携帯からも更新できる。
ちょっと前、クライアントに、「よくウェブサイトの一番下にあるコピーライト、あれは書かないと駄目なの?」と聞かれた。
デザイン上どうしても書きたくなくて聞いてきたんですけど、そういや必須かどうかなんて考えたことなかった。惰性で毎回書いてた。
で、調べたんだけど、要約すると以下みたいな感じだった。
・アメリカの著作権はちょっと前まで方式主義(著作権の表示を必要とする)だったので明示的に書く必要があったらしい
・日本は無方式主義なので書く必要ない
・アメリカも無方式主義になったので今は書く必要ない
・今コピーライトを書いてるサイトは、一部の方式主義でない国へ権利を主張する必要のある内容のものか、かっこいいから書いてるかのどちらか
なんと、意味なかった。
ソースは失念したんだけど、日本でコピーライト表記が定着したのは、インターネット黎明期に、まだ発生主義でなかったアメリカのサイトをとりあえず真似したからではないか、という仮説を読んだ。
意味わからず真似して、しかもここまで定着するってなんかすごい。
ほかにも外国から適当に輸入したものに、同じようなのがあるんじゃないか。
ラジオは実はアンテナ要らないとか。最近のラジオにアンテナがついてないのは、最近誰かが「あっ! 要らない!」って気付いちゃったからとか。
ちょっと前、クライアントに、「よくウェブサイトの一番下にあるコピーライト、あれは書かないと駄目なの?」と聞かれた。
デザイン上どうしても書きたくなくて聞いてきたんですけど、そういや必須かどうかなんて考えたことなかった。惰性で毎回書いてた。
で、調べたんだけど、要約すると以下みたいな感じだった。
・アメリカの著作権はちょっと前まで方式主義(著作権の表示を必要とする)だったので明示的に書く必要があったらしい
・日本は無方式主義なので書く必要ない
・アメリカも無方式主義になったので今は書く必要ない
・今コピーライトを書いてるサイトは、一部の方式主義でない国へ権利を主張する必要のある内容のものか、かっこいいから書いてるかのどちらか
なんと、意味なかった。
ソースは失念したんだけど、日本でコピーライト表記が定着したのは、インターネット黎明期に、まだ発生主義でなかったアメリカのサイトをとりあえず真似したからではないか、という仮説を読んだ。
意味わからず真似して、しかもここまで定着するってなんかすごい。
ほかにも外国から適当に輸入したものに、同じようなのがあるんじゃないか。
ラジオは実はアンテナ要らないとか。最近のラジオにアンテナがついてないのは、最近誰かが「あっ! 要らない!」って気付いちゃったからとか。
こんなのも書いたよ。
最近インターネットが重い。
なんだろ、エロサイトばっかり見てるのがプロバイダにバレて、こいつの通信はあんまり重要じゃない、みたいな感じに設定されてるのかしら。もっと高尚なもの見ようかな。なんか、国連とか。
まあ、いいんだけど、あのー、今いってる会社で、あるアプリ作ってる。で、コピーライトがさ、ウィンドウが開いて出るようにするんだけど、その会社の要請で、こうやって書くことになった。
2002, 2003, 2004, 2005 XXXXX Corporation
え、これでいいんですか、2002-2005とかにしないんですかって聞いたんだけど、いいっていうから。
まあ、やるけども、お前!! その書き方は破綻するぞ! 2030年になったらどうするんだ?
2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023, 2024, 2025, 2026, 2027, 2028, 2029, 2030 XXXXX Corporation
予測とか、そういう、なんかこう、そういうの、ないのかしら。お前は、自分さえ良ければ、と環境汚染を続けた高度経済成長か。現場の人は薄々気づいててさ、いいのかなー、とか言いながら、川へ汚染物流してたんだと思うんだよ。
悲しい話になってきたから、変えたい。
ぐるっと、変えたい。
ああ。えー。楽しい話がおもいつかない。暗がり君。今、俺、暗がり君。しげみとかそういうところがだーい好き。 好物は黒はんぺん。暗がり君は、黒はんぺんを食べてるときだけ、ちょっとテンションが上がる。
なんだろ、エロサイトばっかり見てるのがプロバイダにバレて、こいつの通信はあんまり重要じゃない、みたいな感じに設定されてるのかしら。もっと高尚なもの見ようかな。なんか、国連とか。
まあ、いいんだけど、あのー、今いってる会社で、あるアプリ作ってる。で、コピーライトがさ、ウィンドウが開いて出るようにするんだけど、その会社の要請で、こうやって書くことになった。
2002, 2003, 2004, 2005 XXXXX Corporation
え、これでいいんですか、2002-2005とかにしないんですかって聞いたんだけど、いいっていうから。
まあ、やるけども、お前!! その書き方は破綻するぞ! 2030年になったらどうするんだ?
2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2022, 2023, 2024, 2025, 2026, 2027, 2028, 2029, 2030 XXXXX Corporation
予測とか、そういう、なんかこう、そういうの、ないのかしら。お前は、自分さえ良ければ、と環境汚染を続けた高度経済成長か。現場の人は薄々気づいててさ、いいのかなー、とか言いながら、川へ汚染物流してたんだと思うんだよ。
悲しい話になってきたから、変えたい。
ぐるっと、変えたい。
ああ。えー。楽しい話がおもいつかない。暗がり君。今、俺、暗がり君。しげみとかそういうところがだーい好き。 好物は黒はんぺん。暗がり君は、黒はんぺんを食べてるときだけ、ちょっとテンションが上がる。
1|