最近引っ越したアパートのエレベーターなんですけど、たまに、何故か押してない3階に止まるんですよね。でも、誰も乗ってくるわけでもない。つーか、この3階っつーのが、ほんと奇妙で、いつも電気が消えている。奥に、変な会社の事務所っぽい表札がかかっているんだけど、まったく人の気配がない。
そんなのが、数回続いた。
幽霊じゃないか。ギャー! 今考えるとほんと怖いんですけど、あのー、ちょっと最近までほんと会社のほうで仕事が詰まっていて、こう、すんごい疲れて帰ってくるわけですよ。でね、3階のドアとか開くじゃないですか。怖いっていうより、半分キレてますからね。「殺すぞ! 馬鹿!」みたいなことをつぶやきながら閉めるボタンを連打。殺すぞ! とか言われた幽霊もたまらないと思うんだけど、あのー、なんだろ、ほんと、幽霊とかそういうの考えてる暇が無かった。
ほんと、ごめん、せっかく3階でわざわざエレベーター止めて、怖がらせようとしていたのに、こんな反応薄くてごめん、て感じなんですけど、あの、よく考えると、幽霊って、うすら寒いなあ、と思う。3階でエレベーター止めて、人間が怯えた瞬間、こうやって出て……みたく、幽霊的に、なんか、プチ演出してるわけじゃないですか。もしかしたら、練習みたいなのもやってるかもしれない。
一般的によく話に聞く幽霊の出現方法も、練習無しではありえない。例えば、トンネルを通っていると、女性の笑い声が。横に気配を感じたので、見ると、壁のところに人影が! ギャー!
みたいなよくある話ですが、これも、タイミングが大事で、笑い声が聞こえてから止まるまでの距離を計算に入れなければいけない。
仮に、笑い声が聞こえてから全員が急に止まる、と仮定しても、歩いている人と自転車に乗っている人とでは、止まるポイントが変わってしまう。つまり、被験者の移動速度に合わせて、笑い声を聞かせるポイントを微妙に調節しなければならないわけだ。すごい、練習のにおいがする。なんか、地面に印みたいのつけてるかもしれない。
同じようにうすら寒いのが、風邪だと思っていて。あのー、なんか、ばい菌みたいなのが体に入ってきて、せきとかくしゃみとかを起こしてるわけでしょ、「人間を困らせてやれ! デヘヘ!」みたいな感じで。あーもー、そういうの、まじでうぜー。幼稚園レベルじゃないか。え、なんつーか、その、人間いじめは、楽しいの? 風邪菌に対して、俺めっちゃ冷たいですよ。君の面白いと思ってやってることって、心底面白くないから、いいかげん気づいてください。ちなみに、風邪に対してこういう冷たい態度を取るようになってから、俺、一回も風邪引いてません。多分、病気を克服するって、こういうことだと思う。
そんなのが、数回続いた。
幽霊じゃないか。ギャー! 今考えるとほんと怖いんですけど、あのー、ちょっと最近までほんと会社のほうで仕事が詰まっていて、こう、すんごい疲れて帰ってくるわけですよ。でね、3階のドアとか開くじゃないですか。怖いっていうより、半分キレてますからね。「殺すぞ! 馬鹿!」みたいなことをつぶやきながら閉めるボタンを連打。殺すぞ! とか言われた幽霊もたまらないと思うんだけど、あのー、なんだろ、ほんと、幽霊とかそういうの考えてる暇が無かった。
ほんと、ごめん、せっかく3階でわざわざエレベーター止めて、怖がらせようとしていたのに、こんな反応薄くてごめん、て感じなんですけど、あの、よく考えると、幽霊って、うすら寒いなあ、と思う。3階でエレベーター止めて、人間が怯えた瞬間、こうやって出て……みたく、幽霊的に、なんか、プチ演出してるわけじゃないですか。もしかしたら、練習みたいなのもやってるかもしれない。
一般的によく話に聞く幽霊の出現方法も、練習無しではありえない。例えば、トンネルを通っていると、女性の笑い声が。横に気配を感じたので、見ると、壁のところに人影が! ギャー!
みたいなよくある話ですが、これも、タイミングが大事で、笑い声が聞こえてから止まるまでの距離を計算に入れなければいけない。
仮に、笑い声が聞こえてから全員が急に止まる、と仮定しても、歩いている人と自転車に乗っている人とでは、止まるポイントが変わってしまう。つまり、被験者の移動速度に合わせて、笑い声を聞かせるポイントを微妙に調節しなければならないわけだ。すごい、練習のにおいがする。なんか、地面に印みたいのつけてるかもしれない。
同じようにうすら寒いのが、風邪だと思っていて。あのー、なんか、ばい菌みたいなのが体に入ってきて、せきとかくしゃみとかを起こしてるわけでしょ、「人間を困らせてやれ! デヘヘ!」みたいな感じで。あーもー、そういうの、まじでうぜー。幼稚園レベルじゃないか。え、なんつーか、その、人間いじめは、楽しいの? 風邪菌に対して、俺めっちゃ冷たいですよ。君の面白いと思ってやってることって、心底面白くないから、いいかげん気づいてください。ちなみに、風邪に対してこういう冷たい態度を取るようになってから、俺、一回も風邪引いてません。多分、病気を克服するって、こういうことだと思う。
昨日、なんと横浜に雪が降った。案の定、街は浮かれまくり。「わー!雪だ!」はしゃぐ女の子。雪を食べて「うめー!」とか言ってる中学生。
馬鹿め。フワフワフワフワしやがって。俺は、この程度の雪じゃ浮かれないんだよ。仙台では、この程度の雪のことを、上りエスカレーターと呼ぶ。そのココロは、くだらない。俺がくだらない。
まあとにかく、街の奴らに、俺がどれだけ雪に慣れていて、この程度じゃ浮かれないかを見せ付けてやる。そして、「あいつ、雪なのに浮かれてないぞ!」「まじで? 落ち着いててかっこいい!」みたいな、「只者じゃないな」みたいな、そういう感じにしてやる!
と思ったんだけど、あのー、「浮かれる」仕草なら簡単なんだけど、「浮かれない」というパフォーマンスは思った以上に難しい。
自慢したくでもできないものがあります。
けっこう高めのスーツを買ったんです。真っ黒。きょうび、真っ黒のスーツなんて葬式以外殆ど見ないし味気ないんですけど、どこが一番気に入ったかって、ファスナーが、すんごいゴツくて、銀色に光ってるのね。真っ黒のスーツに、さりげなくシルバーって、めっちゃかっこいい。即買いしたんだけれど、よく考えたら、ファスナーってあんまり人に見せる機会が無い。飲みの席で女の子に「俺のファスナー見たい?」とか言ったら、ただの変態と思われてしまう。でも見せたい!
そこで、ファスナー見せびらかし作戦が決行されました。
飲みの席でトイレに立ち、わざとチャックを開けて帰ってくる。「おい、チャック開いてるぞ!」と、一笑い起こしてから、「でもさ、このファスナーかっこよくない?」と、ファスナーの話へ持っていく。「ほんとだ、かっこいい!」「抱かれたい!」「あなたのファスナーになりたい!」
こうして、夜は更けていく。完璧だ。
トイレでわざとYシャツのすそをチャックからこれでもかってくらい出し、準備完了。早速席へ戻りました。
「おい、チャック!」「やだー! もー!」
会場ドカーン。ほんと、サラリーマンはこんなんで笑い取れるんだから楽でいいよ。まあ、ここまでは、作戦通りだ。あとは、チャックのかっこよさに酔いしれるがいい!
と思って、「でもさ、このファスナ……」て話を切り出した瞬間、一人が、叫んだんですよね。
「チャック・ウィルソン。今日から、こいつ、チャック・ウィルソン」
会場、チャックコール。
いや、そんなんじゃない、ていうか、ほんと意味わかんねー! そういうわけわかんないコールやめてくださーい! 今日からチャック・ウィルソンて言われても、チャック・ウィルソンは、既に居るわけだからね。じゃあ本物のチャック・ウィルソンは、何ック・何ルソンになるんだ。
こうして、チャック・ウィルソンとかいうしょーもない妨害により、ただのアホの烙印を押された俺。その後ずっとチャックチャック呼ばれ続けました。まあ、飲み会のあだ名というのは短命で、次の日にチャックと呼ぶ奴は一人も居ませんでしたけど。
話戻すと、あの、雪ね、俺が雪に慣れてるってのをアピールするために、途中でアイス買って帰りました。店員に、「俺、雪なのに全然寒くないもんね」てのをアピール。小さな小さな自慢。ちなみに買ったのは雪見だいふく。あとで考えたら、雪の日に雪見だいふくって、一番はしゃいでいるっぽい。恥ずかしい。もうあのセブンイレブン行けない。
馬鹿め。フワフワフワフワしやがって。俺は、この程度の雪じゃ浮かれないんだよ。仙台では、この程度の雪のことを、上りエスカレーターと呼ぶ。そのココロは、くだらない。俺がくだらない。
まあとにかく、街の奴らに、俺がどれだけ雪に慣れていて、この程度じゃ浮かれないかを見せ付けてやる。そして、「あいつ、雪なのに浮かれてないぞ!」「まじで? 落ち着いててかっこいい!」みたいな、「只者じゃないな」みたいな、そういう感じにしてやる!
と思ったんだけど、あのー、「浮かれる」仕草なら簡単なんだけど、「浮かれない」というパフォーマンスは思った以上に難しい。
自慢したくでもできないものがあります。
けっこう高めのスーツを買ったんです。真っ黒。きょうび、真っ黒のスーツなんて葬式以外殆ど見ないし味気ないんですけど、どこが一番気に入ったかって、ファスナーが、すんごいゴツくて、銀色に光ってるのね。真っ黒のスーツに、さりげなくシルバーって、めっちゃかっこいい。即買いしたんだけれど、よく考えたら、ファスナーってあんまり人に見せる機会が無い。飲みの席で女の子に「俺のファスナー見たい?」とか言ったら、ただの変態と思われてしまう。でも見せたい!
そこで、ファスナー見せびらかし作戦が決行されました。
飲みの席でトイレに立ち、わざとチャックを開けて帰ってくる。「おい、チャック開いてるぞ!」と、一笑い起こしてから、「でもさ、このファスナーかっこよくない?」と、ファスナーの話へ持っていく。「ほんとだ、かっこいい!」「抱かれたい!」「あなたのファスナーになりたい!」
こうして、夜は更けていく。完璧だ。
トイレでわざとYシャツのすそをチャックからこれでもかってくらい出し、準備完了。早速席へ戻りました。
「おい、チャック!」「やだー! もー!」
会場ドカーン。ほんと、サラリーマンはこんなんで笑い取れるんだから楽でいいよ。まあ、ここまでは、作戦通りだ。あとは、チャックのかっこよさに酔いしれるがいい!
と思って、「でもさ、このファスナ……」て話を切り出した瞬間、一人が、叫んだんですよね。
「チャック・ウィルソン。今日から、こいつ、チャック・ウィルソン」
会場、チャックコール。
いや、そんなんじゃない、ていうか、ほんと意味わかんねー! そういうわけわかんないコールやめてくださーい! 今日からチャック・ウィルソンて言われても、チャック・ウィルソンは、既に居るわけだからね。じゃあ本物のチャック・ウィルソンは、何ック・何ルソンになるんだ。
こうして、チャック・ウィルソンとかいうしょーもない妨害により、ただのアホの烙印を押された俺。その後ずっとチャックチャック呼ばれ続けました。まあ、飲み会のあだ名というのは短命で、次の日にチャックと呼ぶ奴は一人も居ませんでしたけど。
話戻すと、あの、雪ね、俺が雪に慣れてるってのをアピールするために、途中でアイス買って帰りました。店員に、「俺、雪なのに全然寒くないもんね」てのをアピール。小さな小さな自慢。ちなみに買ったのは雪見だいふく。あとで考えたら、雪の日に雪見だいふくって、一番はしゃいでいるっぽい。恥ずかしい。もうあのセブンイレブン行けない。
引っ越して気づいたんだけど、家の地下がキャバクラだった。
なんかおかしいと思ったんだよね。近所のチャイナドレス率がやたら高い。コンビニの客としてチャイナ服の子が同時に3人居るなんて、よく考えれば異常なんだけど、まあ、近くに横浜中華街があるしなあ、とか勝手に納得していました。そんなわけないじゃんね。
後から考えると、ありえない理由をこじつけて勝手に納得していることがある。
うちの会社、社内ではバッヂをつけなければならないんですけど、その色が明らかにおかしい人が居るんですよ。普通は白なのに、なんだろ、廊下とかに、黄色っぽい人がたまに居る。これは、どういうことだ。俺は、ちょっと考えて、ああ、日に焼けたんだ、と。だから、黄色い人は、長いことこの会社にいるベテランなんだ、と。
よく考えればそんなことはあるわけなくて、黄色い人はお客さんだったんですけど。そんな、みんな同じ色に日焼けするかっつー話で。
今考えるとホント恥ずかしい。黄色くなるまでがんばるぞーとか思ってたもの。黄色くなれば貫禄が出ると思って、昼食のとき直射日光の当たる席に座ったり。
なんかおかしいと思ったんだよね。近所のチャイナドレス率がやたら高い。コンビニの客としてチャイナ服の子が同時に3人居るなんて、よく考えれば異常なんだけど、まあ、近くに横浜中華街があるしなあ、とか勝手に納得していました。そんなわけないじゃんね。
後から考えると、ありえない理由をこじつけて勝手に納得していることがある。
うちの会社、社内ではバッヂをつけなければならないんですけど、その色が明らかにおかしい人が居るんですよ。普通は白なのに、なんだろ、廊下とかに、黄色っぽい人がたまに居る。これは、どういうことだ。俺は、ちょっと考えて、ああ、日に焼けたんだ、と。だから、黄色い人は、長いことこの会社にいるベテランなんだ、と。
よく考えればそんなことはあるわけなくて、黄色い人はお客さんだったんですけど。そんな、みんな同じ色に日焼けするかっつー話で。
今考えるとホント恥ずかしい。黄色くなるまでがんばるぞーとか思ってたもの。黄色くなれば貫禄が出ると思って、昼食のとき直射日光の当たる席に座ったり。
こんなのも書いたよ。
いや、年末にね、引っ越したんですけど。
また引越し中にパソコン壊れたんすよ。半年前もこんなことを言ってた気がする。仙台からこっちに引っ越してきたときもパソコン壊れて。引っ越しのたびにパソコンが壊れて、こう、やってらんないっすよ、こっちも。引っ越しにありえないくらいお金かかったので、さすがにパソコン買う余力まで残っていないし、こう、作りかけてたものとかも全部消えちゃったしね。あー。あー! 俺が引っ越すときは、敷金+礼金+パソコン代すか。すか。
で、今スペックしょぼしょぼのサブノートで打ってるわけですけど、これ持っててよかったー。無かったら、ホント、パソコン買えるまで1年くらいアレですよ、このスペース放置ですよ。で、なんだ、あいつは死んだ、とか言われるじゃん。あぶねー! つーか、生きてますか? 的なメールは2通ほど頂きました。生きてます。でもやる気はゼロです。
ということで、こう、ブロークンハートが癒されるまでしばらくだらだらと何も考えずに書きます。じゃあ今まで考えてたのか、と言われると、それほど考えてないんですけど。このスタイルが気に入ればこのままいくかもしれません。まあ、適当にやります。
で、前みたく日記のみにしよう、と思って、デザインとか考えていたんですけど、これがなかなか思いつかない。で、思いつかなかったので、表題の横に(工事中)なんて書いちゃったりして、いるわけですけど、あの、多分、こう、このままずーっと行きそうな気がする。(工事中)って書くことで、俺的には納得してないよ? ほんとはやればできるんだよ? とかいうアピールをしているんですけど、その実、何も思いつかないし、これからも思いつかないだろうし、だんだん目が慣れてきてしまうと、もし思いついたとしても作り直さないと思うんだよね。
これって、ものすごい既視感がある。
横浜駅がね、万年工事中なんですよ。相鉄線から京急に抜ける通路が、「工事中」という看板に、ベニヤの簡素な壁、継ぎはぎだらけの床。まあ、引っ越してからは相鉄乗らなくなったから見てないんですけど、相鉄を利用していた半年間、まったく工事に進展が見られなかった。ホントにやっていたのかも疑わしい、というか、俺は、多分、やってなかった、と、思うんですよね。
あの、だって、壁がベニヤだったって、床がビニールテープとゴム版だらけだったからって、毎日、みんな、使えてるじゃないですか。駅。
みんなが普通に駅を利用している姿を見ちゃったら、工事の人も、モチベーション上がらないと思うんですよね。「なんだよ。使えてんじゃん。このままでもいいんじゃん」みたいな。
すっげえかっこいい完成予想図とか掲げてあるけど、今更ぜってー作る気ないもの。その前に、そんなところに森はないもの。
また引越し中にパソコン壊れたんすよ。半年前もこんなことを言ってた気がする。仙台からこっちに引っ越してきたときもパソコン壊れて。引っ越しのたびにパソコンが壊れて、こう、やってらんないっすよ、こっちも。引っ越しにありえないくらいお金かかったので、さすがにパソコン買う余力まで残っていないし、こう、作りかけてたものとかも全部消えちゃったしね。あー。あー! 俺が引っ越すときは、敷金+礼金+パソコン代すか。すか。
で、今スペックしょぼしょぼのサブノートで打ってるわけですけど、これ持っててよかったー。無かったら、ホント、パソコン買えるまで1年くらいアレですよ、このスペース放置ですよ。で、なんだ、あいつは死んだ、とか言われるじゃん。あぶねー! つーか、生きてますか? 的なメールは2通ほど頂きました。生きてます。でもやる気はゼロです。
ということで、こう、ブロークンハートが癒されるまでしばらくだらだらと何も考えずに書きます。じゃあ今まで考えてたのか、と言われると、それほど考えてないんですけど。このスタイルが気に入ればこのままいくかもしれません。まあ、適当にやります。
で、前みたく日記のみにしよう、と思って、デザインとか考えていたんですけど、これがなかなか思いつかない。で、思いつかなかったので、表題の横に(工事中)なんて書いちゃったりして、いるわけですけど、あの、多分、こう、このままずーっと行きそうな気がする。(工事中)って書くことで、俺的には納得してないよ? ほんとはやればできるんだよ? とかいうアピールをしているんですけど、その実、何も思いつかないし、これからも思いつかないだろうし、だんだん目が慣れてきてしまうと、もし思いついたとしても作り直さないと思うんだよね。
これって、ものすごい既視感がある。
横浜駅がね、万年工事中なんですよ。相鉄線から京急に抜ける通路が、「工事中」という看板に、ベニヤの簡素な壁、継ぎはぎだらけの床。まあ、引っ越してからは相鉄乗らなくなったから見てないんですけど、相鉄を利用していた半年間、まったく工事に進展が見られなかった。ホントにやっていたのかも疑わしい、というか、俺は、多分、やってなかった、と、思うんですよね。
あの、だって、壁がベニヤだったって、床がビニールテープとゴム版だらけだったからって、毎日、みんな、使えてるじゃないですか。駅。
みんなが普通に駅を利用している姿を見ちゃったら、工事の人も、モチベーション上がらないと思うんですよね。「なんだよ。使えてんじゃん。このままでもいいんじゃん」みたいな。
すっげえかっこいい完成予想図とか掲げてあるけど、今更ぜってー作る気ないもの。その前に、そんなところに森はないもの。
こんなのも書いたよ。
■サイトについて
■ヤスノリについて
■やってること
■連絡先
■サイトについて
![](/image/blog/about1.jpg)
このサイトは、「俺とパンダ」といいます。
1997年11月27日からあります。
大学1年のとき、偽のサークル募集のチラシを作って大学構内によく貼っていたので、それを地元の友達に見せたいなあと思ったのがサイトを作ったきっかけです。
それから今まで、世間では芸能人の死や悲しい戦争などがありましたが基本ずっと細々とやっています。
自分が面白いと思うことだけ書くので、基本的にあることないこと書いています。なので、気分を害したらほんとすいません。
あと、このドメインでは2004年くらいからやっていて、それより前のはプロバイダのホームページスペース(昔ホームページといえばこれだった)でやってました。まだ残ってるので、昔のを覗いてみたいという奇特な方は検索とかで探してください。当時は学生でしたので若干頭が悪いし気持ち悪いので、すいません。
■ヤスノリについて
![](/image/blog/about2.jpg)
本名です。サイトを始めた当時は、本名でやっている人は皆無だったのですが、プロバイダのホームページスペースを借りたときに、プロバイダがURLにおもいっきりyasunoriって本名を入れてきたので、そこでなんか変なハンドルネームを名乗っても「え、でもヤスノリでしょ?」ということになるので、仕方なく本名でいきました。
最近実名がけっこう当たり前になってきて、なんか、ほっとしています。本当は、荒野にしようと思っていました。しなくて本当に良かったと思います。未成年が考えそうな痛い名前です。
インターネットとカレーが好きです。カレーはわりと食べ歩きました。これこそネットに残すべきですが、ちょっとしか残していません。
いつかカレー屋をやろうと思っています。
映画は邦画ばかり見ます。
■やってること
このサイト以外で、今継続的にやっているものです。
【オフ喜利】
ネットで面白そうな(雰囲気の)こと書いてるひとはオフライン(リアル)でもちゃんと面白いのか、を大喜利で検証する、という企画です。要はサイト管理人の大喜利大会です。新宿ロフトプラスワンで不定期にやっています。
DVD出てます。
オフ喜利がWeb0.2っていうアスキーの連載になってさらに書籍化されました。
![WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cMQdpYrdL._SL160_.jpg)
【オモコロ】
バーグハンバーグバーグという頭のおかしな会社が運営するサイトのライターをしています。
ヤスノリの特集記事一覧です。コメントは怖くて読んだことがありません。
こっちも書籍化されてます。
![オモコロ! あたまゆるゆる大全](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51oUCAV2p7L._SL160_.jpg)
【サンポー】
散歩が死ぬほど好きなので散歩メディアを運営しています。週2〜3で散歩をしています。
地域ネタや散歩ネタの企画やライティングはこちらで承っております。
その他、単発で他の人のサイトや企画でなんか変な文章を書いたりしています。
・花王マイカジ
息子へのクリスマスプレゼントはルンバだった。
息子の異常なトイレへの愛情
豆まきが、だらけてきている。
カビがかわいそう
家事・子育てネタで、というご依頼でコラムを書いてます。
・ジモコロ
散歩王決定戦 in 高津
散歩を競技化してみました。
「所有者不明の橋」の犯人を追ったら…収拾がつかなくなった話
二ヶ領用水の所有者不明の私設橋についてぶらぶら調べたやつです。
■連絡先
yasunori[at]orepan.jp
twitter
facebook
俺パンのfacebookページはこっち
■ヤスノリについて
■やってること
■連絡先
■サイトについて
![](/image/blog/about1.jpg)
このサイトは、「俺とパンダ」といいます。
1997年11月27日からあります。
大学1年のとき、偽のサークル募集のチラシを作って大学構内によく貼っていたので、それを地元の友達に見せたいなあと思ったのがサイトを作ったきっかけです。
それから今まで、世間では芸能人の死や悲しい戦争などがありましたが基本ずっと細々とやっています。
自分が面白いと思うことだけ書くので、基本的にあることないこと書いています。なので、気分を害したらほんとすいません。
あと、このドメインでは2004年くらいからやっていて、それより前のはプロバイダのホームページスペース(昔ホームページといえばこれだった)でやってました。まだ残ってるので、昔のを覗いてみたいという奇特な方は検索とかで探してください。当時は学生でしたので若干頭が悪いし気持ち悪いので、すいません。
■ヤスノリについて
![](/image/blog/about2.jpg)
本名です。サイトを始めた当時は、本名でやっている人は皆無だったのですが、プロバイダのホームページスペースを借りたときに、プロバイダがURLにおもいっきりyasunoriって本名を入れてきたので、そこでなんか変なハンドルネームを名乗っても「え、でもヤスノリでしょ?」ということになるので、仕方なく本名でいきました。
最近実名がけっこう当たり前になってきて、なんか、ほっとしています。本当は、荒野にしようと思っていました。しなくて本当に良かったと思います。未成年が考えそうな痛い名前です。
インターネットとカレーが好きです。カレーはわりと食べ歩きました。これこそネットに残すべきですが、ちょっとしか残していません。
いつかカレー屋をやろうと思っています。
映画は邦画ばかり見ます。
■やってること
このサイト以外で、今継続的にやっているものです。
【オフ喜利】
ネットで面白そうな(雰囲気の)こと書いてるひとはオフライン(リアル)でもちゃんと面白いのか、を大喜利で検証する、という企画です。要はサイト管理人の大喜利大会です。新宿ロフトプラスワンで不定期にやっています。
DVD出てます。
オフ喜利がWeb0.2っていうアスキーの連載になってさらに書籍化されました。
![WEB0.2 頑固親父が威厳をなくした寝言の内容とは?](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cMQdpYrdL._SL160_.jpg)
【オモコロ】
バーグハンバーグバーグという頭のおかしな会社が運営するサイトのライターをしています。
ヤスノリの特集記事一覧です。コメントは怖くて読んだことがありません。
こっちも書籍化されてます。
![オモコロ! あたまゆるゆる大全](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51oUCAV2p7L._SL160_.jpg)
【サンポー】
散歩が死ぬほど好きなので散歩メディアを運営しています。週2〜3で散歩をしています。
地域ネタや散歩ネタの企画やライティングはこちらで承っております。
その他、単発で他の人のサイトや企画でなんか変な文章を書いたりしています。
・花王マイカジ
息子へのクリスマスプレゼントはルンバだった。
息子の異常なトイレへの愛情
豆まきが、だらけてきている。
カビがかわいそう
家事・子育てネタで、というご依頼でコラムを書いてます。
・ジモコロ
散歩王決定戦 in 高津
散歩を競技化してみました。
「所有者不明の橋」の犯人を追ったら…収拾がつかなくなった話
二ヶ領用水の所有者不明の私設橋についてぶらぶら調べたやつです。
■連絡先
yasunori[at]orepan.jp
俺パンのfacebookページはこっち