2010-03-15   あたらしい散歩  
知らない街にくると、なんだかわくわくする。
その街に生きてる人の作ったものだったり、生活の跡を見ると、想像が膨らむ。
そんなものを探しに、毎週出かけることにしました。飽きるまでやります。

今週は、梶が谷を散歩しました。



隣は溝の口なんだけど、あえて梶が谷で降りました。
梶が谷に降りたことがなかったから。



どうやら、身代わり不動尊が有名らしいですね。
今日の散歩の目的が決まりました。
借金を肩代わりしてもらうために、身代り不動尊へ行くぞー!



駅前の風景。
俺レベルになると、駅前のたたずまいだけで、住みやすいか住みにくいか分かります。
ここはねー。まあまあです。
理由としては、ampmのデザートが美味しいからです。



保育園の謎のマスコット。え、なんか、うさぎとか、パンダとかじゃなくて、これじゃなきゃならない理由でもあったのか。



りすとかうさぎとかが可愛い、という認識は持っているみたい。
だけど、園のマスコットはかたくなにこれ。
堅い意志が見て取れます。



なんか溝の穴がおちょぼ口っぽいなあ、と思ったので撮りました。
ふつうのと比較。やっぱり小さい。



梶が谷ってこうなのか。



広い道に出ました。国道247号線ですね。



スシ? 寿司?



ピー? 頭おかしいのかなー。

と思ったら、なんか、こう、連続して読む形の看板で、車の人にはたぶんうまく読めるんだろう。
車の人には、たぶんこう読めてる、ということで、全部つなげてみました。



おとせスピードのほうが、どうしても文字数足りなかったんでしょうね。
「!!」つけてもまだ足りなくて、最後カメを描いたんだろうなー。
「そうだ! カメを描こう!」
思いついた人の真似です。
「そうだ! カメを描こう!」
まあいいんですけど。



そうですね。



なんか日陰で植物が全滅しとる。



全滅。



電柱に何か書いてある。



上が一回消してあって、



下に書き直してる。

書く場所間違えたし、FL 45.00じゃなくてFL 46.00だったしで、散々なことになっている。
あっ! って思ったあと、もう一回あっ! って思ったんだろうなあ。



なんかの境界。なんの?



枠だけで、何だろうな、と思ったら、たぶん広告枠だったんだろうなー。
不況の影響か、枠だけになっている。
そんなことより、空が青い! 不況なんてどうでもいいくらい空が青いぜ!



すごいところにタンポポって生えるよね。
でも物心ついたころに、あ! やべえとこ生えた! って気づくんだろうな。
5センチくらいになった頃に、気づくと思う。やべ! って。



NINEって書こうとしたんだろうけど、とても惜しい。
や、分かるよ。横向きで書くとわけわかんなくなるもんね。俺もそうだよ!



空き巣、イカン!



由緒正しいっぽい坂を見つける。ねもじり坂。
ねもじりとは一体!?



明らかではないのかよ。。。



坂はこんな感じ。写真より実際は急だと思う。
写真より実際は急って変な話ですけど。じゃあ写真の真とは何なんだって話になるからね。
でももっと急だったよ。



ボール投げ等を禁止したあと、別の看板で「そもそも遊ぶな」って言ってる。
最初の看板を作ったあとに、「違いますー! これは、本気のボール投げだから遊んでませんー!」みたいなこと言われたのかな。



そうですね。



どういうこと?

もうさ、こういう系のポスターはスポーツ選手を使わなければならない、という縛りでもあるのだろうかってくらいスポーツ選手を使うよね。
あとは、どううまくつじつまを合わせるか、という作業になる。
これは失敗例。



そうこうしているうちに、お隣の溝の口に着いてしまいました。
ということで、別の道で引き返すことに。




ちびっこが危ない! ところで、広告掲載しませんか!



ところで、広告掲載しませんか!!



NIVEAが捨ててあった。お肌に合わなかったんだろうなー。残念。



すごい坂。うへー。
ところで、この坂、ねもじり坂より急なのでは?



こっちの坂のほうがねもじってんじゃんか!



階段のわきの垣根。



よく見るとキャスターついてる。
台所の棚みたいのの脇じゃん。
「あ、あれ、垣根に使えるわ!」
って思いついたときのアイデアママの顔が浮かぶ。
廃油で石鹸を作ってるときと同じ顔をしてる。



これはゴミ置場ではなくて、ゴミ置場さんの家だと思う。
門をくぐれば、気さくな奥さんがお茶とか出してくれるに違いない。



そうこうしているうちに梶が谷駅が見えた。
今日の散歩はここまで。



と思ったらすごい坂! えー! 最後にこれはきつい!



そしてこっちのほうがねもじってる!

あと、身代わりなんとか行かなかった。






2009-11-02   思考  
あの、野菜をね、鍋に入れるとすっごい量が少なくなっていっぱい食べれる〜! みたいなこと言うじゃないですか。
あんなんね、俺に言わせれば、何を当たり前のことを、え、何を言ってるの?

いや、キャベツとか白菜なんて、京花みたいなもんじゃないですか。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/futaba-sousyoku/cabinet/matsuri/kamioribana.jpg

こんなやつ。京花? だっけ。なんか、お遊戯会のかざりつけとかに使うやつ。
これ、ぺらっぺらの紙数枚じゃないですか。それを、ずらして、ふわっとさせると、花っぽくなる。
キャベツとか白菜なんて、まさにこれじゃないですか。俺小学生くらいから気づいてましたよ。こいつら、ホントはぺらっぺらだなって。気づいてましたよ。

もっと言うとね、キャベツとか白菜をさ、まるまると段ボールにつめて運んでるじゃないですか。無駄じゃないですか? あんなんね、ぺらっぺらにバラしてプレスしたら、めちゃくちゃ入りますよ。キャベツ。キャベツ紙。めちゃくちゃ入りますよ。流通革命ですよ。野菜の。

で、買うほうもさ、3枚ください、とか、A3でください、とか、そういう買い方できるわけじゃないですか。でね、なんと、これ、買ったあと通勤かばんに入るんですよ! キャベツが! めちゃくちゃ良いじゃないですか。これやろうよ。どこに言えばいいの? 農水省?

もうちょっといくと、機械でプレスしてぺらっぺらにするんじゃなくて、収穫の時点でぺらっぺらになってたらもっと良いですよね。
なんか、キャベツを品種改良して、ぺらっぺらのやつができるようになったら、良いですよね。良いですよねっていうか。まあ。良いですよね。

キャベツをぺらっぺらに品種改良するにはどうすればいいんですかね。下敷きとかとかけあわせたらいいんですかね。それかめちゃくちゃ重力強いとこで育てたらいいんですかね。それか、うすっぺらい人が世話すればいいんですかね。俺か。




2009-08-25   告知  
告知。でます。

ロフトプラスワン大喜利大会VOL1 KING OF 大喜利

毎回違う出場者、他団体の血、オフ喜利もいろいろなことをして厳しさの演出をしてきましたが、いやあ、今思うと、われわれはニコニコ島でニコニコ仲間とイベントやっとったね。
手厳しい意見もあった。もちろんイベント的に対応できるところは対応した。でも、「おやおや、ここはニコニコ島ですぞ? そういうのはプンプン島でやってくださいな」とか言って、流してきたようにも思う。

そんなニコニコ島(鼻は休火山)に、突然暗黒武術大会への誘いが来た。漫画家と、お笑い芸人と、せきしろさん? えー。おもしろで飯食ってる人たちだー。
これは、なんだろ、相手が炎殺黒龍波とか出してくんでしょ? 死ぬタイプのイベントじゃん。

しかも、当日暇っぽいということで、なぜか出場させていただくことに。

まあ、一瞬で炭になる可能性もあるんだけど、なんか、こう、イメージではシュッと黒龍よけてるんすわ俺。イメージでは。イメージではね。そのあとでんでん太鼓持ってまたがる。行けなくはない。エアマックスを履いてれば行けなくはない。


開催日は9/9。平日。
なので、オフ喜利チームはニートなど、わりと自由な風っぽい人が出ます。


チケットはロッピーで買えます。買えますっピー。買えますっピーなのですが、明日っピーです。発売は明日っピーです。明日買ってください! くださいっピー!


あと、詳細は、書きません。書くと絶対間違えるから。間違えると、あなたたちは怒るから。こっちを見てください。




2009-08-04   創作  
・逆向きにねじったあと、ドライヤーを当てる



・上に蛇口をつないで思いっきり水を出す



・おばちゃんに言って交換してもらう



・めばっかりの小学校に通わせる



・穴に火を放ってライオンを通す



・となりのぬと絡まったので、やむなく切断することになった



・おなかをすかせた子供に切れ端をあげたら



・高校生になったら自然とシュッとして



・メアリー1世、メフメト1世、メグ・ライアン、ぬ〜べ〜



・裕福な「わ」と、没落していく「ね」の話を読み聴かせる




2009-07-24   告知  
オフ喜利7の告知すら忘れてたんですけど、終わりました。先週。

あのー、全体的には、面白かったんじゃないでしょうか。前回Web予選から勝ち抜いて本戦の挑戦権を得たてにをはさんがそのまま今回優勝するという、まあ気持ちのいい終わり方。ジャンプか! って言いましたもん。まあジャンプあんまし読んだこと無いんですけど。そういうのじゃないの? ジャンプって。
あとは、今回のWeb予選を勝ち抜いた妹尾さんがそのままの勢いで決勝に進出。決勝はかなりの乱打戦で、見てて面白かった。

あと個人的には、予選落ちしました。予選落ちは、2回目です。しかも最下位での予選落ちは初めてです。まあ、今回、面白い事を一つも言えなかったので、さもありなん、なんですけど、まあ、びっくりするわー。面白いこと一つも言わないと最下位になるんだなー。俺、面白いこと一つも言わなくても最下位にはひょっとしてならないんじゃないか、と思ってた。
いやーだってさあ、トイレットペーパー以外流さないでくださいって書いてあっても、意外と流れんじゃん、いろんなもの。17時までのタイムセールも、17時5分くらいまでOKだったりするじゃない。そういうなんというか、世間の寛容さ? そういうのをちょっと信じてたから。「面白いこと言わなくてもいいじゃん! ごぼう持ってき!」みたいな、そういうあたたかさ? ごぼうはおつゆに入れて食べる。噛み応えのある根菜は、街のやさしさを反芻するのに適している。

ということで、次回もけしぇらそわー!(見に来てねー!)




<< 34| 35| 36| 37| 38| >>
このサイトについて。
ヤスノリさんが適当にあることないことを書くサイトです。1997年11月からあります。現在Ver.3です。

詳しいことやお仕事についてはこちら

書いてるものとか、出てるものとか

オモコロのライターやったりやらなかったりしてます。
特集一覧
日記一覧


今日の商品 というしょうもない企画がはじまりました。

オフ喜利4は7月14日(土)・新宿ロフトプラスワン!
「オフ喜利」というオンラインでテキスト書いてる人はオフラインでも面白いのかを検証する大喜利イベントをやってます。新宿ロフトプラスワンで不定期開催中。


オフ喜利のDVDが出てます。送料込み980円ダス

週刊アスキーの大喜利コーナー「Web0.2」。オフ喜利メンバーと連載中です。(ただいまヤスノリは休業中)

WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?
で、その悪ふざけが本になりました。あっぱれか喝かで言ったら間違いなく喝。

オモコロ! あたまゆるゆる大全
オモコロ本出ました。



あわせて読みたいブログパーツ