学生時代、仙台に住んでいたんだけど、今思えば、近くの遊園地事情がものすごかった。
まあ、もともと遊園地と呼べるものは八木山ベニーランドとちょっと遠くに仙台ハイランドがあるだけなんだけど、あのー、やばいよ。俺は仙台ハイランドしか行ったことないんだけど、あのー、行ったとき、俺ら含めて客4人だった。あの敷地に4人ってすげえなあ。あそこだけ切り出せば、人口密度オーストラリアより低いと思う。
もっと不思議なのは、何故、あんな状態で、経営を続けていけるのか。客が居ないのに遊具をぐるぐる動かし続けていたら、お金は減る一方じゃないか。何か工夫をしているに違いない。例えば、なんだ、ジェットコースターがゴーッて落ちてくるのと連動してメリーゴーランドがぐるぐる回りだす、とか。セコセコ遊園地。
で、そういう無駄なエネルギーを他の遊具の動力に、みたいな感じで、すべての遊具を繋げていったら、いつのまにか、なんだろ、絶対無理だとされている永久機関がうっかり出来ちゃったりするかもしれない。つーか、多分、既に出来ている。
仙台ハイランド永久機関説。
まあ、もともと遊園地と呼べるものは八木山ベニーランドとちょっと遠くに仙台ハイランドがあるだけなんだけど、あのー、やばいよ。俺は仙台ハイランドしか行ったことないんだけど、あのー、行ったとき、俺ら含めて客4人だった。あの敷地に4人ってすげえなあ。あそこだけ切り出せば、人口密度オーストラリアより低いと思う。
もっと不思議なのは、何故、あんな状態で、経営を続けていけるのか。客が居ないのに遊具をぐるぐる動かし続けていたら、お金は減る一方じゃないか。何か工夫をしているに違いない。例えば、なんだ、ジェットコースターがゴーッて落ちてくるのと連動してメリーゴーランドがぐるぐる回りだす、とか。セコセコ遊園地。
で、そういう無駄なエネルギーを他の遊具の動力に、みたいな感じで、すべての遊具を繋げていったら、いつのまにか、なんだろ、絶対無理だとされている永久機関がうっかり出来ちゃったりするかもしれない。つーか、多分、既に出来ている。
仙台ハイランド永久機関説。
こんなのも書いたよ。