらに「えー」ってなって、もう、モスいいわ、と。
結局、コンビニで冷やし中華とおつまみなどを買って、サッカーを見ました。いや、惜しかったですね、日本ね。

あとから冷静に考えたんですけど、あの、まんまと、やられてるんすよ。
土曜は、魚を買っていたので、魚を食べる予定だったんですよ。普通に。

でも、焼き鳥の煙に包まれてから、どうもおかしくなった。あの煙をくぐってから、何故か酒を買い、ピザを買うことになってる(買えなかったんだけど)。

あの煙のせいで、サイフの紐が一気に緩み、ワールドカップに参加してしまった。
焼き鳥自体は買わなかったんだけども、なんか、チーム「街」としては俺に勝ったわけじゃん。俺が焼き鳥に気を取られた隙に、ビールが一気にオーバーラップしていって豪快にシュートを決めた。速いのなんのって。俊足履いてたよあれ。
その後ピザは20回ほどシュートを放ち、モスはあとちょっとで得点だったんですけど、最終的に何故か旨くもないコンビニの冷やし中華が胃袋にゴール!! いやもうホントに意味わかんないですよ。なんで冷やし中華食ってんの俺。5-0で負けですよ俺の。

まあ、そういうの全部合わせて経済効果とか呼ぶんだろうけども、なんか、すげえな、と思った土曜の夜。

俺的には、攻撃の起点となった、あの焼き鳥の煙を出してたお兄さんがMVPだなあ、と思った。
駅というスペースを活用した彼の献身的な動きをもっとみんな評価すべき。




2010-06-16   思考  
デイリーポータルZの林さんが中国の新聞に載ってる

日本人はみんなこうではないよ!

まあでも、iPadを電車内で使うのはなんとなく恥ずかしい、というのは、分からんでもない。これ何なんだろ。海外の人はこんな気持ちにはならないの? じゃあこの気持ちを英語で何と呼べばいいの? え、無いの? マジか! だから使えないんだよ英語は!

何の話でしたっけ。iPadを電車で使う話ね。ぶっちゃけ慣れかな、とも思うんですけど、あのー、俺、Apple製品をあんまり外で使えないんですよ。

あの、俺、結構黒い服多いんですよ。ユニクロで買ったシンプルな黒いTシャツか、長袖。それにジーンズ。
なんか、これで、この前カフェでmac開いて仕事してて、こう、窓に映る自分を見たら、

「ジョブス?」

なにそれ。ジョブスのコスプレ?
みたいな。

急に恥ずかしくなってね。うわーって。え、ジョブスが好きなの? ん? みたいな。
違う違う違う。いや、そういうのじゃない。ちげーよ! 俺うんことかすげーすきだし。餅とか食べるし。

いや、ぜんっぜん、ぜんっぜん他の人は気にもしてないし、考えもしないと思うんだけども、自分の中で、うわーってなってしまって、なんか、えー、macは好きだけども、そういう好きとかじゃないし。分かるかなあ。そういうのじゃないんだよ。この、じゃあこの気持ちを英語で何と呼べばいいの? え、無いの? マジか! だから使えないんだよ英語は!

まあ、それはいいですけど、iPad、意外に役に立ってます。
あの、段々ですね、ノートパソコンの熱さが我慢ならない季節になってきましてですね。
っていうかあれ何。キーボードあんだけ熱いってどうすんの。あれって、仕事の道具として致命的すぎる欠陥だよね。俺あれだよ。手を限りなく浮かしてキーを叩く技術が毎夏どんどん上達してくんですけど。灼熱のキーボードを蜂のようにタイプ。かっこいい。

かっこいいじゃとかないわ。熱くなかったらこんなことしないんだよ。
奴隷にされなかったらカポエラなんて編み出さないんだよ。
いや、マジで、これどうすんのよ。いろんな家電を横並びにして、改善点をあげてくゲームになったとき、他の家電はもうそんなに無いよ? 炊飯器チームは、「ご飯食べたいなって言っただけでご飯が炊けたらいい」「あっはっはー、それはいいねー」とかだよ。ノートパソコンチーム。「キーボードが灼熱」「あっはっはー」
至急なんとかしてください!!

あ、で、iPad。あのー、家でネットやるときとかもうiPadでいいやってなってる。パソコン煮えてるし。意外と、縦型のディスプレイがブラウジングに適していることも分かってきた。
これは最高のガジェットだぜ!

でも癖というのは恐ろしく、この前iPadでソフトウェアキーボードを叩いているとき、俺の指はタッチパネルを蜂のように刺していた。




2010-06-14   思考  
例えば、暑い日は、ライオンは普通だけど、シロクマとかはグデーッとしているじゃないですか。

こういうのは、大体、種で決まっている。我慢強いシロクマと我慢できないシロクマ、みたいな個体差はあるかもしれないけど、我慢強いシロクマも、暑さ我慢比べではライオンに絶対勝てない。大体決まっている。

人間はどうだ。
人間も、温度とか湿度とか、そういうので、動きやすい日、動きづらい日はある程度決まっているんじゃなかろうか。
例えば自分がだるい日は、人間にとってだるい気候なので、相手もだるい可能性が非常に高いのではないだろうか。

なんだろ、この部分は、もう種としての性質であるので、努力だとか根性でなんとかなる部分ではない。
そういう共通理解的なところを、もっと、なんだろ、共有して仕事だったり遊びだったりをしたら、もっと人類は効率的に活動でき、次の次元へ行けるのではないだろうか、というのをずっと思ってる。

だから、気象庁とかが、「今日は、だるいです」って、もう言ってしまって良いと思う。
それを受けて、「あー、今日はだるいのかー」ってなって、仕事とか、いろんな機関が一斉に休んじゃえばいいと思う。
変な人が決定すると、毎日だるいって言っちゃうから、まあ、それはそれで問題なので、なんだろ、気象庁の真面目な人が、温度とか湿度とか、そういう指標で、まじめに決定すればいいと思う。

ああ、なんで人類はこっち側へ進化しなかったんだろう!
なんでエアコンでコントロール出来ると思ってしまったんだろう。
涼しくなっても、だるいもんはだるいんだよ!

まじめな人ほど「だるい」って言い出せなくなっている社会はすごい問題。
まじめなシロクマは「暑い」って普通に言うよ。

今日はだるい。種としてだるい。




<< 13| 14| 15| 16| 17| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ